※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

義母が次男の100日のお祝いを義実家ですることを提案。以前はホテルでやったが、今回は母だけ参加と言ったら驚かれた。義実家での行事に私の親は呼ばれないのか疑問。里帰りや買い物はしてもらっているが、行事には参加してほしい旨を伝えた。

ちょっと、ん?😇って思ったことです。
次男の100日のお祝いを今回は義母がお食い初めセットを頼んで義実家でしようと言われました。長男の時はホテルを予約しました!
長男の時も私の父母も一緒にやったので、今回も当たり前に一緒にすると思ったので義母に「(父は単身赴任中でいるのか分からない)ので母だけ行くと思います〜」というと、「あっ来られる?」と驚いていました。私は普通に参加すると思ったので
ん?と思いましたが、義実家でする場合は私の親は呼ばないのですか?

でも産後も里帰りや買い物にもたくさん行ってもらっているので
行事ごとは参加して欲しいので、私は普通にこの日にあるからね〜と連絡しておきました!

コメント

キノピオ🍄

あ!来られる?の時点で
長男の時も一緒にお祝いしてるので
今回もそのつもりですよ!
って素で言っちゃいそうですよね笑

  • かな

    かな

    そうですよね!!仕事中の旦那にすぐラインで100日お祝いのことについてラインしました笑

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

自分の父母を除外したいような思惑が透けて見えて嫌な感じですね、、、でもやはり前回同様家族で義実家訪問でいいと思います😊