![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エビ、カニのアレルギーチェックは保育園での給食に関して心配ですか?焼売にエビカニが入っているか不安ですか?単体で試すべきか、入っていないものを選ぶべきか悩んでいますね。
エビ、カニのアレルギーチェックはいつごろやりましたか?
最近保育園にたまに行くようになり、給食も食べます。
初めての食材は家で試してからと思ってまして。
今度焼売がでるみたいなので、市販の焼売を食べさせようと思いましたが、エビ焼売だとアレルギー出る可能性ありますよね?
逆にそれでアレルギーチェックになりますかね?
エビカニ単体で試したほうがいいですか?
そういうのが入っていないものをあげたほうが無難ですかね?
そもそも、保育園で出る焼売にエビカニ入ってるんですかね🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2-3歳の頃です!
たまたま食べる機会があり、少量あげてみました。
保育園側に、給食で使う食材について確認してからでも良いのかなと思います🍤
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に入園する時にアレルギーチェックして欲しい一覧を渡され、そこにエビがあったので1歳6ヶ月で食べさせました!
カニは一覧になかったのでまだです!
アレルギーチェックは単体で試した方がいいと思います!
保育園にエビカニが出るかはお聞きした方が手っ取り早いと思いますよ😊
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
保育園でエビカニ試してくださいと言われたんですか?
市販のシュウマイだといろいろ入ってますし、あえてエビシュウマイにしなくても、まずはエビで出ないことを確認してからの方がいいと思います💦
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
一歳のときにやりました。えびふらい
-
さらい
シュウマイに海老かにはないです。保育のは
- 9月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月でどちらもしました。
保育園通っていませんが、外食で安心して食べさせたいので😌
エビは1歳からのかっぱえびせんで試して、その後みじん切りにしたむきエビと豆腐と片栗粉を混ぜてふわふわ焼きにしてアレルギーチェックしました。
かにはかにの缶詰を塩抜きして同じくふわふわ焼きにしたり、味噌汁に混ぜたりしました😊
エビ焼売でも良いと思いますが、まずかっぱえびせんにすると極少量を与えられるのでオススメです✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳すぎてすぐエビとはんぺんのおやきで試しましたー!
コメント