
町内会で子どもの出生情報が回覧板で共有されるのが嫌で、プライバシーを守りたいと相談中。
町内会?自治会?が盛んな地域に住んでるのですが、子どもが産まれたら会長に報告して、回覧板で〇〇さん家で何月に〇〇くん(ちゃん)が産まれましたって周辺の家に知らされます。お隣さんにお子さんが生まれたときにそういった回覧板がまわってきてびっくりしました。
我が家も夫が会長に次男の情報を教えたので、そのうち回覧板でまわってきそうです。
なんかめちゃくちゃ抵抗あるんですが、気持ち分かってくれる方いませんか?
プライバシーがうるさい昨今にどの家にこういう名前の子が生まれたって知らせる必要あります!?
うるさくなると思うのでお隣さんには産まれたご挨拶はしましたが、町内全体に知らされるのが嫌すぎます。
私は昔ながらの付き合いは求めてないのでそれなりの付き合いで暮らしていきたいんです。
夫は事なかれ主義なのでホイホイの次男のことを教えたことにも腹が立ちます。
- はちぼう(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

くまくま
絶対いやです🙅♀️
わざわざ家族構成を周知する意味がわかりません💦
はちぼう
コメントありがとうございます!
嫌ですよね!?
会長だけに教えるのはかまいませんが、町内に周知されるのがまじで嫌すぎます💦