※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精4回経験し、新鮮・凍結胚移植で流産。保険回数残り2回で不育症検査も問題なし。最後の移植は5日目胚盤胞4AA。22歳から治療中で、残りの移植で不安。次の検査は?

【体外受精の成功率向上について】

体外受精4回行っています。

新鮮胚移植 9w 稽留流産 HCG300
新鮮胚移植 化学流産
新鮮胚移植 6w 流産 HCG48
凍結胚盤胞移植 化学流産 HCG32


保険回数残り2回となります
不育症検査もしましたが問題なしです。

最後に行った移植のグレードは5日目胚盤胞
4AAです。
残りの受精卵は5つあります。
4AA 4AA 4AA 4AA 4BB


新鮮胚移植の時もグレードが良かったのですが
流産になってしまいました。

不妊治療を22歳からしていて3年目になります。
サプリは3年間かかさずに飲んでいます。

残り2階の移植で妊娠して継続出来るかも不安です
後はどんな検査をしたらいいと思いますか?

どなたが良かったらアドバイスなどお願いします。

コメント

ほたて

もし既に実施されていたらすみません💧
凍結胚のみですが、わたしが成功した時はオプションで、内膜スクラッチ、タイムラプス、シート法、AHA、ヒアルロン酸を追加しました。
追加検査ではEMMA/ALICEもしました。
サプリも良いと言われるものは、ビタミンEやDPA.EPAをはじめ、子宮内フローラを増やすものなど色々と飲んでいました。
移植周期に合わせて、鍼灸も通っていました。
時間は有限ですし、流産した時の悲しみほど辛いものはないので、陽性率と継続率を上げるためにとにかく課金していました!

新鮮胚よりも凍結胚のほうが確率は高いので、もし可能なら凍結で進めるのはいかがでしょうか?
あとはクリニックの可能オプションにもよりますが、あまり設備が整っていないクリニックや、培養士のレベルが低い場合は転院もありだと思います🌱
体外受精をするにあたって、それまで通っていたクリニックではレベルが低いと感じたので、そのためにわざわざ転院もわたしはしました😌

良い結果になることを願っています🍀

  • ほたて

    ほたて


    追加ですみません💦
    もしご存知でしたらいいのですが、妊活の質問でしたらママリよりも、妊活ボイスのほうが特化しているのと、高度治療をされている方が多いのでおすすめです🤍
    妊活中の質問はわたしはそっちのほうが良いアドバイスがもらえました!(ママリですと質問が流れちゃうので💧)

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    移植時にAHAは自動的にして頂いたんですけどオプションは聞いたこと無かったです、、、
    子宮内フローラを増やす事がいいんですね😭さっそくこれから調べて購入したいと思います!
    今まで4回低刺激法で採卵を行ったんですけど凍結までいかなくて新鮮胚になってました💦
    次無理だったら転院しようって思ってPPOS法で採卵したら初めて凍結卵が出来たので今後は凍結で進めていきたいなと思ってます…
    けど凍結胚盤胞もHCGが少なく流産となってしまったのでこのまま移植していっていいのか不安で😭クリニックではグレードも良いし着床も出来るから大丈夫だと思うんだけどって言われるだけで😔

    ママリだと質問流れちゃうんですね!!妊活ボイスやっているのでそちらでも聞いてみたいと思います!!長々と丁寧にアドバイス頂きありがとうございます😭😭!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じく、凍結胚の方が可能性高いと思うので移植はその方がいいと思います。
後は5回目というなら双子になる可能性はありますが2つ移植してはいかがでしょうか🤔
後は運次第というところもあると思うので難しいですが…いい結果になりますように🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    凍結胚の方が妊娠率も高いですよね…採卵5回目にしてやっと凍結卵ができたので今後は凍結胚でやっていきたいと思っています!
    明日クリニックがあるので2つ移植の事相談させて頂きます!
    アドバイスありがとうございます😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、あまり知識ないので申し訳ないです💦
    私も24歳から治療をして若いのに妊娠しなくて何でってかなりメンタルやられてました。若いからこその悩みというか…勿論年齢重ねても辛いのは変わりないと思いますが😣
    流産の経験ありませんが、きっと想像できないくらい辛いですよね。それを乗り越えて頑張っていらっしゃって尊敬します🥲
    他の方の回答がとても参考になりそうなので、色々試してみるのは良さそうですね!
    年齢近そうで親近感湧いてしまって色々書いてしまってすみません💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂けるだけですごく励みになります😭😭!
    そうなんですよね…私も未だに若いんだからって周りから言われますが年齢は関係無いなと思います💦流産したときに身内や友達からの妊娠報告があってメンタル崩壊で家から出られなかったです😂
    沢山の方がアドバイスくださったので参考にして今後も頑張っていこうと思います🥹!!!
    年齢近いんですね✨️私も後に続けるように頑張ります💕︎💪

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も不妊治療して2年くらい経った頃に、姉が結婚して1周期目で妊娠した時はかなり嫉妬して号泣しました😭実の姉なのに嫌な感情になってしまう自分が本当に嫌でした。
    周りの子も自分より後に結婚した子がどんどん妊娠してってますます焦るし、メンタルきますよね😣
    年齢私も関係ないって思ってますが、それでも絶対若い方が可能性は高いはずです!!着床もしてるので、あと一歩のところまで来ているんだと思います🥺
    応援しています💪長々と失礼しました🙇‍♀️

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😭😭私も同じ状況です💦出産予定日も同じでした…
    心から祝福したいのに気まづくなってしまってます😭
    そうですよね…今回化学流産かと思ってたら今日子宮外妊娠の可能性が高いと言われてしまいました💦これから色々検査して無事出産出来るように頑張ります😭💪🏻‎
    沢山ありがとうございます😭💞

    • 9月11日
ゆきち

着床はするのに続かない、という事ですよね💦

移植はホルモン補充ですか?
自然周期での移植は試してみたことはありますか?

もし自然周期を試していないのでしたら試してみてもいいと思います!

治療をお休みしている時の基礎体温はしっかり高温期が続いていますか?
もし高温期が短いや低めなどがあるようでしたら、漢方を飲んで整えてみるのもありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    着床はするんですが継続出来ません…
    今回の移植はホルモン補充です!自然周期が良かったのですが上手くいかず中止になってしまいホルモン補充の方が良いよと言われてしまいました💦
    多嚢胞性卵巣症候群で基礎体温は低温期なんです…妊活する前から当帰芍薬散を飲んでいたのですが改善されずお休み周期はクリニックでピルを処方して頂いてます😔おすすめの漢方とかありますか?😭

    • 9月10日
  • ゆきち

    ゆきち


    私が今飲んでいるのは、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)というシロップと参茸補血丸(さんじょうほけつがん)という黒い玉の漢方です🙌

    漢方薬局で出してもらっているのですが、ひと月3万くらいかと思います🤔

    私も娘のときから数えると9回移植していますが、着床したのは娘の一回だけです😓
    確率低過ぎですよね💦
    他は化学流産か陰性でした、、

    私も不育症の検査は異常なしで、慢性子宮内膜炎も陰性でした。
    あとは染色体異常ですが、それは検査せずです💦

    これは今まで治療してて個人的に思ったことなのですが、どれだけ薬でホルモンを補充しても身体から出るホルモンで子宮が整ってなかったら着床しづらくなるのかな、、、と🥺

    私は黄体機能不全なのですが、たぶん補充するホルモンが少ないんじゃないかと思ってます。
    薬で補充しても追いつかないくらいホルモンが不足してるんじゃないかと🥲

    上の2種類を飲んだら基礎体温が理想なグラフに安定しました🙌

    • 9月10日
  • ゆきち

    ゆきち


    ごめんなさい、漢方ひと月一万くらいでした💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて聞きました!!調べてみます!!
    漢方も結構なお値段しますよね😭
    9回も!本当に妊娠出産は奇跡ですよね😭やっとの思いで出会えて娘さんは幸せ者ですね💞
    本当に確率も低いしこんなにお金も時間もかけてるのにって思っちゃいます😭💦

    染色体検査は来週夫婦で受ける予定です!検査はクリニックの先生からオススメされて流れで受ける事になっていたんですけど違う先生に説明して頂いたらすごく重い話だったので異常が見つかっても何も出来ないなと思い悩んでます…

    すごい!!基礎体温って理想なグラフになるんですね😭漢方薬局近くにあるので相談してみたいです!!ありがとうございます😭

    • 9月11日
ゆん

何度も流産されて辛いですよね😭
わたしも顕微受精で授かりました。
1回目は着床せずで、2回目2個戻して双子妊娠中です。
1回目はあまり何も気にせずにしていましたが、2回目はできること全部しようと思って、鍼灸に行ったり(移植の前後だけ行っても効果あります、移植の前、移植当日やってください)、ビタミンD、子宮内フローラを良くするためにビフィズス菌とオリゴ糖をとってました。
でも不育症に問題なければ、受精卵側の問題が大きいと思います、受精卵の数に対して染色体異常の割合が多めなのかもしれないですね。
着床前診断は考えていないですか?
染色体異常がある卵を闇雲に移植しても流産が続くだけなので・・・。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    毎回流産になってしまうのでまたかって思っちゃいます💦
    やっぱり鍼灸いいんですね!いい所あるか探して見ます!!
    着床はしてるので問題はないと思うってクリニックの先生に言われてます😭夫婦の染色体検査は次にする予定です!
    やっぱり何か問題が無ければこんなに流産しませんよね…
    残り回数が少ないので慎重にしていきたいと思うんですけどクリニックの先生にはまた同じ方法で移植していきたいですっていわれてしまって💦転院も迷ってるんですが採卵5回目でやっと凍結卵が出来たのでどうしたらいいのか悩んでます…
    アドバイス沢山ありがとうございます😭😭

    • 9月10日
しほ

年齢の割に流産、化学流産が多いですよね😢
お辛いですよね。
素人考えですが、何かありそうな気がします。

不育症の検査、というのは通っているクリニックでされましたか?
不育症は新横浜の杉ウィメンズクリニックが有名です。
そこでとことん検査するのがいいかと思います。
遠方から通う方も多くて、私も関西からですが受診する予定です。

あとは、夫婦の染色体検査はされましたか?
デリケートな検査にはなりますが、不育症が否定されるならその可能性もあるかもしれません。
もし引っかかった場合、自費でPGT-A(or流産覚悟で保険移植)になります。

それ以外なら、ホルモン補充か自然周期を変えてみる、双子リスクはありますが2個移植、くらいですかね…
妊娠はできているので、新鮮胚でもいいと思うんですけどね…

良好胚ができているし、着床はしているのであともう一歩だと思います。
私も流産、化学流産を2回ずつ経験しています。
一緒に頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    やっぱり何かありそうですよね…

    不育症検査は通っているクリニックでして頂きました!
    そんなに有名なんですね!初めて聞きました!調べてみたいと思います!!
    これから夫婦で染色体検査する予定です!勉強になります🙇‍♀️
    2個移植も相談してみようと思います!
    流産辛いですよね…周りに不妊治療されてる方がいなくて相談も出来なかったのでコメントくださって嬉しいですありがとうございます😭一緒に頑張りましょう😭

    • 9月10日