※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

政令指定都市or市やエリアの指定あり(その市やエリア外に異動することが…

政令指定都市or市やエリアの指定あり(その市やエリア外に異動することがない方)で、小中学校の教員をしている方いらっしゃいますか?(ご自身ではなく、旦那さんがでも構いません🙏)

マイホームは、勤務先と同じ市にしましたか?それとも通勤しやすい別の市にしましたか?

我が子と勤務先の学校行事が重なる、元同僚が我が子の学校に勤務する可能性があり窮屈等、考えると別の市の方が住みやすいのかな?と思ったり…
ですが、実家や兄弟の家は勤務先と同じ市にあるので悩みます💦別の市でも実家まで車で20〜30分ではあるのですが…

コメント

C

勤務先と同じ市です。
基本的に市内での異動しかありませんので、元同僚や知り合いの先生に息子がお世話になる可能性もありす。

知り合いの先生の子どもさんや、先輩の子どもさんなどを自分が担任することもあります。

いろいろとやりにくさを感じる場合もありますが、私自身はそこまで気にしていません。

管外の近隣の市に住んでいる同僚もいますが、だからといって行事が絶対にかぶらないということもありません。

なにより正規で担任をやりつつ保育園への送迎、小学校終わってからの学童のお迎えが間に合わないことのほうが問題なので、同じ市内に住んで働くことを選びました。
祖父母の協力も絶対に必要ですが、毎日では祖父母の負担が大きすぎるので、できることはするというスタンスで働いています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊!
    やはり元同僚が我が子の担任になったり、逆のパターンもありえますよね✨

    たしかに近隣市でも絶対に行事が重ならないとは言い切れないですもんね💦
    Cさんの場合、勤務先と同じ市だと、我が子と勤務先の運動会は確実に重なりますか?
    また、近隣市を選ぶとお子さんの保育園や学童の送迎が間に合いそうになかったということでしょうか?

    • 9月10日
  • C

    運動会については中学校区で決定をしているので、被るかどうかは運次第なところもありますね。
    ただ、我が子の運動会が優先でお休みされる先生いますので、かぶったら勤務校の運動会はお休みさせていただきますよ。

    公立保育園を選んだので、7:30からしか預かってもらえないので、そこから通勤となると車なので渋滞等でたどり着けない可能性はありましたね。勤務校にもよりますが、、、
    お迎えも予期せぬ残業がある仕事なので、急に連絡しても祖父母がお迎え間に合うようにと考えると、管外に住むことは難しかったですね。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😊
    運動会重なったら、我が子優先できるんですね✨羨ましいです。うちは皆さん勤務校を優先されているので、我が子優先は難しそうです💦

    なるほど!そうなんですね☺️
    勤務先の市が、結構広い市なのでしょうか?

    • 9月11日