![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の親権問題について相談です。子供の面倒は義母に頼っているが、離婚時に親権を取られるか心配。自分の実家では頼れず、県外に逃げることも考えています。
【離婚後の親権問題と子供の面倒を義母に頼っていることについて】
離婚についてお聞きしたいです。
現在離婚したいのですが、「離婚するなら親権は俺が取る」と言ってきます。のくせに、子供の面倒は全然見ません。
子供を連れて自分の実家で別居しているのですが、私の仕事が当番制で保育園にお迎えに行けない時は義母が行っています。
実母は仕事人間で頼れないので、義母にしか頼ることができず、、、
この場合、離婚となればやはり親権はとられてしまうのでしょうか、、?
貯金もないけど、旦那と一緒に暮らしていくのはもうしんどくて、もういっそのこと、仕事もやめて大借金をして県外に逃げようかとも思ってます😢笑
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供いての離婚経験がないので正直わかりませんが、
知り合いの話では子供が小さければほぼ奥さんに親権はいくらしいです。子供のに手をあげていた母親ですら親権をとるらしいです。親権旦那に取らせて、監護権は投稿主さんがとれば一緒にはいられますよ!ただ大きくなっていく上で何かと不便な点は出そうですが…
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
子供を連れて今現在別居をされていると言うことなので、すでに相当有利です。あと母親の精神面が危うかったり(心療内科にかかって薬を服薬してるとか)、経済面が危うかったり(無職とか)しない限りは、女親が強いはずです。保育園の送り迎え云々で親権は決まらないはずです。
で、今後のお迎えに関しては、もうファミリーサポートかベビーシッターを使うしかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
親権が取れないなら離婚しないと言ってくるため、旦那が離婚を拒否した場合、(離婚届けを書かない場合)は、離婚できないですかね、、?- 9月10日
-
マーガレット
そうなったら調停起こして、それでもダメなら裁判ですね。
- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました…!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 9月10日
コメント