
お友達の子が息子に意地悪を言った時、どう声かけするか考えたいです。
お友達に意地悪を言われた場合、何と声かけしますか?
5歳の息子がお友達とキャッチボールのような遊びをしてました。息子はキャッチボールをしたことがなく、そもそもボール投げたりが苦手なので変な方向に飛んでいったりなかなかうまくいかなかったのですがそれに対してお友達が「○○くん(息子)、下手くそ!!」「ちゃんと投げて!!」と…そんな風に言われ息子は泣くの我慢してました。側で見てたその子のママは特に何も言わなかったので私は「ごめんね、やったことないから許してね」としか言えなかったのですが、皆さんならこの場合何と声掛けますか?今後の参考にしたいです🥹
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うーちゃんさんすごく優しいお声がけされてると思います!
私だったらそんな子に声をかけず、我が子に「やってるうちにうまくなるよ!」とか声をかけると思います💦

ゆう
その子との関係性にもよりますが、その場面なら「○○君すごい上手だね!○○(息子)にも教えてあげてくれる?そしたら楽しくできるよね🥰」って言うと思います。息子には「教えてもらいな〜!すぐ出来るよ〜」って声掛けます。
-
ママリ
教えてあげてと言うの、いいですね!息子にも声かけすればよかったです。とても参考になりました、ありがとうございます!
- 9月9日

もふもふ
このくらいの子はストレートにものを言ってきますよね。
でも我が子が言われっぱなしも嫌なので、「じゃあどうやって投げたらいいのか教えてくれる?」とか「キャッチボールは誰に教えてもらったの?」とか適当に言って話をそらせますかね😅
その流れで我が子にも「じゃあ今度練習してみよっか」みたいな感じで丸くおさめます。
-
ママリ
ストレートに言われて、息子は優しくて言い返したりしないので見てるこちらが悲しくなりました😭教えてと言うのいいですね!我が子にも声かければ良かったです💦ありがとうございます!
- 9月9日

はじめてのママリ🔰
自分の子に、一生懸命投げたね!遠くまで投げてたね、すごい!と褒めます☺️相手の子には特に何も言いません。
私だったら何もフォローしないそのママの子供とはもう遊ばないです💦
-
ママリ
相手の子には何も言わないのですね!息子に何も声かけできてなかったです💦
いつも言われっぱなしなので親としてはあまり遊ばせたくないのですが子どもどうし仲良しで保育園でもしょっちゅう遊んでるんです🥺- 9月9日
ママリ
我が子にも声かければ良かったですね😭めちゃくちゃ怒られてて、息子は優しい性格なので何も言わず耐えてたのが見てて辛かったです🥺今後は我が子にもフォロー入れたいと思います、ありがとうございます!