※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にいな
ココロ・悩み

4歳娘が保育園でパンツを嫌がり、大泣きしている。医師は発達に問題ないと言うが、保育園からは問題視されている。対処法を知りたい。

【保育園でのパンツの嫌がり方について】

帽子、靴下、特にパンツを嫌がる4歳娘

家でもお風呂などお着替えのタイミングでパンツが気持ち悪いと泣くことはありますが、他のパンツに替えたり、別のことに気を取られたりするとすぐに治まります。

ですが、保育園では朝全く気にしていなかったパンツを
急に、日に何度も気持ち悪い!と大泣き、大暴れして
園での生活に支障をきたしている、と担任から言われます。

元々、ヘアゴムや帽子ら靴下は苦手ですが
だんだん克服してきて、この1~2年は問題なく過ごしていました。
しかし8月のお盆明けくらいから急に、保育園で帽子とパンツ、たまにパジャマを極端に嫌がることが増えたそうで
得なパンツに関しては日に3回、2〜30分は泣いて暴れていると言います。


3年近く通っているかかりつけ医の先生も、小児神経科の先生(と言っても、専門的な病院は予約1年待ちなので、普通の開業小児医院のおじいちゃん先生ですが)も、
「小さい子によく見られる何か気になったり集中したりするとそれに気を取られる性質」だったり「単に細かいことが気になる、少し神経質な性格」だったり、と
発達に関しては問題が無いときっぱり言われています。

それを伝えても伝えても、保育園からは「常軌を逸している」「これでは園での生活がままならない」と言われます。

もちろん、他の園児も居て、娘だけにかかりっきりになれない多忙な中対応してくださっている先生には頭が上がりませんが
家ではほとんど問題にならないことを私がどう対処すればいいかも分かりませんし
被害妄想なのかもしれませんが「発達障害だという診断を受けろ」という圧をどうしても感じてしまいます。

パンツの脚の部分のゴムを抜く、ボクサーパンツにするなどしても相変わらず保育園では大暴れするみたいで
じゃあもうノーパンにズボンで過ごさせてください、私は気にしないので、と言うと「園でノーパンは困る。他の子はパンツを履いているのに」と、、そうなのかもしれないけれど、じゃあ、どうやって解決するの?退園しろって言うの?と。。

子どもの症状でも、保育園の対応でも、何か似た経験がある方、対処法などがありましたら教えていただけませんでしょうか。
もう、気が滅入っていて、娘は保育園でお友だちと遊びたがっているのに、仕事にも行かなければいけないのに、私が保育園に連れていきたくありません。。

コメント

🍠

息子が発達障害ありで感覚過敏で靴下と靴が苦手です💦
保育園で靴下履いて登校しなきゃなんですが息子は苦手なので先生に伝えて裸足登園して日中もほぼ上履き履いてませんが外に出る時は靴下と靴履くよって言って区切りをつけてるみたいです!家でも常に裸足で車でどこか行くってなったら速攻靴脱がれます💦

なな

うちの息子が診断前ですが、あれ嫌これ嫌の件で保育士さんから言われてます😅

靴下はお迎えに行くとほぼ毎日履いてないし、
集団行動出来ない、教室から脱走しました。って報告を良くされます💦
対1まではいってないですが、先生は近くにいるようにしてるみたいです💦

専門的な病院も療育も勧められてて、
保健師さんも息子のことで園と連携を取ってるので逃げ場がなく仕方なく病院予約しました😅

ちなみにパンツは家だと何故か嫌がるので私もどうしたらいいのか気になります💦辛うじて履いてはくれますが、気を抜くと勝手にオムツはいてます笑

先生から言われるのがストレスな時は、最近はこちらから触れないようにはしてますが、それでも言われるので「色々調べたりしててー」とか「一応電話とかもして予約待ちです」やってなくても、やってますよアピールしてたりします😅見た目笑ってますが、気持ちは無で返事してます笑

長々とすみません💦