※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の正社員で時短勤務は可能ですか?子育て中で朝晩の時間帯が難しいため、時短で働きたいです。パート以外での選択肢を知りたいです。

保育士の正社員の方、子育て中だと時短勤務になるのでしょうか??

今転職考えているのですが、
転職後も正社員で働きたいのですが保育士だと朝7時〜19時とかになっていることが多く、自分の子供を預けれる時間帯ではないので困ったなと思っています。


時短勤務があるのか、またはパートなどでないと見つからないのか教えて欲しいです。

コメント

deleted user

時短はなかったですが、シフトに入らず固定勤務でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定勤務だとどんな感じなのでしょうか?

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先生によって異なりますが8:00〜17:00の先生と8:30〜17:30の先生がいます😊

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    回答ありがとうございます😊

    • 9月9日
𝑳𝒊𝒊✯

保育士で正職ですが、うちの職場は子どもが2歳になるまで8時〜17時勤務にしてもらえます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳になるまでなんですね!😱

    • 9月9日
deleted user

私立ですが…🥺

時短勤務はあります。
9時ー16時、2歳までです。

時短勤務せずの固定もあります。
8時ー17時、もしくは個別に相談でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短も固定もあるのですね!^ ^

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

産前正規、今はフルパートです😖
時短勤務がなかったので、
正規だと(7-19時)シフトになるので働けませんでした。
なのでフルパートにおりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。フルパートになるんですね!しばらくしたら正社員に戻る可能性もあるのでしょうか?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私としてはやはり正規に戻りたいですね😖
    パートといえど、正規時代と同じ仕事回されますし…。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートで同じ内容なら戻りたいですよね

    • 9月10日
chan25

うちは時短ありますよ👌🏻
来月から復帰予定ですが
7:30~15:30、8:30~16:30
9:30~17:30のシフト制です😊
8:30~16:30か9:00~16:00の
固定もできるそうです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おー!いいですね^ ^

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

上の子の復帰の時は時短がなかったのでフルで復帰し、早番遅番もやっていました。
下の子妊娠した時もそれで働いてて、まだ小さかった上の子も生活リズムを振り回してしまうし、私自身辛くて固定勤務をお願いしましたが聞いてもらえませんでした。
しかし、時短希望の保育士が増えて、下の子の復帰時には時短の制度ができました。
前後で合計1時間の時短です。2歳児まで使えます。

…が、業務量は他の先生と同じでなかなか短い時間で効率よく出来ず、今年で正社員からパートになる予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。お疲れ様です💦

    • 9月10日