※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヵ月の子供がイライラと暴力的な行動を示すため、育児に苦しんでいます。旦那のサポートが少なく、孤独を感じています。怒鳴り続けてしまい、自己コントロールに悩んでいます。2人目の子供を考える余裕がありません。休みの日の過ごし方も限られています。

【1歳9ヵ月の子供のイライラと暴力的な行動について】

1歳9ヵ月の息子に毎日イライラしてしまいます。

元々癇癪が激しい子だったのですが、イヤイヤ期が来たのか少しでも気に入らないとギャーギャー泣いて暴れます。

・旦那の膝の上で車のYouTubeを見たい→旦那が仕事なので膝からおろして出勤→当分泣き続ける
・歯磨き/着替え/おむつ替えをしたくない
・チャイルドシートに乗りたく無い など

ただ暴れるだけならいいけど、物を投げる、叩く、つねる、噛むなどかなり暴力的です。
保育園でもお友達を噛んだことがあります。

日常のほとんどがイヤで1日に何度も泣いて手を出してくるので、腹が立って怒鳴ってしまいます。
怒鳴った後は後悔するのですが何度も怒鳴ってしまったり、子供が泣いているのに放置して他の部屋に行ったりしてしまいます。
特に旦那がいると2人でいる時の何倍もわがままになります。(旦那が優しく要求を全部聞く)

保育園には通っていて平日は育児の時間が少ないですが、旦那は不定休の交代勤務なので基本土日もワンオペです。
実家は遠く友達も居ないので、子供を交えて出かけるなどありません。
家族で出掛けるのも旦那と休みが合う時(月1.2ぐらい)だけです。

私自身が元々かなりアウトドアで休みの日は全部遊びに行きたい!という感じの性格だったので、余計に孤独が辛いです。

私が子供に頻繁に怒鳴ったりしてしまっているため、旦那に『そんなことで怒らないの』と言われました。
私も怒鳴りたくて怒鳴っているわけでは無いのに感情のコントロールが出来ません。

2人目なんか本当に考えられないです。

私は母親になるべきではなかったのではないかと毎日考えてしまいます。

ワンオペママさんは休みの日どうしていますか?

室内遊び場は車で40分ほど、公園は20分ほど、児童館は40分ほど、支援センターは休みです

コメント

はじめてのママリ

旦那さんが単独平日休みの日は1人でお子さん見てるんですか?

読んだたけでも大変さが伝わってきます💦私もイライラしますし、母親向いてないって日々痛感しています😂私も子どもが生まれる前はアウトドア派でしたが、今は出かけてもイライラするし、疲れるのでワンオペの時は極力インドアです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那が平日休みの日も私は仕事なので子供は一応保育園に預けています。

    共感ありがとうございます😭
    めちゃくちゃ分かります。
    出掛けてもカートに乗らず1人で大暴走するのでまともに買物にならずイライラです💦
    お家の中だとお子さん外に行くと怒らないですか?
    うちの子は外外うるさいです🥵

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さん、自分は悠々自適に1人時間過ごしてるのに「そんなことで怒らないの」なんて何言っちゃってるのです(笑)ワンオペ1ヶ月してから言ってみな、です🤣

    母親だって好きで怒鳴ってるんじゃないんですよね😡

    • 9月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外行きたいって言われます😂
    大変ですよね💦

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

お子さん、平日保育園でがんばってるんですよね?
怒鳴る代わりに抱きしめましょう☺
怒って感情的になるのはお子さんにとってよくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イライラしていない時は抱き締めたり沢山お話しはするようにしています☺️
    感情的になるのは良く無いと分かっているのですがなかなか冷静になれないです、、、

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です💦✨
めちゃくちゃ頑張ってるの伝わります💦

まず旦那さん…ママリさんを責める前にそういう癖をつけるのやめましょう。
無理なら早起きして納得するまで見させてあげてください、旦那さんが✋

うちも末っ子が同じ月齢ですが、イヤイヤもあります🌀
ジタバタ暴れながら手に触れたもの投げるし上の子たちを叩くしつねるし(笑)

我が家はいいかどうかわかりませんが、鬼使うとだいたいのことはなんとかなります🤣
カーテンから覗いて鬼見てる❗とか。

放置して別部屋にいくこと大切なので罪悪感感じなくても大丈夫ですよ!
一度落ち着こうとする気持ちが大切ですし、それを実行できるのもすごいです✨
私は怒鳴り始めると止まらないのでできなくてできることがすごいです✨

お子さんというより旦那さんと話し合ってみたり
一度旦那さん一人でみてもらうべきです。
私たち夫婦は二人とも短気ですがお互いになだめあったりしてます💦
例えば旦那が一言暴言言ってしまったとしたら
「パパ!落ち着こう!よく我慢してたよ✨それ以上言うのはやめよう✨」と背中さすってあげたり抱き締めてなだめたり🤣
逆に私がイライラしてるときは「ママだいぶ優しく接して頑張ってたよ!俺なら一回目でキレてたわ!あとは俺がするから☺️」など夫婦でいるときはやり取りしてます。
ワンオペのときはドライブいって昼寝させてる時間にドライブスルーしたりして時間潰したり人の少ない100均行ったりしてます🚌

ママリさんの元に産まれてこれたお子さんは幸せなはずです♥️
そんなに自分を責めないでください(泣)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭😭

    旦那も仕事終わりや休みの日はずっと子供と遊んでくれたりして、私の大変さも分かってくれていますが、丸1日1人で子守りしたことがないのでそんな発言になったのかな〜と💦

    イヤイヤ期って本当カオスですよね😭
    やっぱり何度注意しても手出しますか?
    手を出してこなくなるとイライラも半減しそうです。笑

    素敵な夫婦ですね😢✨
    私が短気で旦那が優しくなんでも許すのでなかなか分かり合えない部分があります。笑

    やっぱりドライブとかになりますよね🚘
    でもドライブだと昼寝が中途半端になってその後不機嫌になったりしませんか?💦
    そうなるのが嫌であまり出掛けたくもないけどな〜うーん難しいっていつも思ってしまいます。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまには旦那さんに預けて息抜きしましょ✨

    普段そうやって旦那さんが向き合ってあげてるけど、ワンオペになると家事しながらになるのでずっと相手できないしお子さんにとってもずっとかまってくれることが当たり前になってるかもですね😞

    我が家は5、3、1歳がいるのでずっと誰かぎイヤイヤ期か反抗期の状態でカオスすぎます(笑)
    何度してもしますします💦
    きっと注意してもわからないですしね…
    痛いからね。というのは伝えてますが💦

    昼寝中途半端になりますが、その分夜早く寝てくれますように!と願ってグズるまえにすべて済ませるように頑張ってます🤣
    普段より1時間前倒しペースで17時に夕飯にしてすべて早めに済ませてます。グズりだしてからするのしんどいので(泣)
    あんまりグズるときは歯磨きも適当です🌀
    ご飯も残してもおっけいです🤣
    あまりきちきちせずに子育てしてます🙂


    ワンオペの休日は爆食いしたり(笑)
    コンビニスイーツ買ったりして息抜きしてます🤣
    あとは寝たあとの晩酌🏠️😳🍶
    私も外にでることが減りましたが、韓国ドラマ見ながら晩酌してキャーキャー言うてます(笑)

    無理せず息抜きしてくださいね💦✨

    • 9月9日
deleted user

こんばんは!
保育園に通っている以外全く同じで困り果てている中こちらを見つけました😢
電車にのっても他の乗客に攻撃したり大癇癪ひどすぎてどこにも行きたくありません。
私は怒鳴っていますよ😭ママパパすら話さないので意思疎通もとれず😢
ワンオペしんどいですよね😢
私はどこにも預けていないので気が狂いそうですw