※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃん
家族・旦那

私が間違っていますか?皆さんの意見をお聞きしたいです。上の子(4歳)…

私が間違っていますか?
皆さんの意見をお聞きしたいです。

上の子(4歳)はインフルエンザの療養中で夕飯も食べずに眠っていました。
その時に主人が下の子(2歳)を連れて近所のお祭りに行きたいから今から行くと言い出しました。
主人は飲酒しており行くなら私が運転しなければなりません。
私が「上の子はどうするの?」と聞いたら主人が「すぐ帰ってくるから家に置いておく」といいました。
まだ4歳で留守番もしたことない、いつ起きるかも分からない病み上がりの子どもを置いて行く事に不安を感じた私は、「起きてからか、お義母さん(いつも夜に来てくれる)が来てからにしたらいいんじゃない?」と言うと「俺は根拠があって言っている、行かないということは俺のことを信用していないからだろ。もう行かない。それで思いどおりだろ」と怒鳴りつけられ不機嫌になりました。
「すぐって何分くらいなの?根拠って何?私は行かないと言ってるのではなく不安なく行ける方法を考えたいと言っている。」と伝えると「黙れ黙れ、何も言うな」と言われ全く話を聞いてくれません。
私はただお互いの意見を出して、お互いが納得できるように折り合いをつける、話合いや相談がしたいだけなんですが私の話は聞いてくれません。
ただお酒が入っているときにこうして怒鳴りつけることが多いので酒癖なのかなとも思います。
私は不安を抱えたまま黙って上の子を置いてお祭りに連れて行けば良かったのでしょうか。
皆さんならこの状況で外出されますか?
ちなみに主人はバツ1で、きっとこういう亭主関白で自分の言うことは絶対正しい、妻は黙って従えばいいと思っているところとかも離婚原因になっていたりしたのかなとも思います。

コメント

キノピオ🍄

体調よくても悪くても
子供1人おいては
行きません。
じゃあ自分の考えが正しいというなら
もしそれでもしものことがあったら
どうするの?って感じだし
行くなら勝手に1人で行ってくれ!
って感じです💦

  • いっちゃん

    いっちゃん

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、私も何かあったらどうするのって思うのですが、私の意見は全く聞いてくれず。困っています。
    こんな性格なのでできるだけ主人の言うことはきいているつもりですが、主人からしてみれば私の意見を通していると思っているみたいです。

    • 9月9日
🐸

体調云々関係なく、徒歩5分のコンビニであっても子どもを1人で置いて外出は絶対にしません。

お祭りに連れていきたいという気持ちがあるなら最初から飲酒なんかするんじゃない!って思います。

  • いっちゃん

    いっちゃん

    返信ありがとうございます。
    そうなんですよ!
    自分は毎晩飲酒していて私の運転がないと出かけられないのに、それなら飲まずに自分が連れて行けばいいですよね。

    • 9月9日
ままり

夫と書いてバカと読むのかしら…となるほど呆れました。

皆さんおっしゃるように体調関係なく何分だろうが置いて行きません。
ましてや眠っているなら、起きてパニックになって外に出て来たらと思うと恐ろしいです。

怒らせておきましょう。

  • いっちゃん

    いっちゃん

    返信ありがとうございます。
    そうですよね。
    主人には前妻との間に3人子供がいたので今までそんな事をして大丈夫だったのか、私には初めての子供なので心配しすぎなのか分からなくなっていました。

    • 9月9日
りか

そんな祭り行きたいなら
1人で行ってこいよって思っちゃいます!
男って本当無責任😱

  • いっちゃん

    いっちゃん

    返信ありがとうございます。
    ホントに勝手に行ってきてと思うのですが、自分の思い通りにさせたい、家族に良かれ(下の子にお祭りを楽しませたい)と思ってやっているところがこちらとしてはそれは押し付けで状況を考えてよって思うんです。

    • 9月9日
さわちゃんママ

子供おいて行くのなんかありえません😭💦💦

飲酒していて子供を一人でみれるのかも疑問ですし
何があるかわかりませんし
旦那さんの考えは分かりません。
無責任な考えですよ😭‼️‼️

上のお子様体調いかがですか❓インフルエンザきついですよね。
うちの子もかかりました💦😰
ママさんも看病お疲れ様です。

  • いっちゃん

    いっちゃん

    返信ありがとうございます。
    体調まで気遣って下さり、優しさに泣いています(TOT)
    私は間違ってなかったって、分かってくれる人達がママリにはいる。救われました。

    • 9月9日