※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しず
子育て・グッズ

帝王切開で出産後、夜21時までワンオペ育児。家事や育児で困っています。旦那が帰宅するまでのサポートが欲しいです。

1歳児 、0歳児 の母になりました。旦那は夜20:00までの仕事で帰宅は21:00前。上の子の保育園の送り迎えや、食事にお風呂、下の子の授乳〜寝かしつけまでをワンオペ育児することになるわけですが気持ち的にはやる気です!ただ、帝王切開にて出産していて退院後どのように動いていけばいいのか悩みに悩んでいます。頼れる身内はいません、旦那が帰宅するまで残しておく家事や育児ってなにがありますかね·····

コメント

RRmama

我が家も旦那の帰りがいつも遅かったのでとりあえず先に子供たちを寝かせることを優先にして、あとは大人分の夕飯作ったり後片付けなどは子供たちを寝かせてからやってました!

  • しず

    しず

    ありがとうございます!まずは子供たちの一日を終わらせることですよね(*^^*)

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

料理は二度作りたくないので一度で子供達の分も作るようにして、洗濯物や食器の片付け、おもちゃの後片付けなどは後でやってました!
あとはお風呂も旦那帰ってきてから入るとか!

  • しず

    しず

    私料理が本当に苦手なのでできる時間に1度で終わらせたいの分かります!片付け関係は旦那でも寝る前にチャチャッとやってもらえますかね💦私は娘二人を寝かしつけまで、を目標に頑張ります(*^^*)

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

思うようにはいかないとは思いますが、洗濯もの類や子どもと食べた後片付けは旦那さんにやってもらうとかですかね。トイレや風呂掃除も夜でいいかと思います!
21時になって風呂だとリズム狂って保育園の送りが時間に追われてしまいそうなので出来たら21時までには寝かしつけまで終わらせたい。という目標はあります(笑)

  • しず

    しず

    確かに、保育園もあるので生活リズムを子供たちに崩させないよう努力します!旦那には自分でご飯を温めお風呂に入って勝手に寝てもらえるような習慣にします(笑)

    • 9月9日
はじめてのママリ

育児はほぼ無理だと思うので家事はとことん手抜きして洗濯と洗い物とかですかね〜🤔
ご飯は宅配やミールキットなどで済ませて掃除は必要最低限で週末にまとめてやるとかで良いと思います🙆‍♀️子供2人生かしてればそれだけで花丸です💮

  • しず

    しず

    言えばやってくれる旦那なので、役割を決めてみます!ありがとうございます(*^^*)娘二人のご飯やお風呂、寝かしつけを優先させてもらって旦那には自分のことを最低限して貰えたらとは思います😊

    • 9月9日