※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

旦那さんが家事育児に積極的な方、分担などはどんな感じですか?うちの旦…

旦那さんが家事育児に積極的な方、分担などはどんな感じですか?
うちの旦那はわりと家事も育児も積極的です😊
洗い物が雑だったりと、まぁ言いたいこともありますが😅
我が家の家事育児の分担を書き出します。

旦那
・自分の弁当作り(昨夜の残り物+簡単な炒め物や玉子焼き、冷食などを詰めているみたいです。)
・2人分のパンを焼く
・休日は娘の離乳食+ミルクの用意をして食べさせる
・娘の風呂入れ
・寝室を片付けて布団敷き
・お風呂掃除
・夕飯後の洗い物
・平日帰宅後と休日は娘のオムツ替え
・休日の夕飯作り
・休日は掃除機がけ
・休日の買い出し後に冷蔵庫に入れたりなど
最近は私に習って離乳食作りをしてくれたりもします。


・平日朝昼の洗い物
・部屋の掃除、洗濯
・離乳食のストック作り
・日用品、食料品の買い出し
・布団の片付け
・平日の夕飯作り
・風呂上がりの娘の着替え
・平日の娘の育児全般(近所に住む母がしょっちゅう来て娘と遊んでくれるので、だいぶ助かってます)


ちなみに私は専業主婦ですが、共働き時代の名残でこんな感じです😅
私がやって〜!とお願いしたとかもなく(どうしても面倒くさい時は言うかも)「動いてないと落ち着かない」と旦那がサッサと動いてこなしてくれてる部分もあります。
洗い物は以前は交代制でしたが、私が夜洗い物するのに気が乗らなくてついダラダラしていると、旦那が「いつやるの?」としつこく聞いてくるので、夜の洗い物は旦那担当になりました。「いつまでも洗い物があると気になって仕方ない」と言うので…
専業主婦なのに旦那にやらせ過ぎかな?と思いながらも、この分担で特に喧嘩もなくやっています。

コメント

ぱくぱく

分担!って決まりがあるわけではないのですが、気がついた方が気ままにやるって感じです☺️✨

必ずやることは

👨🏽
・朝子どもたちを起こして布団の片付け
・お弁当箱洗い
・子供達どちらかのお風呂
・上の子の寝かしつけ

👩🏻
・朝昼晩ご飯作り お弁当作り
・朝昼の洗い物
・朝の洗濯物
・部屋の片付け(おもちゃ)
・子供達どちらかのお風呂
・下の子の寝かしつけ


○おつむ替え
○夜の洗濯物
○夜の皿洗い
○休日の家事育児
は都度空いてる方 気づいた方がやります☺️


私も専業主婦で、主人の帰宅は19:00なので 本当はもう少し私が負担すべきかなと思っています💦

  • ママリ

    ママリ

    我が家も残業がないと18時頃には帰宅してくるので、本当はもう少し負担すべきかなと思いながら甘えてます😅
    気がついたほうがやるスタンス良いですね✨
    我が家は家事に取り掛かるスピードが違うので😅
    気がついたら旦那があれこれやってる感じで反省です…

    • 9月9日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

やれる方がやるスタンスです☺️

ほぼやっている事なら
・自分のお弁当作り
・食器洗い
・ゴミまとめからゴミ捨て
・お風呂掃除
・夜の洗濯物干し
・子供の朝ごはん準備
・休日は朝6時から子供達3人の相手(4番目は私と2度寝)、オムツ交換からトイレ介助、お風呂全般
・子供3人とお出かけ
・園の連絡帳andコドモン
・布団たたみ
が旦那ですね。
残り・その他家事は私です😆

同じく専業主婦ですが、喧嘩になる事ないです🐈

  • ママリ

    ママリ

    ゴミまとめは我が家も同じです😊
    お子さん3人の外出や、保育園の連絡帳とか旦那さん凄いですね😆

    • 9月9日
あお

分担っていう分担はなくて、どっちかが気づいた時にやるって感じです🤔
暗黙の了解的なものだと…

主人
ゴミを集めてゴミ出し
夜のキッチンリセット(洗い物やコンロ周りの掃除含む)
子供の朝ごはん準備
算数の勉強担当
週3~4の突然のご飯作り(笑)

わたし
洗濯全般
夕飯作り
国語の勉強担当
(少ない…😂😂😂)

わたしが妊娠してからは主人に日用品や食料品の買い物全般任せる事が多いです🤔 自宅のどこに何が置いてあって今何が無いのか、買い物時の価格の相場はわたしと同じくらい把握してるので安心して丸投げしてます😂
細々した名前のない家事(調味料の入れ替えや各所の掃除など…)とかもどちらかが気付いたらやる、みたいな感じです🤔

主人が基本在宅で仕事しててある程度時間の調整が出来るので専業主婦のわたしが甘えてる感じです😇
赤ちゃん産まれたら多分わたしのやる事が増える…!と同時に主人のやる事も確実に増えます😂

  • ママリ

    ママリ

    相場の把握まで!
    凄いですね😆✨
    安心して任せられると、こちらもゆとりを持って子育て出来ますよね✨

    • 9月9日
はる

同じく専業主婦なのに旦那に結構やってもらってます😂
分担というほどではないですが、

旦那
・アイロンがけ
・トイレ掃除
・ゴミ出し(まとめるのは基本私ですが間に合わなそうだとやってくれます)
・自分が帰って以降に出た食器その他は洗う、シンク洗い
・娘の風呂から出た後のケア
・月一リビングのタイルカーペットの洗浄
・家の雑草抜き
・朝&帰ってきてたら娘のご飯あげる
・土日の風呂掃除

とかはだいたい旦那がやってくれます😊
後は土日に私が用事あると洗濯や掃除もやってくれたりします!
それでも娘の寝かしつけと夜中のお世話を生まれてから1度も手伝ってくれないので、たまにくそってなってます笑
ほんとなんでなんだろう🤔

  • ママリ

    ママリ

    アイロンがけにトイレ掃除も!
    我が家はそこは私がやらないとぐちゃぐちゃになります😅
    寝かしつけとか夜間はこちらに集中しがちですよね😮‍💨

    • 9月9日
  • はる

    はる

    両方とも子供いると難しくて旦那担当になりました😊今は子供寝るの上手になったので寝てる時に私でも多分やれるんですが、こちらからは言い出しません🤭
    寝かしつけはやって欲しい時あります~2人目出来たらやると言ってたけどどうなることやらです笑

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    やれるのに黙ってるの分かります🤣🤣
    うちも多分お弁当作りもできるし、お風呂掃除もお昼寝中やれるけど黙ってます🤭

    • 9月9日
そると

うちは旦那がゴミ捨てとたまーに洗濯干すくらいなのでめちゃくちゃ羨ましいです🥹

仕事の帰りが21時以降というのもありますが💦

見事に2人とも超ママっこ子なので育児の負担も大きく喧嘩ばかりです😂


やっぱり旦那さんがよく動いてくれは家庭は子供もパパに懐いて、夫婦仲がいいと思います…🥹🫶とても素敵です🫶私もそういう人と結婚したかった笑

  • ママリ

    ママリ

    我が家も最初は私が仕事をしていたので、土日出勤の日にお弁当を作ってもらったら丸焦げで塩辛い玉子焼きが入っていたり、おかずに入れたごま油がご飯に染み出して脂っこい白ご飯になっていたりでした😅
    とにかく進歩しているところを見つけて褒めて、こうしたら便利だよー!とか、こうしたら娘が喜ぶよー!とか教えて、色々やってくれて幸せだわー、ありがたいわーとかつぶやいていたらこうなりました🤣
    旦那さん、お仕事頑張ってらっしゃるんですね✨
    その分ママリさんが大変な時もたくさんあるかもですが、お互いに子育て頑張りましょうね🥹

    • 9月9日