![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもですよ(-。-;
主人は単純に変える手続きがめんどくさいらしいですが、嫌ですよね。。
![にゃーにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーにゃ
私もそうでしたよ!
結婚前に入っていて変えていなかったので、その保険を解約して他の保険に入った事もあり、そのきっかけで私に変えました!
-
あみ
本当ですか!(◎_◎;)
実は、後1つ保険かけてて、それは私なんです!それは結婚してから入って、義父の名前の保険は旦那が独身の頃入ったやつなので変更しないでそのままにしてるんでしょうね。かなりいやです!- 2月17日
![にゃーにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーにゃ
わかります、嫌ですよね、、、
手続きは少し面倒かもしれませんが、
のちのち考えると、早めに変えた方がいいですよ!
-
あみ
なんか言うとかなり不機嫌になって嫌な顔するんです…前回ケンカみたいになってすごく嫌でした。
またかよ!って怒られそうだけど早めがいいですよね!- 2月17日
-
にゃーにゃ
またかよ!が乗り越えられればいいんですけどね。泣
でも夫婦だし、喧嘩になるかもしれないですけど、その辺も話合って変える様に出来るといいですね_φ(・_・
ちなみに。私の時も旦那がめんどくさがりなので、かなりかなーり、揉めましたよ。笑。でもそれが終わってからはスッキリです!- 2月17日
-
あみ
揉めたんですね!!(◎_◎;)
うちも絶対揉めます…気が重い…
でも私のためより、子供達のためですからね💦義父に三千万も入ったんじゃ絶対に全額取られます😭💦
子供達が将来困らないように今すぐ変えてとお願いしますね!!
何を根拠に「みぃにしてあるから大丈夫」と言ったのか謎です💦もう1つのと勘違いしてるのか!(◎_◎;)?
でもずっーーーーと春から義父の名前を見てモヤモヤしています。- 2月17日
-
にゃーにゃ
ですよね!!かなり揉めに揉めましたよw
でも全く私には意味が無いと思ってしまったし、実際意味が無いので、そこはみいさんが正論だと思いますよ!それか、旦那さんが変えない理由がなにかあるのであれば聞いてみてはいかがでしょうか??
お金の話は考えれば考えるほど、訳わかんなくなってくるので、真剣に話した方がいいですよ!!旦那さんなりの考えがあるのかもしれませんし、、*- 2月17日
-
あみ
揉めに揉めた💦💦
そこからよく変えられましたね!
うちの旦那かなり頑固で…
その資料を前に見せたんです。
「ほら見て!28年1月に届いた書類、受取人、お義父さんだよ!?」って。そしたら」だからみぃになってるから大丈夫だって言ってんだろ‼︎」ってキレられて…
それ以降、書類届いてないですけど、絶対に義父の名前から変えてないです…
何を根拠に大丈夫だって言ってるのか分かりません。
受取人が義父だよ。
だからみぃになってるから大丈夫だよ!
の平行線で全然話が進まなくて…
もう、私から保険会社に問い合わせたいぐらいです。
でもそんな事したら勝手な事するな!ってキレられるのが目に浮かびます- 2月17日
-
あみ
それにうち保険、全部で7万越えてるので保険の見直しに行くべきかと思って、保険の見直し行こうよと話してるんですが行く気がないらしく、ぜんぜんだめです
- 2月17日
-
にゃーにゃ
うーむ、なかなか難しいですね、、、。
月7万ですか!!保険の見直しに賛成してくれるならいいと思いますけど、その感じだとダメそうですね、、、。泣
お金の管理は旦那様なんでしょうか??- 2月17日
-
あみ
そうなんです…旦那が管理していて、食費、日用品、医療費、子供の服やオムツなど、四万貰ってますが全然足りなくて、、、もう少し欲しいと言ったら児童手当から出してと言われました…児童手当は子供の為に手をつけたくないのに…学資入ってるから大丈夫と言っていますが、学資の他にも将来の為に貯金したいのに。
なんだか楽観的なんですよね…- 2月17日
-
にゃーにゃ
そうなると、たしかに言いづらい部分ですね。。
ちなみに、保険以外ではそういった不満はないんでしょうか?たとえばケータイ代だったり、月々の貯蓄方法だったり、
その辺はみいさんの中では問題なさそうなんでしょうか??- 2月18日
-
あみ
んー…と…
正直、60,000円は欲しいかなと思っています…せめて50,000欲しいと言ったらスルーでした。
携帯代、電気代、ガス代、生活のあらゆる引き落としは旦那の口座になっていてそれは不満はないです。
ただ、やっぱりオムツ代も1万円越えますし、食費だって3万は越えますし、絶対4万以内で済んだ事ないです。
そして私は育休中なので多少、手当が振り込まれてるのですが、それは私はないものとして旦那の給料のみでやっていきたいのです。私の手当は微々たるものなので少しでも貯金に回したくて…でも毎月3万は、ぶったしてます。。。なので私の育休手当もほとんどないです。
旦那は足りないなら手当がおりてるんだから、手当から出せよ!って言っています…
手当から出して当たり前の考えがまたムカついちゃって…- 2月18日
-
にゃーにゃ
お話聞いてると、今の旦那さんに保険の話を言った所で、喧嘩になって終わってしまう可能性の方がかなり高そうですね。。。
でも、手当を当たり前に思われてるのはかなり腹立たしいですね!!!
保険の切り替えの話は仕事復帰してからの方が同等の立場で話せるかもしれませんね。。
今は旦那様が仕事してそこから毎月渡してるんだから文句言うなよ感がかなり強そうなので、夫婦中を考えると、保険よりも月の生活費を増やして貰えるようにしてもらいたいですね。。。
なかなか受け入れてくれないかもしれませんが、、。でも、それがストレスになっているのは間違いないので、一気に意見を言わないで、月の生活費だけでも増やしてくれる様にお願いしてみてはいかがでしょうか??
かなり腰低めに。。。内心はかなり腹立ちますけどそこは抑えて抑えて、、、、。- 2月18日
-
あみ
何だか私の相談に乗って貰っちゃって…申し訳ありません(;_;)ありがとうございます(;_;)♡
恐らく…喧嘩になるでしょう…😱💦
だからって担当者に問い合わせたら怒るだろうし…
手当も1人目の時は、外食や家具、予防接種の料金など毎月9万は使っていて、5万は私の手当から出していました。私は何も言わなかったので一年してから「4万じゃ足りなくて5万ぐらい、毎月ぶったしてるからね」と言ったら「そーだったのー。へー」だけでした。正直、「あ、足りなかった?悪いね、みぃに出して貰っちゃって、ありがとね」とか欲しかったんです。なのに「俺の稼ぎじゃ足りないって言ってるのかよ。手当がおりてるんだから出してくれていいだろ」的な顔されました…
足りないというなら児童手当使えとか言うし…私は絶対に児童手当は手を出したくありません。
旦那の小遣いは3万ですがそれを削る気はないようです。
正直、かなりストレスです。
友達は食費と日用品、お小遣いで10万貰ってるって子が多くて正直羨ましいです…4万なんて食費でも足りないよ‼︎って言われます。
ただ、上の子が保育園で3万2千円の保育料を支払ってくれているので…言いづらいのが本音です(;_;)- 2月18日
![あおくんママ( ¨̮ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおくんママ( ¨̮ )
うちも義母になってます。
先に死ぬのどっちだよって思いましたもん(笑)
万が一旦那が死んじゃったときに
義母にお金取られるのもなっとくいかないです?
-
あみ
本当それです!だって、支払ってるの旦那さんですよね?旦那=家系=自分
なのに、なぜ支払いもしない義母???
意味不明ですよね。
うちも義父の名前ですが義母が全額取ることまちがいないです
考えただけでイライラします!- 2月17日
![ちょこあんぱん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこあんぱん♡
ウチもつい最近まで、義母さんの受け取りになってました💦
子供も産まれるんだから、変えてって言って変えさせました!(笑)
面倒だったみたいで、なんかあった時は義母に貰ってと言われましたが、もしあげないって言われたら?私と子供の生活どうするの?って言って無理矢理でしたが(笑)😂
-
あみ
コメントありがとうございます!
えーー!(◎_◎;)
結構多いんですね!💦
うちの義理親も超絶ケチケチ人間なので、絶対にくれません!!1万円はくれそうですが…笑
私も、子供と私の生活は?
子供達の将来は??
って言って絶対に替えさせます!!!
どう見たって義父の名前なのにバカんじゃないのか!?と思っています笑笑- 2月18日
-
ちょこあんぱん♡
ウチはギャンブル依存な義母なので、絶対にくれないと思いました💦旦那も本当なかなか変えませんでしたが、何かあってからでは遅いってコンコンと言ってみました(笑)みいさんも、頑張って受け取り人変えて下さい🤗👍
- 2月18日
-
あみ
えええええ💦💦💦💦💦💦
ギャンブル異存😵⁉︎そんな姑いるんですね💦絶対使われますね💦私もいってみます!笑
(てか旦那が死ぬ設定?先に死ぬような話でちょっと読んでて笑っちゃいました(笑)- 2月18日
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
お子さんもいる事ですから早々に変える手続きしてもらいましょう!最近旦那の保険の受取をお義母さんから私に変えましたが、確か手続きとして、お義母さんも書類を書いて、旦那も書類書いていた記憶があります!もしかしてお義父さんでとまっているとかってことはないですかね???
-
あみ
コメントありがとうございます!
ですよね〜😭💦
てか手続きって旦那だけじゃないんですか💦💦💦絶対に義父が頷くとは思えません💦💦💦- 2月18日
-
ぽこ
保険会社によって違うんですかね?詳しくはわからないですが、お義母さんから言われた内容では、明日保険屋さんがきて受取を私に変える手続きをして、その後旦那にも手続きしてもらう必要あるから保険屋さんが後日行くからね!と言われたので、そうなのかなーと思いました。違うのかな?
- 2月18日
-
あみ
今調べたら受取人は大丈夫みたいです!
契約者と被保険者の承諾があればいいみたいな感じでした!
親の老後を守りたいなら親、
妻子の生活を守りたいなら妻子、
みたいな感じで載ってますので、親と子供どっちが大事?って冷静に聞いてみます。- 2月18日
-
ぽこ
そうなんですね!それは余計なご心配をさせてしまってすいません(。-_-。)
親の老後ももちろん大事ですけど、これから先の子供と比べるものではないですよね。本当子供の将来、生活守りたいのはどこのお母さんも一緒ですよね!
私なんて!お義母さん名義変えてくれて優しい!と思われるかもしれないけど、この保険内容がクソすぎて怒りを超えて笑えますよ!なんと旦那が死んでもうん千万の死亡保障はなし!その代わり毎月10万貰えるらしいです。は?って感じです。変えたいのに後2年弱もあります。- 2月18日
![たつや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たつや
私の旦那自身は受け取りが誰になってるか知りませんでした。
旦那の母が結婚してすぐに、変更の手続きしないと!と言って手続きしてくれました^_^
私も気にして無かった事なのでありがたかったです。
-
あみ
なーーーんて出来たお姑さん✨❤
うちは絶対に姑も舅も受取人変更には反対すると思います…- 2月18日
![M_IIII](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M_IIII
わたしも義母になってます!
義母に変えてくださいって言ったら
信用ないの?ていわれました
他人なんだから信用なんてあるわけないし
まだ結婚して2年なんだから
信用とか、、笑
-
あみ
ホントですか!(◎_◎;)?
義母に変えてくださいって言えた、はなままさんも凄いです!(笑)
うちの姑、鬼なので言えません😱💦
てかてか、信用もクソもねぇわー!!!!
絶対に貰えないですよね!!
全額くれる訳がない!!!
それだけは自信持って言えます!
一緒に頑張りましょう💦
旦那さんには言いました?- 2月18日
-
M_IIII
最初は旦那から義母にいってもらって
でも1年経っても変えてもらえなくて
私から直接言いましたよ☺❤️
結局変えてくれないし
保険の内容も教えてくれません!
ほんとむかつきますよね!義母👹- 2月18日
-
あみ
そうだったんですねー😭💦
てか、そこまで言ってるのに変えないとかマジでむかつきますね!
保険の内容も!?
まぢむかつくーーー!
うちなんて孫の出産祝い、親戚から貰ったお金全額取られましたから…それで翌日伊勢丹言ってブランドバッグ買ってきました。
殺してやりたいです…
てかお前が◯ね!って思います。本当に。- 2月18日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
わたしなんて元妻でしたよ😂😂
変えるのめんどくさいからってひどすぎるっていって笑いましたが。。
たぶんまだ変えてなさそうなのでまた話さないとですね(笑)
-
あみ
うそーー😱😱😱😱😱
ありえなすぎる😱😱😱😱😱😱😱
それはないですよね💦💦
変えるのが面倒でも元妻はひどすぎるー!
何が何でも変えてください!
明日にでも話してください!本当に!うちよりひどい!うちなんかより、はるままさんが心配!(笑)💦- 2月18日
-
はるママ
かなーーーりのめんどくさがりやで
結婚して一年半たってやっと証券やら内容やら見せてもらいました(笑)
それまではどこにあるかもわかんなくてずっと探しとくーって言って一年半ですよ!(笑)
そしたら元妻でビックリ(笑)
すぐにでも変えさせたいんですがめんどくさがりなんでどうなることやら。。- 2月18日
-
あみ
それは絶対だめです!!!
元妻だっていいました!?
てか、なぜ男ってこうめんどくさがりやなんですかねー!
どうせyoutubeだの動画だのゲームやってるんだからそんな暇あるなら手続きぐらいしてよって思います。- 2月18日
-
はるママ
言いましたよ!そしたら
あちゃー!変えないけんね〜って言って終わりました(笑)
それそれ!
バカみたいにスマホゲームしますよね!(笑)- 2月18日
![ぴなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴなこ
保険会社にもよりますが、基本受取人変更は書類の記入だけなのでそこまでの手間はないはず。
忙しい方向けに郵送で対応もしてくれるので。
ただ契約者本人が変更の申し出をする必要があるので、根気強く旦那さんを説得してください。
また他の方とのやり取りを見させていただいて、まず担当者に電話をしても「契約者にしか話せません」と突っぱねられるかと(´・_・`)
あと保険7万は見直した方が良いと思います。
お子様が小さい内は保障は手厚い方が良いですが、余計な保障もついてそうな気がします。
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
結婚して速攻旦那が変更手続きしてました😂
親の方が大事なの?って感じですね、、、
-
あみ
え?まさか親の名前に!?
まさか、まさか、、、
違いますよね?
妻に変更してたってことですよね?- 2月18日
-
♡
や、私にです😂
- 2月18日
-
あみ
あ!ごめんなさい(笑)勘違いしてしまいました😂💦💦💦
親の方が大事なの?
とは私の件ですね(笑)
nーr🖤さんの旦那さん、素敵です💕(笑)- 2月18日
-
♡
変な書き方してごめんなさい😂
私は保険のことほんとに無知で、変更後にきた紙を見て受取人が私になっていて知って少し気まずかったです😂💦
死亡したらこんだけ私に入るんだ、、😳みたいな感じでw
周りの友達に受取人妻じゃないのおかしいって言われたとか言ってもだめですかね?- 2月18日
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
私も遺族付加年金が義理父になってて、旦那も詳しくなく誰にしたか確認しないと思い出せないくらいでした、
言ったら直ぐに変えてくれました!
うちの場合は旦那何もしらないので、普通は保険の受取人は自分で払ってるなら、妻にするんだよ、何故なら、、、と言う所から説明しました 笑
わたしがみいさんの立場なら、変更の手続きしないならその保険は辞めてもらいます😅
新たに契約し直しますね!
-
かん
お義父さんが受取人にするのならお父さんにはらってもらうべきです!私はキッパリ強く言いますよ!
大事なことなので^_^金金てうるさいいわれても実際旦那に何かあってお金でこまるのは妻、子供ですからね!- 2月18日
あみ
ポテチさんもですか⁉︎
うちも多分それです…めんどくせーなー、みたいな…どうせオヤジが先に死ぬんだから大丈夫だよーって感じだと思うんです。
でも義父が先に死んだら保証人変更しますよね?
万が一、旦那が死んで3千万も義理親に取られると思うとムカつきます。
払ってるのは自分たちなのに