※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の娘がおもちゃを並べる行動について心配しています。定型発達の子でもこの行動はありますか?1歳半検診で発達相談を予約した方が良いでしょうか?

定型発達の子でも、おもちゃを一列に並べることはありますか?

1歳半の娘が、数日前から急におもちゃを並べて遊ぶようになりました。調べると自閉症の特長と出てくるので発達が心配です。

以下、気になっている行動です。
・積み木を一列に並べる
・絵あわせパズルの立方体を一列に並べる
・絵本を10冊ほど積み上げる、かるたのように並べて遊ぶ
・シール遊びをすると、バラバラに貼らず少しずつ重ねて貼って鱗状になる(1歳過ぎ頃からずっと)

積み木などは、順番をかちゃかちゃ変えながら遊んでいる感じです。
試しに私が順番を入れ替えたり一個抜いたりいたずらしてみましたが、癇癪のように怒ったり泣いたりは特にしませんでした。
並べる遊びだけをずっとしているわけでなく、本来の遊び方でも遊んでいます。

コミュニケーション問題なし、指示通る、指差し○、目が合うし表情や意思表示も豊か、単語もたくさん覚えていて言えるので、何も心配していなかった矢先のことでした💦

おもちゃを並べて遊ぶことは定型発達の子でもするのでしょうか?
今度1歳半検診があるので、発達相談の予約をした方が良さそうでしょうか?💦

コメント

deleted user

定型発達の娘ですが、一列に並べて遊んでましたよ。
そして同じような質問もよく見かけるので、あるあるなんだと思います😄

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    他の方の似たような質問を見て平気そう?とは思ったものの、数日前からず気になりすぎていてもたってもいられず…😭
    やはり定型発達の子でも並べて遊ぶんですね!そう言っていただけて安心しました🥲❤️
    自由に遊ぶのを温かく見守ることにします☺️

    • 9月9日
☺︎

しますよ☺️並べ方にこだわりが出ると心配ですが、1.2歳なら普通にします☺️

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    そう言っていただけて安心しました🥲❤️
    並べ替えても片付けても平気でとくにこだわりはなさそうなので、心配する必要はなさそうです。
    自由に遊ぶのを温かく見守ることにします☺️

    • 9月9日