※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

窓口業務の効率化について相談です。派遣社員として勤務中で、他の窓口の方々が忙しく、自分はまだできることが少なくて困っています。また、今後の転職についても悩んでおり、派遣で続けるべきか、正社員の仕事を探すべきか迷っています。

【窓口業務の効率化について】

今月から派遣社員にて銀行で勤務しています。
窓口担当です。地方銀行で、一日中お客さんがバタバタくるというわけでもなく暇な時間も結構あり、教わったことも合間を縫ってメモしたり振り返ったりする時間もあるのですが、まだ入ったばかりでできることも少ないため、他の窓口の方2人がバタバタ事務処理をしたり書類整理などをしている中、隙間時間はずーっとマニュアルを読むだけです。
何かお手伝いすることがあるか聞いても、まだやれないことばかりのようで何もできません。
最初はこんなものでいいのでしょうか?🥲

本題で私はシングルマザーなのですが、前職は会社の移転に伴って会社都合で7月いっぱいで泣く泣く退職しました。退職前から転職活動はしていたのですが、なかなかうまくいかずとりあえずその時ある中で一番条件の良さそうな派遣を選んで今勤務を始めたところです。今回の更新は11月末までの予定なのですが、次回の更新をどうしようか迷っています。
今年32歳で年齢的にもどれだけでも早く動いた方がいいだろうと思うのですが、どうせ入ったのならしばらく派遣で続けた方がいいでしょうか?それとも今からもう正社員などできちんとした仕事探しは継続して見つかり次第すぐ辞めた方がいいと思いますか?ご意見いただけると嬉しいです。

コメント

𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡

これから先の事を考えると正社員で長く勤められるところを探した方が良いのかなと思います!
派遣だと賞与ないし、退職金ないとか…
その派遣先で正社員登用はないのですか??

32歳でお若いのでまだまだチャンスはあると思います‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!今後のことを考えると、派遣はちょっと不安ですよね🥲
    一応今回の契約期間は守れるようにしたいと思いますが、引き続き就活頑張ります🫡🧡

    • 9月9日
更紗

派遣元の正社員か派遣先での正社員登用制度があれば良いですね。

パート先の元社員さんは、転職で派遣元正社員として採用、そこからどこかの会社に派遣されて、そこで事務をしてる、って言ってましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!以前来られていた派遣の方は、派遣期間の3年経過後でも正社員登用はないようで、無期雇用に切り替えるしかないようです💦それも3年ごと?くらいに支店移動をするようでそこもちょっとないなぁと思っていました🥲転職活動続けつつ、今後の方向性もちゃんと考えようと思います💦

    • 9月9日