※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子育て中のつわりを乗り越える方法や、吐きつわりの場合の不安について相談しています。同じ経験をした方の体験や乗り越え方を知りたいそうです。

【子育て中のつわりの乗り越え方とは?について】

1人目2人目…とつわりの症状が同じだった方
違かった方 どんな感じだったか教えてください!
また小さい子がいる中でのつわりの
乗り越え方も教えてほしいです😭

まだ先ですが2人目ほしいと思っています。
1人目は食べづわりと匂いつわりでした!
嘔吐恐怖症なのですが、吐くことはなく
ずっと食べたりのんびりしていることで乗り越えられました。

同じつわりだったらまだ耐えられそうですが
もし吐きつわりだったら…子育てしながら乗り越えられるのか?すごく不安です。

子供がいてつわりがキツかった人は
どうやって乗り越えていましたか?😢

コメント

kii

はじめまして♪

私は、1人目2人目
両方とも吐き悪阻で
匂いもかなり敏感でした💦

1人目の方がキツかったように思いますが
2人目のときも
食べては吐き飲んでは吐きでしたね、、

上の子のご飯も全くできず
うんちを変えるのもできず。
1人でどうしようもないときは
息を止めてオエオエしながら
変えてました🥹💦💦

なのでピーク時は
旦那と母親に
助けてもらってました。

寝たきりだったので
遊んであげることも
ほとんどできずでした😰

ただただ
時間が過ぎるのを待つって
感じでしたね、、、

でもなんとなくですが
2人目の時のほうが
上の子がいるから頑張らないと!って言うアドレナリン的なもので乗り越えられたような気がします、、笑🥲
(仕事をしていたのもありますが、、)

脂肪無料配布中

一人目も二人目も吐きつわりメインでしたが、しんどさ10レベルに分けるとしたら一人目は7レベルが初期から出産までって感じでした🤔
二人目現在ですが、6週から9週までの約3週間が10レベルのしんどさで飲めず食えず目も開けたくないくらいでした😂
その後は点滴をキッカケに回復して、日によって吐き気もあるけど2〜5レベルくらいな感じです。あの3週間一人では乗り越えられなかったですね。娘がもう1年生なのもあり、昼間は母に夜は夫にほぼ丸投げ助けてもらいました。
つわりって妊娠を躊躇するくらいには怖いものですよね🥹でもなってみないとわからない…😇

みーたん🌼姉妹ママ♡

私は1人目吐き悪阻、匂い悪阻でした!
結構吐き慣れてる?ので吐けば楽になりましたが…
2人目もおんなじ感じになりそうです💦
回答になってないですが、私も乗り越えられるか不安です…
ご飯は作れなくなるの覚悟でベビーフードや私たちのご飯もお惣菜とかで乗り切るつもりです!