![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【習い事の選び方についての悩み】習い事を選ぶ基準が主人と違って迷っ…
【習い事の選び方についての悩み】
習い事を選ぶ基準が主人と違って迷っています。
私は、習い事は子供の少しでも関心のあるものややりたいと言ったことにしたくて、楽しさ重視です。
上手くなりたいと思うから辛さにも耐えられると思うからです。また、身体を動かすことの脳の発達への影響の大きさは最近よく言われる事なので、運動や楽器演奏などどこからしか身体を動かしてほしいです。
主人、主人の両親は公文とか塾とかザ・勉強系です。
特に計算力とか数字重視です。
少し話はそれますが、まずは国語力、読解力重視の私ともそこが違います。
主人に、「習いごとは楽しくなきゃ!」と言ったら「楽しさばかり追い求めてもね」と言われて。
確かにそうなんですが、やはりやりたくないと言ってるものをやらせても仕方ないと思ってしまいます。
皆さんはどちらかといえば主人と私のどちら派でしょうか?
また、どちらが科学的、研究的には正しいということに近いのでしょうか。
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
主人側が正しい。
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
私側が正しい。
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
主人側寄りの考えだ。
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
私側寄りの考えだ。
コメント