
娘が先生に怖がって登園拒否中。発表会の練習中に怒られる子を見て不安に。どう対応すれば良いか悩んでいます。
【先生に怒られることが怖い娘の登園拒否について】
登園拒否中の年長娘がいます。先生が怖いと登園を渋る様になってしまいました。
もうすぐ発表会があり毎日その練習に取り組んでいます。練習中にふざけて先生に怒られる子がいる様で、娘はその怒られている姿を見るのが怖いと毎朝泣きながら登園する様になってしまいました。
一度私が目撃したときは、練習中ふざけた男の子が腕を掴まれて無理やり教室から廊下に引っ張り出されて立たされていました。娘は真面目なタイプなので怒られることはないみたいですが、自分も同じ様にされるんじゃないかと想像して不安でいっぱいになるんだそうです。先生によく怒られる子が自分の近くにいるだけでも怖くなると言います。
それが娘の性格だしありのままを受け止めたいと思っていますが、どんな言葉をかければ正解なのかわかりません。下手なことを言って娘を否定してしまうのも怖いので、私からは保育園から帰ったら◯◯しようね!◯◯行こうね!とご褒美で釣る様な事しか言えてません。その言葉で渋りながらも毎日頑張って登園していますが、我慢してる様子が手に取るようにわかるし、発表会の練習だけではなく全てに消極的になってしまってる姿を見て親としてもっと気の利いた対応があるんじゃないかと悩ましいです。
発表会が終われば落ち着くと思いますがそれでは根本的な解決にならなそうです。来年は小学校入学も控えているので、今後のことも考えて娘に対してどんな言葉をかけたら良いのか、どんなことができるのか、アドバイスありましたらお願いします。
- ママリ(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
保育士していますが、文章を読む限りではその先生も問題あると思います。
そりゃもちろん、発表会に向けての練習は全員真面目にやって欲しいですが、そんなに怒る必要があるのかなと。
その子の性格を踏まえ、できるだけ怒らずに済む方法はないか、何かしら周りの先生に応援を頼めないか(人数が少ないと難しいですが)、その子が無理のない範囲でやる気を持てるにはどうすればいいのか…
いろいろ考えて工夫していかないといけないですよね。
との登園拒否については先生に伝えておられますか?一度伝えてみてもいいかなと思います。

退会ユーザー
去年、年中だった娘が同じように、先生が〇〇くんを怒るから自分も怒られそうでこわいと言って家で泣いていました。私もなんて言えばいいか分からず、慰めて安心させられるように頑張ることしか出来ず💦
次の日連絡帳にも長々書いて、ちょっと上の先生にお話した上で、
わたしも先生もいる時に娘に、
「娘ちゃんはいつも一生懸命頑張ってるから、先生たちしかったりしないよ。こわがらなくていいからね。こわいときは先生かママに話してね」
と先生が言ってくれて、すごく安心したみたいでした。
その後もたまに怒られてるのをみて緊張したりしていましたが、朝泣いて行きたがらなかったりは激減して本番まで頑張っていました。
-
ママリ
そうなんですね。先生への伝え方もなかなか難しいですよね💦キツくならない様にしっかり伝えられる様にといつも悩みます😂
私も娘に安心してもらえる様に声をかけてたいと思います。- 9月9日
退会ユーザー
娘さんへの声かけについてはとりあえず気持ちの共感が1番かと思います。
娘さんがどうのこうの、という話じゃないので難しいですね😔💦
ママリ
保育士さん目線からのお話ありがとうございます。先生とは話をしました。泣きながら登園してるので否が応でも😅ちょっと厳しくしてる部分があるので安心して過ごしてもらえる様に向き合っていきますと言ってもらえましたが、それからしばらく娘は練習に参加せずに別室でお絵描きをして過ごしてたそうです。
ちょっと注意されたくらいではへこたれない厳しくしないとダメな子もいるんだろうなと理解しつつも、怖がる娘が弾かれるのか…と心の奥底でモヤモヤを抱えてしまいました。でも他の子は参加出来てるしその中でふざける余裕がある子もいるのも事実…。
結局娘は発表会に出たいからと今は我慢して練習に参加してるそうです。なので先生から見ると解決した形になってるのかなと思います。
気持ちの共感、していきたいと思います。怖いことから気を逸らさせる声がけばかりで気持ちの共感はきちんと伝えてあげられてなかったかもしれません。
ありがとうございます。