![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子供が寝るのに困っています。ネントレ方法や体重についてアドバイスをお願いします。
1歳5ヶ月を自宅保育しています。
旦那が長く育休を取ってくれていたり、おっぱいで寝かせると楽だからとかなんやかんやで全くネントレしてません。
今も抱っこやおっぱいで寝落ち。
夜中も断乳出来ずに起きたら添い乳してます。
何度か添い寝でトントンで寝かせようとチャレンジしましたが、泣きすぎて私が疲れてしまってダメでした。
今からネントレって出来るのでしょうか。
同じような方がいたら、やった方法など教えていただきたいです。
さすがにそろそろ体重が重くてしんどくなってきました。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
わたしもずっとおっぱいで寝かしつけしてて夜中も気付いたら吸われてました🤣
泣くのが嫌でおっぱいしてました💦
ですが最近断乳したら自然とセルフねんねするようになりましたよ〜!
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
おっぱい恋しくて起きるんですよね!
癖になってるんだと思います💦
大変ですが、おっぱい卒業すれば夜通し寝るようになりますよ🌟
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり癖になっちゃってますよね💦
息子から自然に辞めてくれればと甘いこと考えてるうちに執着が半端なくなってしまって💦- 9月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちなみに断乳のときはちゃんと言葉で言ったりとかありましたか?
最近イヤイヤ期に足を突っ込んでるのか泣き方とか本当にひどくて……。
りん
入院して絶飲食になってしまって急遽断乳を決めたのですが、もう飲ませられないとなった時は言葉でも"もうおっぱいあげられない!もうおっぱいないよ!お兄ちゃんだから飲まないよ!おしまい!"とか言いましたよ😇
本人ギャン泣きでしたがもうある程度言葉の理解が出来るので30分ギャン泣きの後、諦めたのかそこからは今まで吸おうとはしていないし時々自分でちっち(乳)なーい!と言ったり自分に言い聞かせてますよ🫢
はじめてのママリ🔰
そうですよね。段々と言葉の理解が進んでるので、とりあえずちゃんと言葉で伝えてみたいと思います。
一度夜間断乳チャレンジしたときは3週間くらい毎日毎日ギャンなきでしんどかったので、今回はなんとか諦めてくれないかなぁー……。