※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活1年2ヶ月。友人の妊娠で焦り。卵胞チェック中。焦りを落ち着かせる方法は?経験を教えてください。

妊活始めて1年2ヶ月。
後に結婚した友人たちの妊娠報告が嬉しい反面焦りにつながってます。
先月から病院で卵胞チェックをはじめました。
検査は今の時点では異常なく、次回卵管の検査です。
焦りが良くないとわかりつつ、考えないでおこうということが逆に考えてしまっています。
焦りを落ち着かせるためにどうしていますか?
経験があったら教えて頂きたいです。

コメント

mee*

私はSNSを全て辞めました😵‍💫
そうすると周りの情報は友人に会っま時くらいしか伝わってこないので、焦らずに自分のペースで妊活できました😌

  • ママリ

    ママリ

    まずご懐妊おめでとうございます✨
    そう言われてみると確かにSNSって日常ですごい大きい部分を支配されてますよね!
    少し離れてみるのも良いですね!
    ありがとうございます😭

    • 9月9日
  • mee*

    mee*

    ありがとうございます😊✨

    そうなんですよね🥲
    SNSって知りたくない情報とかも全部入ってきてしまうので、離れるだけでかなり気持ちスッキリしましたよ!友人の赤ちゃんだらけのインスタは、見るだけで精神的にきてました🥲

    結局わたしは原因不明の不妊で授かるまで3年半かかってしまいましたが…😖

    ままりさんのところにも、赤ちゃんがきてくれますように🙏

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。私も仕事してる時間より夜や休みの方が気持ちが落ちるのはSNSが大きいかもしれません。
    あまり気にしすぎないように頑張ります🥺
    3年半、本当にお疲れ様でした✨優しいmee*さんですからきっと可愛い赤ちゃんが生まれると信じてます♡
    検査などはされましたか?もし差し支えなかったらで大丈夫です!

    • 9月9日
  • mee*

    mee*

    不妊治療専門クリニックに通っていましたので、ひと通り検査はしました!しかし原因は特に見つからず🌀
    人工授精は7回程しましたがかすりもしなかった為、体外受精へステップアップしてやっと…という感じです😵‍💫

    ただ、不妊治療が保険適用になったことで家計の負担が軽減されたので、そこは本当に助けられました😂

    ままりさんは次に卵管造影検査でしょうか?

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね。
    お話を聞くと本当に妊娠って奇跡なんだなと改めて実感します🥺

    私はとりあえず来週にまた血液検査(排卵から生理の間に出るホルモン?)がありまして、卵管造影検査はまだ日にち決めてませんが、受ける予定です。
    ここ1ヶ月ほどで友人3人から妊娠報告を聞いて、私自身は先週排卵期に旦那の出張でタイミングとれず、少しナーバスになっていました😂

    • 9月9日
  • mee*

    mee*

    この時期の妊娠報告…聞いたりするだけで心臓バクバクしますよね😢祝福してあげたいけど、心から喜べないというか😫

    また、旦那さんのお仕事の関係でタイミングが上手くとれない際のお気持ちとても分かります😢1ヶ月に1回しか排卵しないのに、タイミング逃すとまた1ヶ月待つって長いし苦痛でしかないですよね。
    うちも結婚してすぐに単身赴任に行ってしまい、土日しか帰ってこない生活がずっと続き、タイミングがかなり難しかったです😭なので、人工授精などをする際も精子凍結して行っていました💦

    まずは血液検査、特に何もありませんように…🙏卵管造影をすると卵管が通ってゴールデンタイムという半年間妊娠しやすい期間になるみたいなので( 私は何事もなく終わりましたが…)、そこでうまくいくといいですね(^ ^)

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!
    私も同じで今単身赴任でして、排卵日に合わせて会ってる感じです!先週はそれにまた出張だったのでダメでしたが、基本排卵期に会ってるので、それこそダメだった時のダメージもあります😂
    1ヶ月って本当長く感じますよね!
    本当に気持ちがだいぶ楽になりました。
    ありがとうございます😢

    • 9月9日
あーじょ

焦りますよね💦
私は12.、3人?ぐらいの職場で私以外の妊活した人達4人が同時期に妊娠した時は焦りました😭
色々あって仕事も忙しく辞めた数ヶ月後に妊娠しました😂

  • ママリ

    ママリ

    ご懐妊おめでとうございます✨
    そして温かいコメントありがとうございます!
    職場だと毎日のことだから気になりますよね💦
    私も今仕事がバタバタで、やめたら出来るかなって気持ちとやめて出来なかったら一番怖いなという気持ちが入り混ざってます😂
    友人も結婚、妊活で仕事辞めてからすぐできたので、そこも精神的に大きいのかなと、、

    • 9月9日
りこうど

ん、、なかなか気持ちが落ち着いたりするのは難しいと思いますが。

友達とかの連絡を控えたらどうですか。気にしちゃうのであれば。

私も妊活してて、必死だったときがありましたが

なかなかそんなときは、妊娠しませんでした。

やはり、今思えば
ストレスが一番よくないかもです😭


旦那と、
次ダメだったら病院に通うかなと言っていたら授かりました。

私は40になり
35歳で初めての子を死産  
それから、焦ったりしながら妊活して一年後妊娠しましたが、、
初期流産で😓


どん底の気持ちでしたが、
少しずつ前向きになり、は
37で長男授かり
39で次男産みました。
今は、色々あったけど
なんとか頑張ってます😆

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    そうだったんですね!私も必死になりすぎて、それが良くないのかなと思ってます!
    経験も教えて頂きありがとうございます!
    マイペースに頑張ってみます🥺

    • 9月9日
  • りこうど

    りこうど

    いいえ〜全然、気持ちは分かります🙌
    考えちゃうし、焦るし、周りを気にしたりしましたよ私も。

    でも、、まぁ楽しみながら妊活しながら待ってみよかなーて感じで
    リラックスしてみて下さい🥰

    赤ちゃんくるときは、くるだろうから〜
    わたしも少し不安になってたので
    不妊治療少しはじめて、
    タイミングとかして、、卵管造影を次やってみましょうて言われてましたが、
    その前にできたので、しませんでした。

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!
    私も考えすぎるとどんどん気にする方向にいっちゃって、りこうどさんのコメント見て、くる時はくるって考えれるようにしたいなと思いました🥺
    病院通うと排卵日とかしっかりわかる反面、集中しすぎちゃう部分もありますよね😂

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

焦りますよね。

私も自己流で排卵検査薬を使いタイミングを取っていましたが、半年以上授かれず不安で不妊検査を受けました。

旦那と共に異常なしと分かった時、何だか安心して..
もうちょっと頑張ったらそのうち来てくれるだろうと。。

そう思っていたら次の月に妊娠がわかりました。

不安と焦りが一番のストレスで赤ちゃんも分かってきてくれなかったのかなと今は思います。

検査によって不安と焦り自然にぬけるといいですね。

信じて頑張って下さい!!

  • ママリ

    ママリ

    温かいコメントありがとうございます✨
    そうなんですね!
    私も自分の検査が終わったら、次旦那も検査なのでそれで異常がなかったら少し安心できそうな気がしました!
    やっぱり赤ちゃんもそれを見計らってるんですかね🥺

    • 9月9日