
派遣先が社員化で難しい状況。3年ルールで不安。今後の展望や社員化の可能性はどうでしょうか?
派遣で働いている方に質問です。
私の職場は派遣法改正に伴い社員化を始めたのですが、社員になるための試験や面接などとても難しく、ごくごく少人数しか結局社員になれそうにありません。
しかも、仕事内容も変わるし私は派遣のままでいたいのですが、派遣法のせいで3年以上は同じ職場にいれないらしいので、今後とても不安です(ー ー;)
(元々3年以上は同じ職場にいれない決まり?らしいのですが、私の職場はみんな10年以上とか長く働いている人が多いです)
社員になる気は全くないし、派遣のままで働きたいのに今後新しい職場に行っても3年の期限付きとか、そんなことずっと繰り返えすのか??何のための法律だよ?と腹も立ちます(♯`∧´)
みなさんの職場は、派遣で働いている方は、今後どうなるか説明とかありましたか?
社員にしてもらえるのですか?
良かったら教えてください
- 心配性(9歳)
コメント

ぽこ
そもそも派遣の3年契約ですが、とても簡単に説明しますが、今までの契約の3年の縛りは人に付いていたんです!例えばですが、私がこの店舗のコンビニで働けるのは3年と言う契約でしたが、今回からは人ではなく、仕事内容になりました。なのでコンビニでレジ打ちを3年が縛りとなる訳です。
ここからですが、これは本当に派遣法違反グレーラインですが、上の方も言っている内容ですが、3年後はコンビニの品出しの契約に変わればコンビニで働いていていける訳です!かと言って本当に3年後に品出ししているかは怪しいものです。

みけい
私は、大手会社の派遣会社(子会社)に登録してます。なので、紹介されるのは、その会社の親会社またはグループ会社です。なので、3年後に契約が終わっても、また紹介されるのはその会社内なので、部署異動くらいにおもってます。
心配性
ありがとうございます。
とてもわかりやすく解説ありがとうございます(^o^)
私はコールセンターで働いているのでオペレーターの仕事以外は無いし、他の拠点にも保育園の関係で行けません(ー ー;)
転職するにしても、社員で探す気もないし、、、
どうなることやらです
ぽこ
三年後にまた派遣法変わるかもしれないし、諸事情により辞める日もくるかもしれないし、派遣法変わったのが、2年前くらいでしたっけ?同じタイミングの3年でみんな一気に辞めるとなれば、出来レースの社員面接があるかもしれないですし、派遣のまま働きたいのなら仕事はいっぱいあるので様子みましょ!
心配性
ありがとうございます。
そうですよね。まだ先の話だし、最悪転職になったとしても、いくらでも仕事あるだろうし。
今から心配するのは止めます
(^o^)