![さりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぱ
私も川越市で1歳の子どもがいます!
同じく一次で落ちてしまいました...
2次に希望を持っていますが、市役所に電話で辞退者などの空き状況を問い合わせた所、希望の園で空きはなかったです...
絶望的な気持ちで毎日過ごしています( ; ; )
![R&Ymam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R&Ymam
私も川越市で今4歳の子供がいます!
上の子が1歳6ヶ月ごろから申し込みをしていてなかなかは入れず2歳のときに一次も落ち二次募集で入ることが決まりました!
そのときは新しく四ヶ所作られそのうつの1つに入れました!
比較的新しい所の方がはいりやすいそうです!
私の場合車を使わないと行けない距離だったので迷いましたが、入らなければ何も変わらないお思い申し込みをしたら入れました!
その後転園願いをずっと出していましたがダメでした。
わたしの経験談が参考になれば(´._.`)
入れるといいですね( ´•ω•` )
今は2人目を出産しパートだったため仕事も辞め、2人目が哺乳瓶嫌いで泣く泣く幼稚園に移動しました...笑
-
さりりん
回答ありがとうございます!
新しいところですか…出来るといいんですけどね( ´•̥ו̥` )
今は幼稚園に通われてるんですね( Ö )色々選択肢があって難しいですね!お優しいお言葉ありがとうございます(´・・`)- 2月18日
-
R&Ymam
まずはどこでもいいから入らないと何も変わらないので車使えますか?
ください使えるなら遠くても申請だけは出しといた方がいいですよ!
遅いかもしれませんが出せるなら( ´•ω•` )
少子化といいのに待機児童が多いなんておかしいですよねヽ(*`д´*)ノ
生活が大変ですが(´д`)
あたしがパンクしちゃうので仕方なくです( ´•ω•` )
共働きやお金に余裕のある人が幼稚園入れよ‼︎なんのための保育園なんだよ‼︎ヽ(*`д´*)ノと日々思ってます( ˊ• ·̭ •̥ )- 2月18日
-
さりりん
車ですか…使えますが通勤が遠いのでかなり厳しいですね(´・・`)
待機児童問題早く解決して欲しいですね…( ´•̥ו̥` )- 2月18日
-
R&Ymam
そーなんですね( ´•ω•` )
そこをクリアすれば少しは変わると思うんですが( ´•ω•` )
ほんとですよね( ˊ• ·̭ •̥ )
できれば保育園に戻りたいですよ( ˊ• ·̭ •̥ )- 2月18日
-
さりりん
ワガママ言ってるので入れないのは重々承知なんですが、いざ預けることを考えると怖くて…(´・×・`)
- 2月18日
-
R&Ymam
そーなんですね( ´•ω•` )
失礼ですがわがままとはどんなことですか?
下の子のときの参考にさせていただきたいです( ´•ω•` )- 2月18日
-
さりりん
言葉足らずですいません!
ワガママは車を使わずに行ける範囲で探してることです(⚭-⚭ )- 2月18日
-
R&Ymam
今は育休中なんですか?
それでしたら通勤関係が関わってくると大変ですね( ´•ω•` )- 2月18日
-
さりりん
そうなんです、通勤に1時間半かかるので…これで車もとなるとなかなか厳しくて(´・・`)ワガママですよね( ´•̥ו̥` )
- 2月18日
-
R&Ymam
それはわがままではないですよ!
仕方ないことです( ´•ω•` )
ましてや仕事が決まってる人を優先に入れないほうがおかしいですよ‼︎- 2月18日
-
さりりん
ありがとうございます(´・・`)
お優しいお言葉嬉しいです( ᵒ̶̥́ ^ ᵒ̶̣̥̀ )
なかなか厳しい世の中ですね…ܸܸ ꙭ̱ ܸܸ- 2月18日
-
R&Ymam
ほんとですよね...。
早く見つかるといいですね( ´•ω•` )- 2月18日
さりりん
わー!( ´•̥ו̥` )お仲間…嬉しい…。
私のママ友はみんな決まっていて、このまま待機児童になると来年までさみしい1年になりそうだなと思ってます( ˙-˙ )
もし良ければ仲良くしてください´ᴗ`
あぱ
私の周りも決まった方が多いのでお仲間嬉しいです〜(^∇^)
途中入園はなかなか可能性薄いですもんね...( ; ; )
ぜひぜひ〜!よろしくお願いします^_^
さりりんさんは川越のどの辺にお住まいなんですか〜?
さりりん
嬉しいです¨̮ )/❁.*・゚ぜひよろしくお願いします!
私は新宿町に住んでます*。٩(ˊvˋ*)✧*。
あぱさんはどの辺ですか?( ¨̮ )
途中入園ってやっぱり難しいですよね( ´•̥ו̥` )
あぱ
新宿町なんですね(^∇^)川越の駅近うらやましいです〜!
私は新河岸の方に住んでます^_^
途中入園は奇跡レベルですよね...さりりんさんは求職中で申請したんですか?
さりりん
新河岸なんですか!近いですね!高階の児童館とかよく行きますよ( ¨̮ )近いですか?
私は育休中なんですけど…あぱさんもそうですか?*ˊᵕˋ)੭
あぱ
高階の児童館近いです!私もよく行きますよ〜(^∇^)
育休なのに入れないと困っちゃいますね( ; ; )
私はすでに働いていて、今は認可外に預けてるんです...( ; ; )なので預け先はあるんですが、やはり認可外だと保育料が高かったりするので認可に入れたくて申請してる感じです!
さりりん
もしかしたら会ったことあるかもしれないですね*。٩(ˊvˋ*)✧*。
認可外ってどうですか?私のまわりには認可外に預けてる方がいなくてお話聞いてみたかったんです(*´^`)
あぱ
ですね(^∇^)お会いしてるかも!
うちの場合は病院の院内保育園なので、ふつうの認可外とはまた違って特殊かもです!
でもやっぱり公立に比べるといろいろとちょっと...って感じですね笑
さりりん
院内保育園!病院にお勤めなんですか?( ¨̮ )公立のほうがやっぱり良いんですね…(⚭-⚭ )
あぱ
はい!病院関係者です(^∇^)
周りに保育士の友達が多いのですが、みんな公立の方がいいって言いますね...^_^
さりりん
病院関係すごいですね( Ö )私は普通のOLなので( ¨̮ )
公立のほうが良いと思うのは具体的には金銭面ですか?今後のために良ければ教えてください(´・×・`)
あぱ
いやいやとんでもないですよ〜(^∇^)むしろOLさん憧れます!
金銭面が認可外はやはり高いことが多いのと、個人的に職員の人数が気になります...公立はきちんと職員対子どもの人数比が守られていますが、私の所は守られていないことが多いので....院内保育園だからというのもありますが、子どもがすごく多いんです( ; ; )
そらに対して職員が少なくて、いつも余裕なさそうな感じです( ; ; )
さりりん
OLといっても全然憧れるような仕事ではないと思いますよܸܸ ꙭ̱ ܸܸ汗
な…なるほど…!( Ö )それはちょっと心配ですよね(∪•ﻌ•∪)
色々難しいですね…詳しく書いてくださってありがとうございます*ˊᵕˋ)੭とっても勉強になりました¨̮ )/❁.*・゚