
3歳の子供が保育園に行く時間に怒り、夕方に抱っこを求める姿に対応できず後悔している母親。時間に追われる中でおおらかな対応ができず、子供の愛情に感謝しつつも後悔している。
【保育園に行く時間に怒ってしまった子供の対応について】
今朝、3歳の下の子が、保育園に行く時間なのになかなか動かず怒ってしまいました。
夕方は、ご飯を作っている時に抱っこしてと言われ、今はできないよーと言うと『ママ、なんで抱っこしてくれないの?』と泣きました。
こんなに私も必要としてくれる時間は残り少ないのに、寝顔を見ているといろいろな事を後悔しました…。
『ママ大好きだよ』って言ってくれたり、本当にかわいいんですが、働いていると時間に追われて、おおらかな対応ができません…後悔ばかりです。
- 2人のママリ🔰(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子のとき同じ後悔ありました!!
上の子で学んだので、下の子のときは
料理してても手を止めて、1回抱っこして
作ってる物や、野菜など切ってる物を見せて
『今、美味しいご飯作ってるよ~』
『まっててくれる?』
って言ったらうなずいて、降ろすと遊んで
まっててくれるようになりました😊
ちょっとでいいので抱っこしてあげると
安心するみたいです✨
働いてると家事も思うようにできず時間に追われて
対応難しいですよね💦
一緒にいられるときいっぱい遊んであげてると
いいかなと思ってます😊
ある程度、大きくなると一緒に作るのもいいですよ!
今現在、娘がたまに手伝ってくれます✨
なので、卵を割る、混ぜる作業は、娘に頼んでます🥚🍳
一緒に何かをすることで今は、時間作るように
しています😊

ままり
私も子どもに怒ってしまった後は後悔ばかりです😭
可愛い娘ですがワガママで😓
3歳頃もめっちゃ大変でした😭
園や学校ではがんばっているのだろうから家では甘えてるのかなと思うのですが、余裕がないと怒っちゃいますね😓
けどしっかり親の大変さも見てくれています。1番応援してくれるのは子ども達なので、私ももっと可愛がってあげなくちゃーと日々思います😭💦
-
2人のママリ🔰
見てますよね!上の子はいつもお仕事頑張ってねって言ってくれます!
もっと遊んであげたいですよね!大きくなったら、友達ばかりになりそうですし、今の時期大切ですよね。
ありがとうございます‼️- 9月9日
2人のママリ🔰
そうなんですね!一度は抱っこしてあげれば落ち着くのかもしれませんね!
子供の成長はあっという間なので、大切にしたいです!
ありがとうございます😊