※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め
妊娠・出産

計画無痛で出産を考えている38週の妊婦です。赤ちゃんの体重が2000〜2400gで停滞しています。2500gに増やす方法はありますか?食事と散歩はしっかりしています。

週末で38wの妊婦です。
今日、検診に行って
エコー撮ってもらいましたが
もう3週間ほど2000〜2400gの間をキープしています。
計画無痛で
来週の検診には2500g乗ってほしいなとは
思うのですが、
何か出来る事はありますでしょうか。

ちなみに、
食事はしっかり摂っており
散歩も約1時間しています。

コメント

はじめてのママリ

果物ですかね!
りんご、梨、ぶどう食べてたら、同じく36-38wは2250-2350gだったんですが、
今2700になりました笑

  • め

    8月はじめくらいから
    一日の食事の中で
    桃、梨、みかんなど
    なにか果物は食べてはいるんですけれど、
    もう少し続けてみます!

    • 9月9日
はじめてのママリ

私も小さめと言われるたびに、先生に「何か出来る事はありますか?」と聞いていますが、「何も気にしなくていいよ!」と2人の先生から言われました😊いっぱい食べたら大きくなりますか?とも聞きましたが、笑いながら変わらないよ!とのこと(もっと早い段階なら違うのかもしれませんが…)。
1人目は37wの検診で2600g越えた!と喜んでいたら翌週生まれて2400gでした。参考にならないかもしれませんが、小さく生まれても今はむしろ大きめで元気に育っているので、あまり心配しすぎずご出産を迎えられるようお祈りしています☺️🍀

  • め

    実体験からの回答
    とても参考になります!

    検診時、お医者さんも
    不安にならない様に
    体重じゃなくて
    お腹にいた週数の方が大切だから!
    とは言ってくれてはいるのですが、
    やはり念入りにエコーされてて
    2500gはほしいというのが
    私としても共通認識なのかと感じています。
    もう骨盤にはまってくれているので
    あとはこの子のタイミングに合わせたいと思います!

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり2500gにはしてあげたいですよね!先生からはそれ以下でもトータルでみて良好であれば全く問題ないと言われましたが、それでも私も大きくなって欲しいなと日々願っています☺️
    上の子の時も小さめだったから、今回もそれくらい想定みたいです!そもそものママの身体によって小さめだったり大きめだったりするのは前提のようなので、ママの努力のせいではありません✨小ぶりな方がやっぱり出産は楽みたいですよ😊笑

    グッドアンサーまでありがとうございます!
    お互いに元気な赤ちゃんを産みましょう💕

    • 9月9日