※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

落薬の管理が不安で、職場の対応に疑問。先輩に確認も、自分の役割不明。介護や医療業務の境界が曖昧で悩んでいます。

落薬の認識って人や施設によって違いますよね😅
今は防ぐ気がないのか怪しい職場にいます
緩々です、働き易いです
口に入れるとこすら見ない
渡して終わりか、机に置きっぱなしでご本人任せ
他の人に取られる心配しないのかな?と思ったり…
今はとる人いませんが、今後とる人とか出てきますよね?
認知症とかで…こわくないのかな?と都度思います😣

どこまでが許容範囲なのか全くわかりません
逐一先輩に確認してますが…

私が先輩になる前に辞めないと全くわかりません
わかっていくのか?数ヶ月も経ちますが…
誰1人辞めてなく、転勤みたいなのはありますが…

私が多分下っ端くらいですが
どこまでしていいのかわかりません

10年前に4年働いてたところが現場ナースがいなくて、下剤も入れてましたがこちらではナースの仕事です
かと思えば触ったことないような医療的ケアだと思われるものは介護もしていい感じです😣

コメント

🍎

ママリさんの施設ゆるいですね😳誤薬事故や飲み忘れ怖いのに…

うちの施設は顔見て名前を声に出して確認、その場で服薬してもらいちゃんと飲んだか口の中も確認しています。
それでも落薬してることありますが😭
誤薬何回かさせた職員は配薬外しています😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    ゆるゆるですよね💦

    10年前に働いてた所だとこの人の薬行きます!と1人に確認し、本人にも確認(わかってないだろうけども…)でしたが…
    今のところは認知症の方が少ないからなのか本人に職員が確認せずに袋を渡してるので、ご本人が確認してるかもですが…といった感じで本当に最初も今も恐怖で私が異常なまでに気にしてる感じになってます😔
    本人に名前を確認してもらい見届けてます
    私は落とす危険のある人にはスプーンであげてて…口に入れたの確認して離れてます

    確かに現場が回らないし危険性のある方が多いので余裕はないんですけど、落薬したものは利用者が悪いみたいになってて😅
    あいついつも落とすかコップに入れて溶かすから!!という感じなんですよ😭

    たまに落薬の報告書があり報告書みて改善策のところに見届けるとか書いてても以降も誰もスタンス変えてなくて😂
    時間はないんですけど、ここまで緩いものなのかな?と思いました…

    誤薬はさすがに…ですよね💦
    私が今働いてるところはそもそも誤薬に気づけるのか疑問もあります😔

    • 9月9日
  • 🍎

    🍎

    施設によってそれぞれルールあると思いますが、落薬は利用者の責任じゃないですよね😣
    ママリさんだけでも、そのスタンス変えないようにして欲しいです!

    同じ施設に何年もいると間違ってることに気付きにくいというか、感覚がバグるので定期的に異動があるんですよね…

    うちの施設は報告書も印刷する前に上司に内容を確認してもらってから印刷するので厳しい方なのかもしれません😂

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設が出来てまだ年数が5年はいってない感じのところで、ベテランさんたちは多分何箇所かは経験されてるとは思うのですが…
    異動も少し遠いところに系列があるくらいなので異動も滅多になさそうです

    前の施設も異動は人手不足のため、という感じで私は4年で異動はなかったので…
    報告書は印刷までされてるんですね💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私より後に来たベテランさんも薬の飲ませ方については、え?という感じになってました😅
    全体的にゆるいのでお局様もいないし働きやすさはあるのですが…

    • 9月9日
  • 🍎

    🍎

    そうなんですね!😳
    服薬の件は未経験の方以外は驚くかもしれませんね💦

    働きやすさはめっちゃ大事ですよ!
    報告書かくのも面倒ですし、事故起きないようお互い気をつけて仕事頑張りましょうね😉

    • 9月9日