
義実家か保育園か悩んでいます。保育園に預けたいが、旦那は義実家にと言う。義実家は40分離れており、義母との関係も悪い。保育園に預けるべきでしょうか?
【義実家に預けるべきか保育園に預けるべきか、悩んでいます】
保育園について。
現在、1歳4月入園に向けて保活中です。
調べた上、旦那に相談したら
保育園に預けたくない、俺の親に見て貰えば良いと言ってきました。(義母は主婦、義父は単身赴任中)
(私の実家は車で1時間半かかるので除外)
旦那は小さい時、5歳くらいまで自宅保育で年中さんで保育園に入ったらしいです。
なので、できれば3歳までは自宅保育がいいとのこと。
いま、ニュースで虐待とかあるから預けたくない
よくわからない保育士より、親の方が安心と言ってきます。
なので私は、義実家に預けるくらいなら
わたしが仕事辞めて自宅保育したいくらい、でも復職は決まってるからそれはできない。でも、
親に預けるより保育園の方が交流もあるし、刺激になると思うよと伝えたら、まだ赤ちゃんだから交流なんて関係ないと言ってきます。。
義実家に見てもらうにしても家から40分かかります。
それを毎日送迎のほうよっぽど大変です☹️
義母には産前産後、ひどいことをされたり嫌味をたくさん言われてるので預けたくないし苦手だと旦那も知ってるのに意味わからないです。
保育園ではなく、義実家に預けてるママはいますか?
お話聞きたいです。
それとも保育料浮くから嫌でも我慢して義実家に預けるべきでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義実家には預けてないですが酷い事をされたりしたなら預けるのが心配になりますね。
そもそも旦那さんの意見であるのなら毎日旦那さんに送り迎えしてもらったらどうですか?
旦那さんが小さい時は家で見てたとありますがそこから何十年経ってますし義母だって歳をとってます。そんな中で小さい子を毎日見るって相当体力も必要になりますが旦那さんそう言うことも理解しているのですかね?保育園ならお昼ご飯も用意してバランスも考えてくれますが義母が毎回作ってくれるのでしょうか?貴方が毎回作って持ってくとなると貴方にも負担がかかります💦
全部旦那さんがやってくれるのなら義母に預けるでも良いと思います。

赤ワイン
保育園一択です!
栄養バランスも寝かしつけや生活リズムの面にもいても保育園がいいです!
親でさえ子供が食べやすい大きさの食材、柔らかさ、味付けは保育園には敵わないです!
それにお子さんを義母に預けたら絶対に義母との関係が悪化します。。
ちなみに一歳時クラスでも子供同士で関わり、仲良く名前を呼び合いきゃっきゃ遊んでます🤣💓
言葉やお友達とおもちゃの貸し借り、生活ルールなど学ぶことはたくさんあります!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
やっぱり基本的な生活って保育園で学ぶことが多いし親じゃ補えないこともありますもんね。それを義母ができるはずないですよね😔
おっしゃる通りです。
たださえ嫌なのにますます悪化するなら最初から適度な距離保ちたいです。
え〜とっても素敵ですね♡- 9月8日

はじめてのママリ🔰
1歳ならこれからどんどん動くし、散歩とかまじで大変です。
1歳4ヶ月で自宅保育してますが、散歩行かないと体力消耗しなくてヤバいから連れて行くけど、手は繋いでくれない抱っこも暴れる。家にいたらいたで柵を付けたりストッパーつけたりしないと目も離せない。
ご飯は食べたり食べなかったりべーと吐いたり投げたり……。
30歳の私ですら毎日疲弊してるのに、親世代が着いてけるのかと。そのほうが不安ですけどね。
老人一歩手前の人に見てもらいたいと思う旦那さんの気がしれないですw
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1歳児の育児は大変ですよね。
おっしゃる通りです🥹
コメントありがとうございます😊- 9月9日
はじめてのママリ🔰
ですよね。
預けてる間なにかあっても
預けてる側が強く出れられないですし。。
おっしゃる通りです。。動き回るようになってからわたしですら日中疲れたりします。。
もう一度相談してみます🥺ありがとうございます!