
赤ちゃんの体重が減少していることについて相談です。母乳のみで育てていますが、体重が減っているようで心配です。成長の確認ポイントは便やおしっこだけではないのか、ミルクを足す必要があるか不安です。授乳中に吐き戻しがあるため、母乳だけでは足りていないのかもしれません。日中もミルクを足すべきでしょうか。
【母乳のみで体重が減少していることについて】
夜寝る前だけミルク足してそれ以外は母乳のみです。
体重の増加が約2週間前に小児科で測ったとき5330gだったのですが、今日家の体重で息子抱っこの体重−旦那の体重をしたら5100gでした(100g以下はわからないです)🥺
毎日便も出ていておしっこもしっかりしているので問題ないと思っていたので体重測って驚きと疑いといつも足りていなかったのかな?と申し訳なさと色々な感情が出てきました😭
便やおしっこがしっかり出ているのは成長の確認ポイントではないんですかね?🥺
ミルク寝る前だけでなく日中も足した方がいいですよね😭
授乳は5分づつなのですが、2クール目いこうとすると舌で押し出してきたり吐き戻したりするので母乳だけで足りているんだと思っていたのですが完全に足りていないですよね🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

退会ユーザー
便やおしっこは体重増加というより水分が足りているかどうかの目安だと思います🥺
ミルクを足すか母乳を頻回にするかですかね💦

あちち
夜間授乳、バッチリ(3時間おきに)できてる感じですか??
3ヶ月、ぼちぼち母乳の出が需要に対しての供給に変わる事かとおもいます。
日中母乳で体重増加も健康的に望むならば、夜間授乳は必須かと😭
人間のお母さんの身体は不思議で、
夜間の授乳が、日中の母乳を保つための要になります🤱✨🙏
夜間、3時間空いてしまう、夜間少なくなってしまうと、昼間の出る量は減っていきます。
母乳でいきたいお母さんはどうしても、休みたい時は昼間をミルクに置き換えです🙇🏻♀️💦
なので、夜寝る前のミルクを辞め夜間授乳頑張れば昼間たくさん出るようになるハズです😭😭😭!
コメント