※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

お子様の就寝時間が遅くて困っています。20:00~21:00に早く寝てくれる方法はありますか?

同じ月齢位の方、お子様は何時に寝ますか??


生後5ヶ月あたりから睡眠時間がぐちゃぐちゃになり、
最近は寝るのが22:00以降になってます。。

お昼寝はトータル4時間ほどで、午前と午後は遅くて16:30までには起きてきます。

18:30頃にお風呂
19:00には着替えも終わって寝るだけなんですが、
19:00~19:30頃に必ず寝てしまいます。
そこから1時間くらいで起きて来るんですが、
運良くミルクの時間で、完全に覚醒する前に飲ませれたらそのまま寝てくれるんですが、
ミルクの時間じゃなければ覚醒してしまい、
結局寝るのが22:00~23:00の間になります。

しかも抱っこ&おしゃぶり(たまに無くても寝れる)じゃないと寝ない抱っこマンです😭🤚

みなさんはどんな感じですか?
どこを変えたらいい感じに20:00~21:00で完全寝をしてくれるのでしょうか💦

コメント

ままり

もうすぐ6ヶ月です👶🏼
早いと19時30分
おそくても20時30分には寝ます。
最後のミルクを寝室で飲ませて寝かしつけます😴

ミルクの時間を覚醒するであろう時間になるようにするのは難しいですか?(>_<)
私も20時半には寝てもらいたいので最後のミルクが19時半~20時半くらいになるように時間調節してます。
だいたい4時間おきですが、3時間半であげちゃったり様子見ながら夜に向けてやりくりしてます😅
助産師さんからは最低3時間経ってればあげても大丈夫と言われましたので、夜最後のミルクだけは3時間であげちゃうこともたまにあります😭

  • R

    お返事ありがとうございます。
    19:30に就寝した時は、その後一度も起きないですか😳?

    できればミルクに合わせて最終の就寝時間を合わせたいのですが、
    なにせ19:00~19:30頃に寝てしまうのがネックなんですよね。。
    寝かせないとかなり不機嫌で泣きまくりなのでミルク時間まで寝かせないわけにもいかず。。

    • 9月8日
  • ままり

    ままり


    日によってバラつきがありますが2時~4時くらいの間に1度起きるので🍼あげるとすぐ寝ます。
    6時から6時半くらいに完全起床です。

    眠くなっちゃうんですね(>_<)
    うちも夕方変な時間18時とかに寝ちゃうことあるのでそうすると20時就寝にしたり、、バラバラです😅

    もうそこの19時半頃とかにミルクの時間持ってきても1時間とかで起きちゃいますかね🥲
    でもそれだとちょっと就寝には早いですかね😭

    • 9月8日
  • R


    なるほどです🤔🤔

    そうなんですよね。。19時代完全就寝してくれたらこっちとしては嬉しいのですが、これだと早すぎて必ず起きてきます🤣
    しかもミルクの時間もまだまだ来ないのでもう完全覚醒です。。笑

    もう少し月齢進んだら19時頃寝なくなるかなーと期待を抱いてます😅🤚

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

今のところ、こんなリズムになってきました🕰️

6:00起きる
午前中に1時間ほど昼寝
午後は14:00から16:00昼寝
(あまり寝ない日もある)

17:00すぎ2回目の離乳食
19:00までにお風呂、その後授乳
20:30頃さいごの授乳
21:00までにベッドに入れる

授乳後すぐ寝落ち💤の時と、しばらく遊んでなかなか寝ない時とあります。

寝ない時はベッドの中でうつ伏せになったり、コチラを見ながら「うーうー」言ったりしていますが、電気を暗くして「おやすみ〜」と私も横になっていたら、そのうちに動くのをやめて指吸いながら寝ます。
21:45頃になる時もあります🌃

  • R

    お返事ありがとうございます。

    日中の寝方はだいたい同じような感じでした!!

    かなり理想のサイクルです😭
    21時代に寝てくれれば問題なしです!笑
    お風呂後に寝なければ1番良いのですが、かなり不機嫌になって泣いちゃうので寝かすしかなく。。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は眠かったのか、お風呂から出て着替えたら爆睡しました。
    その後20:00過ぎにむくっと起きました。
    いま授乳を終えて、ベッドに入れましたが、うつ伏せになってキョロキョロしています😅
    これからしばらく遊びに付き合います(笑)

    • 9月8日
  • R

    あらら🥹爆睡しちゃったんですね🙌
    うつ伏せでキョロキョロするの可愛いですね笑
    うちは早いうちから今は伝い歩きまで(まだよちよちてすが)クリアしてしまって布団に寝かせると必ず起き上がって徘徊されます。。
    抱っこじゃなくても寝てくれるの羨ましいです😭

    • 9月8日
ふわふわ

お風呂を19時頃にして、
お風呂の後すぐミルクの時間になるよう調整するのは難しいですかね?
それか、飲んでくれるなら3時間経ってなくても就寝前くらいはいいのでは?

うちではお風呂前にミルクを作っておき、
お風呂後にすぐ適温に出来るよう、ボウル等に氷水を入れてから入浴してます!

  • R

    お返事ありがとうございます。

    そうですよね。。
    お風呂の時間をもう少し遅くして(眠くてぐずるりすぎる前に)、20時頃にミルク飲んで寝てくれるようにするのがベストですよね🥹

    すごいです✨徹底してますね!!
    お風呂の時間もう少し遅くてしてみます!!

    • 9月8日
初めてのママリ🔰

5ヶ月の息子です。

遅くても必ず15時から16時の間に授乳
17時過ぎから抱っこ紐で夕方ねんね
18時ごろに起こして、
19時お風呂、
(部屋をなるべく暗くテレビも消して静かにする)
19時半以降20時までに最後の授乳&ミルクでさらにお腹をパンパンに追い込んで笑
オムツ替えてスリーパーを着せたら、真っ暗な寝室へ連れて行きベビーベッドに置くと10分程度で眠っていきます。
お風呂上がりは常に静かく、ヒソヒソ話で話しかけます。
1ヶ月前にネントレをしました!
それまでは同じく、おしゃぶりと抱っこが必要でしたが、思い切ってネントレの本を読みいざトライしてみると3日ほどで寝るようになり、今は夜のみ完璧に1人で眠ってくれます。
ちなみに寝たあとは夜中の1時から4時の間に一度起きて授乳って感じです。

  • R

    お返事ありがとうございます。

    なんてお利口さんな子なんですか🥹✨
    ヒソヒソ声で喋る、、すごすぎます😳実践してみます!
    ネントレされたんですね!!今からじゃ遅いかな〜とか、勇気が出ずチョウセン出来てませんが、ネントレ本の購入剣闘してみます😭🙌

    • 9月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちも、少し前までは置いてはなく、おしゃぶり取れては夜中にぐずるの繰り返しで、ネントレをしましたよ!
    全然遅くなんか無いです!むしろ6ヶ月ごろを推奨してました。
    ちなみに、本を読む事で睡眠の土台や赤ちゃんへの接し方の大切さなどをしり、ネントレへの理解と決心がつきました!!
    お節介かもしれませんが、この本を読んで本当に育児がらくになり、息子もご機嫌な時間が増えました。
    あと、朝は起きて授乳したら6時半から7時半の間に30分ほどベビーカーで散歩してます!
    これもかなり、まとめて寝る力がつくみたいです😊
    おしゃぶりも無事に卒業できたので、本読むのって時間が限られて大変だと思いますが、もしお探しでしたらお勧めします!

    • 9月8日
  • R

    6ヶ月頃から推奨されてるんですね😳

    朝散歩まで😫!本当にすごいです、、
    家にこもる日がほとんどなのでそういのも大事ですよね!
    ネントレ本のご紹介ありがとうございます😭!
    すごく気になるし、抱っこねんねもそろそろ腕が限界なので購入してみようと思います!!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月8日
ママちゃん

バラバラです!
8時前に寝る時もあれば
10時まで寝ないことも、、
早く寝ると夜中覚醒してしまいます
うちも絶対抱っこ&おしゃぶり(たまになし)じゃないと寝ないです!

  • R

    お返事ありがとうございます。

    バラバラ一緒です!!
    昨日は朝起きるのが早かったので珍しく19時すぎには就寝でした!笑
    何度か寝言泣きで起きてきましたが、、
    できればおしゃぶり卒業したいんですけどね🙌楽なのでついつい、、
    ネントレ本をオススメしてくださったので読んでみようかと思います!

    • 9月9日