
コメント

はじめてのママリ🔰
私も在宅勤務で建築業の事務員してます🙋♀️
仕事をするスペースや一部屋や確保できる。
って環境だったらありだと思います😊
我が家はそんな部屋も無ければ
デスク周りをベビーゲート等囲いをしてのスペース確保は難しく
リビングの一角にPCデスクを置いてますが
段々と子供の手が届くようになり
椅子によじ登れたり
椅子に座って作業してると膝によじ登ったり
で、結局子供が寝てる時にしか出来なくなり
段々とお昼寝も短くなり
お昼寝無しの日もあったりで
寝静まった夜に作業する様になってから
一時預かり利用する様になりました😅💦
とき
ご丁寧にありがとうございます😭
参考になりました♪
今まで在宅ワークをしたことがなくイメージがつかずでしたが、イメージが掴めましたし、このご時世なので在宅ワークが主流なことも理解はしているつもりですが、どこか怪しさを感じている自分がいました笑。
建築業の事務員
素敵です🙏
はじめてのママリ🔰
建築業の事務員と言っても
もとは知り合いだった社長に
マタハラで仕事を辞めた話をした際に
在宅ワークでいいからうちの事務員どう?って話を頂けたから
かなり融通の効く働き方をさせてもらってます😅
なので、私も世間一般的に在宅ワークされてる方ってどんな感じなんだろう。と疑問に思う事はあります😂
職種は違えど在宅ワークするのであれば
本当家庭内てどこまで環境を整えれるか。で負担の大きさは変わってくると思います😖💦
子供とできるだけ一緒に居たい!って気持ちからずっと在宅ワークしてたけど寝ない、触る、仕事できない
負の連鎖で出社へと切り替え中です😅
とき
なるほどですね🧐
環境作り大事なのが伝わってきます笑。
負の連鎖で出社へと切り替え中…。
子供といると全てが思うようにいかないのが当然で、母になって母業されてる方と共感できるなと思う事があって嬉しく思います!
ありがとうございました^_^