※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぱそ
ココロ・悩み

産後に不安障害と自律神経失調症を発症しました。同じ病気の方とつながりたいです。体験談やお薬の情報を教えてください。

不安障害、自律神経失調症の方 繋がりませんか

不安障害、自律神経失調症の方 繋がりませんか?🥺

現在産後9ヶ月🙇‍♀️産後4ヶ月の時に産後のホルモンバランス異常から自律神経失調症、不安障害を発症し、人生初の過呼吸を起こしました😵‍💫
出産直前に親友が乳がんになり、ショックと病気に対する不安が増し、自分に出る症状全てが癌だ、上の子が熱を出すと白血病かもしれない、、、など不安感を抱えて日々過ごし、色々なストレスが溜まり産後4ヶ月で爆発した感じです😢

すぐに心のクリニックを受診し、現在は半夏厚朴湯内服と、不安感や動悸が起きた際に頓服でクロチアゼパム半錠を内服しています🙇‍♀️

同じような病気で日々過ごしている方の体験談や、お薬の話など聞けたら心強いなと思い投稿させて頂きました🥺

皆さんの症状、内服しているお薬について聞かせてください🙇‍♀️

コメント

こすもす

それは大変でしたね。
今も辛い症状はありますか?

私も10年ほど前に、不安障害の症状があり半夏厚朴湯を飲んでいました🥺
リーゼという薬も飲みましたが体に合わず、すぐ服薬を中止しました。

私にとっては薬はわりと気休め程度で、ウォーキングすることが何より症状を改善させました。それと安心感を得ることですかね😊
不安がいつも心にあることって、すごくきついですよね。

どうか少しでも早く症状が落ち着きますように✨

  • あやぱそ

    あやぱそ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今はかなり症状も落ち着いており、クロチアゼパムを飲むのも月に5回ほどです🥺
    リーゼのジェネリックがクロチアゼパムなので同じお薬ですね🙌
    やっぱり合う合わないがあるんですね😢
    合わなかったというのはどういった症状がありましたか??🙇‍♀️
    また不安感はどんな感じでしたか?🥺
    私は漠然とした不安感が出て、ザワザワしたりソワソワしたり、緊張感があったり肩に力が入って息苦しくなったりします😢

    私も気分転換に外に出たりしています!ウォーキングいいですね😳取り入れてみようと思います🙇‍♀️

    • 9月8日
  • こすもす

    こすもす


    今はだいぶ落ち着いておられるようで安心しました。
    リーゼのジェネリックなんですね!

    私はめまいのような、クラクラ感が出てしまい その場でぐるぐる何周も回った後によろける感じのめまいだったので、本当に真っ直ぐ歩けず危険だということで すぐやめました。
    その後、ソラナックスという薬ももらいましたが 漢方でなんとかしたいという思いが強く、漢方専門のお店に行って、色々と話を聞いて頂き、漢方で改善にむかいました。
    (半夏厚朴湯ではないものも)

    不安感は同じく漠然とした感じで、何がというわけではなくて・・・
    ザワザワ、ソワソワという言葉がぴったりであの感覚、ほんといやですよね。わかります。
    電車にも乗れなくなりましたし、一人になるのが怖くなったりしました。
    あとは急に災害に対する恐怖が強まって遠出ができなくなったり、渋滞など逃げられない状況が怖くなったりしましたね。不安障害ってパニック障害と通ずる部分もありそうですよね、、、

    私はソワソワしてきたら、すぐ歩くようにしてましたよ!早歩きが一番効果ありました!

    • 9月11日
  • 2児ママ

    2児ママ

    かなり前の投稿ですが、横から失礼します💦

    私も、同じようなら症状で、漢方飲もうかと思っていたのですが、半夏厚朴湯ではないものは、何を飲まれていましたか??、

    • 3月12日
ケティ

こんばんは😃🌃
私も不安障害で受信中です😭
薬は、いろいろ試して半夏厚朴湯飲んでいます。出産前に自殺願望強くて入院しました😢
常に不安だらけで人が思っておられない事を想像して不安になり、三男の離乳食も食べさせている時詰まって死ぬのでは、ないかとドキドキしてます。特に主人が、夜勤の日やワンオペの時は、不安過ぎてパニックになったりもします😢

赤味噌が好きなママ

まだわたしは心療内科にかかっているとかではないのですが
同じように病気対する不安が増してます。
明日やっと心療内科にかかるのでこれで少しでも楽に生きれたらいいなと思ってます😊