※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

4歳の自閉症と知的障害の息子への対応について、家族の対応が違うことで悩んでいます。息子には指差しや「あっ!」という仕草でコミュニケーションを取っているが、旦那や義両親はあまり反応がない。自分は息子に食事中もしっかり対応しているが、旦那は違う態度で息子に接している。他の方はどのようにお子さんと接しているでしょうか。

4歳の息子(自閉症と知的障害)への対応について、ご意見いただけたらと思います。

息子は、会話が出来ないですがオウム返しや歌を唄ったりアルファベット、数字は喋ります。
何か見つけた時は「あった〜」と言います。
あとは、ほとんど指差しで「あっ!あっ!」と言います。

私は、息子が「あっ!あっ!」言いながら指差ししてたら話しかけたり対応したりしてます。
例えば、息子がタブレットを指差しした映像(ディズニー・チャンネルのミッキーのアニメ内)でシーリングファンだったら、ファンがクルクル回ってるねと私は言ってます。
その時に、時々ですが私が見当違いの事を言うと息子はキョトンとした顔してるので、言ってる事は分かってるんだと思います。

ですが、旦那や義両親(同居)はほとんど言いません。
あれこれ、したらダメよとかは言いますが「あっ!」と言った時に返事が無いことが多いです。
義母は機嫌が良い時?にたまに言ったりしてますが、あまり反応しません。

旦那も義父母も、ちょっとした遊び相手はしますが対応が何か違うというか…何て言ったら良いのか分からないですが…そのせいか息子もあまり義父母の所には行かなくなりました。

あと、自分優先というか…旦那はご飯を食べてる時はテレビを観ていて、息子に対してほとんど反応しません。

私は、ご飯の時でも極力息子の相手をします。
息子は食べ終わったので遊んでるのですが、呼ばれると5分ほど相手して、また自分が食べるという感じです。
息子は少し相手すると、だいたいは満足して1人でまた遊びます。
それをすると旦那は先に食べろと言いますが、私が行かなくて息子が騒ぐと息子を叱ります。
それが、私はすごくイヤなんです。
息子は相手してほしくて呼んでるだけなのにって思うんです。
時々、食べ終わる直前の時は5分待ってねと言う時もあります。
その時は、息子も待ってくれてます。
旦那が、代わりに相手してくれたら私はゆっくり食べれますが、そういう考えがありません。

私が、相手しすぎなのでしょうか?
皆さんは(ご家族含め)、どのような感じでお子さんの相手をされてますか?
宜しくお願い致します🙇

コメント

deleted user

相手しすぎ、だとは思わないです💦
ただ上手に相手出来ないっていうのも分かるかなあ💦と。
健常児であったとしても赤ちゃんの頃より反応があったり、お話できたりするようになってからの方が確かに構い甲斐はあるので😣
そこが難しいところで、身体が大きくなっても発達がゆっくりだったりお話が出来ないままだったりするとモチベーションを持続するのは難しいかもしれません💦そのギャップを簡単に受け入れられる人はそこまで多くない気がしますよね💦
かと言って放棄しても良いかと言われるとそうではないと思うので、父親として祖父母としてどうしていくのかっていう話し合いは必要ですよね☺️

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊

    ありがとうございます😆
    相手しすぎじゃないようで良かったです😄

    旦那や義両親が受け入れて、ちゃんと相手をするように1度、旦那と義両親と話してみたいと思います😄

    • 9月8日
りんご

お子さんの知的障害の度合いにもよると思いますがご飯の時は食べ終わるまで待たせます。指差に対する受け答えはどちらでも良いと思います。「あっ!あっ!」で伝わらない事で伝えたいと言う気持ちが芽生えて言葉が出てくる事もありますし。
よく幼稚園とか保育園に行けば言葉が出ると言うのはこれですよね。園には察してくれる家族がいないので言葉で伝えるしか無い場面が出てくるので。
それと同時に愛着形成の時期でもありますし色々な人がいて良いと思いますよ。

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊

    息子は、療育手帳ではA判定でした。
    療育先やこども園でも順番待ちは出来ています。
    ですが、家では多少ワガママ?になるのか早くしたいという気持ちが出てしまうようです。
    私も、食べてからと思うのですが旦那がイライラしてると息子に対して手が出るので、それを避けたいんです😓

    それで息子の相手を優先しています💦

    • 9月8日
  • りんご

    りんご

    こども園でもそれだけできているのなら少しずつでも家でも待つ練習した方が良いと思いますよ。正直愛着形成は他のところでもできますし、マナーとしてお家でも待っていた方が良いと思います。多分今のお子さんは家だとぐずれば遊んでくれると誤学習をしている所だと思います。

    • 9月9日