※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦👦👼💓
ココロ・悩み

妊娠中で安静が必要な状況で、子供のお世話や家事に加え、旦那の結婚式参列でストレスが溜まっています。気持ちを落ち着かせる方法を知りたいです。

【妊婦の安静と子育てのストレスについて】

胎児が小さくて(極力)安静指示がある妊婦です。
休職中です。
2歳、3歳の息子がいます。

旦那が日曜に県外に泊まりで結婚式に参列予定です。

私の気持ちを伝えた上で、話し合って結婚式行ってらっしゃいという感じにしたのですが、
妊娠メンタルのせいか行かれるのが今になってすごい嫌で不安で😭

大切なお友達の結婚式…しっかりお祝いしてきて貰いたいのですが、毎日安静、いつ変化があるか分からない身体、子供のお世話、家事…もちろん最低限にするつもりですがやっぱしんど過ぎます。

ましてや夜はいつもワンオペ。

私のメンタルが早々に持ってないです😭

子供の相手に関しては日中義母、義父に来てもらうように連絡はとってくれたみたいですが、ありがたいんですけど、やっぱり私自身ストレスになりそうで…

もう自分でもどうしたらいいか分かりません…
旦那も普段から頑張ってくれてるし…
行かせてあげたい、でも嫌!!!そんな感情

気持ちを落ち着かせる方法、なんかありますかね

※批判はやめてください

コメント

はじめてのママリ🔰

わー😭わかります、本当にわかります
たぶんご主人が答えを出してくれなかったから、モヤモヤするんじゃないかなぁと。。
私はそうです。。
結婚式の参列、質問者さんの立場だったら断らなきゃいけないじゃないですか?安静中で行けないって。

でもご主人は行けるっていう自由さと、
子ども二人を安静中の妊婦さんに任せて参加できるか?って考えたら、質問者さんだったらパートナーに聞くまでもなく参加されないと思うんです・・

そういう意味も込めて、色々考えてしまうんだと思います😭

義父母が来てくれたら本当に、いらん気疲れしますよね・・

最近はですけど、パパが居ない日はマックやピザやお寿司でパーティにしちゃってます🤣
義父母に上の子2人お願いして、末っ子と昼寝したこともあります
それくらい開き直っちゃったら、ちょっと楽になりました
最初は罪悪感がありましたし、気疲れもありますが、子どもが楽しければそれでオッケー!くらいで🥹

  • 👦👦👼💓

    👦👦👼💓

    言葉にされるの上手です👏
    本当にその通りなんです!

    2人の子供を妊娠して安静を頑張ってるのは私。
    私が結婚式招待されてたら確実に断ってた。→旦那は自由でいいよな!

    なるほどです( ; ; )

    義父母だけにまかせる事にも不安があって(まだ未経験)余計に気掛かりだったりします…

    ひたすら手抜き、美味しい物ですね!やってみようかな☺️

    • 9月8日
あき

そのような状況なら自主的に行かない選択して欲しいですよね😥泊まりならなおさら。。

むしろ、オッケー出すなんて優しいです。うちなら出席の返事済でも、状況分かっているのかな?とお話しして辞めさせます。優先順位は??お友だちは事情話して怒るような人??と。

夜、深夜でもいいから帰ってきてもらえないのでしょうか?
普段、夜ワンオペでも、帰宅はされるのですか?夜勤ですか?夜、いられる時は極力いて欲しいですよね😢何もしないかもだけど、いてくれるだけで、安心感が違います😢

具合い悪くなくても、妊娠初期だし、上のお子さん達いるし、泊まりでの出席は、はじめてのママリさんは断っていたのでは。
なんか男って親になっても、そのあたりのお気楽は治りませんよね。

落ち着かせる方法…デリバリーで好きなご飯頼む、高いお土産買ってきてもらうとか…?

  • 👦👦👼💓

    👦👦👼💓

    本当ですよね。
    結婚式決まった当初は体調悪くなかったのですが、つい最近安静指示が出たもので、
    私も「じゃあ…いいよ…」って気持ちを伝えた上に変に妥協してしまったのも悪いとは思いますが😭

    夜勤ではなく21時すぎとかに帰ってくる感じで、子供のお世話一通り終わった後なんですよね。帰宅後は食器洗い、保育園の荷解き等はやってくれてます。

    色々手伝いはしてくれるという意味では優しい人ですが、なんかこういうのがあると本当の優しさとかはないのかなと思えてしまいます。

    日頃遊ばない、家族に時間を作ってくれる、仕事も頑張ってくれてるから本当は気持ちよく行かせてあげたいんですがね😭

    妊娠メンタルと不安が私の気持ちを不安定にさせてる感じですかね…

    変な文章すいません。

    • 9月8日
  • あき

    あき

    21時帰りだとワンオペですね😢でも、夜中いてくれるだけでも安心!

    安静指示出てるなら、私は行かないか、高額でもタクシーで帰ってきて欲しいです😢
    オッケー出した時と状況が違いますから😢
    安静指示の時点で、私からすると、自分からキャンセルするねと言って欲しいですけどね。

    妊娠中で不安定以前に、安静指示出ていたら、不安になって普通ですよ!むしろ旦那様のこと気遣い出来る素敵な方です!
    先程も書きましたが、私ならやめさせる方向で話します。。

    そうなんですよね、うちも基本優しいとは思うのですが、本当に困った時に本当の優しさとは?と思います😢
    子持ちな年配の保育士さんに本当の優しさとは。。と愚痴ったら、「男なんてそんなものよー」と。。母親と父親の違いなんですかねぇ。。

    うちはそもそも、小さい子供がいるから無理して動いているのを大丈夫だと思われていそう。。実父がこのタイプです。程度に差があるにしろ旦那も。。

    • 9月8日