※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市中区に引っ越し予定で、0歳児クラスの保育園を探しています。候補は4つあり、見学できないためおすすめを教えてほしいです。

旦那の地元の岡山市中区に来年引っ越す予定です。
0歳児クラスで4月入園予定で保活中です。
候補は
・平井保育園
・操南保育園
・三友保育園
・ゆりかごこども園
です。

県外にいて見学にもいけないので、
おすすめなどがあれな教えて欲しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的な感想にはなりますが参考にしていただけたら!

平井保育園
→公立保育園なので良くも悪くも特に特筆するとこはあまりないですね、ただアットホームな雰囲気で先生達も優しい感じでした!

操南保育園
→この中で1番人気の保育園だと思います。
保育園や先生の雰囲気などとても良かったんですが布おむつということでうちでは候補から外しました。
ただ布おむつでも良いと思えるならとても良い保育園だと思います!
かなりの人気園なので両親フルタイムでも点数で落ちる事も多いみたいです。

三友保育園
→知人が子供を通わせているんですが、お寺の住職さんが経営してる保育園ということもあり礼儀や作法なども丁寧に教えてもらえるしとても印象がいいそうです。

ゆりかごこども園
→見学に行った際にたまたま見かけた先生が子供達に威圧的に怒っていたり、他の先生達にもあまり良い印象を抱かなかったです。
支援センターで会ったゆりかごこども園に通わせている方から早く転園させたいという声が結構あると聞いたのであまりおすすめは出来ないですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧にありがとうございます!
    生の声を聞けてうれしいです。
    すごく参考になりました☺️✨
    ゆりかごこども園ネットで見ててもイマイチかなと思っていたので、候補から外そうかなと思います。。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保活をする上で何か分からない事などあれば岡山市の就園管理課や福祉事務所の保育コンシェルジュに電話して聞けば色々細かく教えてもらえると思うので是非活用してみてください🙆‍♀️

    県外からだと情報も少なくてなかなか大変だとは思いますが保活頑張ってください〜☺️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話してみます!!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしご存知だったら白菊保育園、旭東保育園について教えていただきたいです、、、😭

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白菊保育園は園長先生の対応も良く良かったんですが、園までの道が狭い上に近くに小学校があり通学ルートのため規制されてるため道が混んでいるのでこの道を毎日車で送り迎えだと大変だなーと思ってやめました😅

    旭東保育園は先生達も優しかったですし特に気になったとこは無かったんですが、昔は土地柄的に柄が悪い方が多い地域と言われていたり保育園の周りが市営団地で囲まれていて独特な雰囲気があるのでそういうのが気になる方は難しいかもしれないです😥

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、
    毎日のことになるので送り迎え大変なのは減点ポイントですね、、😱💦

    義母に聞いたら旭東は場所が気になるって言ってたんですが、そういう意味だったんですね💦
    納得です!

    丁寧にありがとうございます🥺💗

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

そうなん保育園は見学に行ったことがあります!

兄弟がいない子は新校舎?の綺麗な建物なので良かったですよ✨
先生も優しそうな方ばかりで、先生も園児さんも挨拶もきちんとしてくれました。

庭園も広くてのびのび遊ばせれそうで、支援センターも併設されていて、そちらは手作りおもちゃや木のおもちゃも豊富でとても綺麗で温かみのある印象でした。

ただ布おむつが手間なのと、年長になると昔からの建物に移って、送迎に狭い道の一方通行ルールがある点がネックで応募しませんでした。


ゆりかご保育園は知り合いが通わせてましたが、先生と相性悪くてすぐに転園させてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布おむつネックですね、、
    建物が綺麗だったり、園庭が広いのは魅力的です!
    良いところも悪いところもあるので、少し検討してみます☺️
    丁寧にありがとうございます✨

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしご存知でしたら白菊保育園、旭東保育園について教えていただきたいです、、、😭

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    白菊通わせてるママさん居ましたが、特に不満とかは聞いた事ないです!
    鼓笛隊魅力的ですが、道が狭く、渋滞に巻き込まれそうな場所なので、我が家は候補から外しました💦

    旭東は誰も通わせたらり見学も経験無いので分からないです😭

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鼓笛隊魅力的ですね🥺
    渋滞するような道なんですね、、毎日になるので送迎のしやすさは大事ですよね、、
    助かりました!ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 9月9日
にゅん

ゆりかごはこども園になる前は良かったですが(あたりの先生だったからなのもあるかもですが)
いまは本当にいい噂聞かないです💦
平井保育園は公立なので良くも悪くもって感じで、異動があるので先生がいなくなる事はありました、、、(友人の子供は卒園前に先生がいなくなり、あともう1年その先生が良かった、担任じゃなくても、園内にいてくれたら、、、と半年以上引きずってました💦)
三友保育園は、礼儀作法がきちっとしていて、友人がそこへ通ってますが、子供がやる時はやる。という感じで私もその学区だったらその保育園に入れたい〜と思いました☺️
操南は布おむつなので私は無しでした、、。
なぜ人気なのかなー?って思ってます、、、。(布おむつして欲しい親がそれだけいるって事なんですかね(´-ω-))毎年すごい倍率って聞きます、、
建物は綺麗なのと古めのがありました!
この保育園の中では1番道が厄介です。上の方も仰ってますが、、、🙇‍♀️
自転車ならそれほど苦ではないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆりかごこども園そんなに評判が悪いんですね😰聞けてよかったです!みなさん良い噂きないということなので候補から外そうと思います。。
    三友保育園魅力的ですね✨
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます🩷

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしご存知でしたら、白菊保育園、旭東保育園について教えていただきたいです、、、😭

    • 9月9日
  • にゅん

    にゅん

    しらぎく保育園は分かります!
    先生たちがとてもよく、子供がのびのびしてるって思いました!
    あと給食も美味しいです!🤣
    白ご飯苦手な子は、きな粉を上にかけて食べてました。(無理やり1時間以上食べさせるとかは無いです)
    ただ3.4年前のお話なので、、、🙇‍♀️少し古い情報ですみません、、
    旭東とそうなん学区は子供がすごい多いので入るの大変ですよね💦
    しらぎく以外の2つはごめんなさい、友人も行ってないので分かりません🙇‍♀️💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️🫶
    丁寧に教えていただきうれしいです!
    白菊保育園も候補として検討したいと思います!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

質問から逸れて申し訳ないのですが、、、
ご希望の園の範囲に、私も住んでいますが、うちはちとせ系列の園に通わせています。
ちとせ認定こども園やグリーン長利こども園も百間川渡ればすぐに着きますし、候補に考えてもいいかなって思います✨
習い事や鼓笛も力入れてますので、私はとてもいい園だなって思ってます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!!他にもいいところないかなーと思っていたので、それはありがたい情報です☺️
    検討してみます✨ありがとうございます!

    • 9月9日