※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこして泣き止むのは空腹ではないか不安。母乳とミルク混合で育てており、泣きがち。成長曲線は順調だが、母乳の量が不安。抱っこやおんぶで寝るが、指を吸う習慣あり。対処方法について相談。

【抱っこして泣き止むのは空腹ではない?

抱っこして泣き止む&寝るのは空腹ではないですか?

彼は基本泣いてます😗
長女もよく泣く子でしたが、完ミで飲んでる量も明確だったため、あまり空腹の心配はしていなかったのですが、今回は母乳が出るので混合でやってます。
授乳は1日7〜8回
ミルクは夕方以降、出が悪いかな?って思った時に40から80足してます。
成長曲線ど真ん中で、4か月検診でも順調のお墨付きをいただいたのですが、なんせ母乳は量がわからないので、よく泣くのは足りないのかなぁと😗

抱っこして揺れてればご機嫌は良いです。
おんぶすれば寝ます。
でも指は3〜4本基本吸ってます😂

どうなんでしょう?

コメント

ちー@2人目妊活開始

こんにちは。
「メンタルリープ」について調べてみてはいかがでしょうか?
私も、娘が泣いている理由がよく分からなかったのですが、メンタルリープを知ったら「あぁそういうことだったのね」となりました。
ご参考になれば幸いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調べてみました!
    期間があるのですね🤔
    しかし、うちの息子くんは生まれてから毎日よく泣くんです😇
    なので、期間限定のものではないのです😇
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月8日
クマꕤ︎︎

抱っこマンなだけではないでしょうか?笑
うちも抱っこちゃんの時期ありました👶🏻💕
指吸いは眠いんだと思います🥹

deleted user

うちの下の子も、混合&抱っこで泣き止むタイプの子です😄

ミルクは飲み残すことが多いので足りてるかなーとは思います。
すごい勢いで飲み終わっても足りなさそうにしてたらまた足したりします。

飲んでも泣いたりするので
そのときは抱っこしたら泣き止みます☺️抱っこしてほしいんだなーと思います笑

のんちゃん

うちも子ども男女いますが、
男の子の方がよく泣いてました。

保育士の姉がいますが、赤ちゃんは基本立って抱っこすれば泣き止むって言ってました🫡
あとは、泣いたらとりあえずおっぱいくわえさせればいいよーと言われました。
飲む量とかどうでも良くて、ただただ精神安定剤みたいなもので😂
2人ともそんな感じで育てましたが、肥満にはならず成長曲線真ん中、一歳頃には卒乳しました。