※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の先生不足と連絡についてご相談です。先生の不在や代理の問題、連絡不足について心配しています。法律で定められた子供と先生の人数はあるのでしょうか?

【幼稚園の先生不足と保護者への連絡について】

幼稚園の対応についてご意見お願いします。
4年保育の満3歳児クラス、1クラス25人くらいて担任の先生は一応3人ってことになっています。ですが1人は入園式の時点で産休中でおらず、今後復帰予定とのことでしたが、今もお休み中で、2人の先生で保育をしてくださっていました。この時点で、「代わりの先生いないの?!」と思ったのですが、産休の代理の先生がいないのは普通のことですか?てっきり復帰間近だから代理を立てないのかなと思っていたのですが、もう9月、なにも連絡はないままです…。

また、2人の先生のうち1人も妊娠されていて、だいぶお腹が大きかったのですが、夏休み明けからいらっしゃらないので、他のクラスの先生に聞いたら、「産休に入られて、そのまま退職となります」とのことでした…。今は、残りの1人の先生と、実習生1人で子供たちを見ているそうです。

こういうのって、保護者にお知らせを配ったりしないものでしょうか…??また、子供何人に対して、先生何人とかは、法律とかで決まっていないものなのでしょうか?

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

辞める辞めないを知らせるのは園によりますね。

配置指数は決まっていますが1クラス35人以下で担任1人です。
私からしたら25人を3人は手厚いです。
25人なら1人、満3歳クラスを考慮して補助で1人いればそれでいいと思います。

保育士してますがどうしても人員確保できないんですよ…。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!25人なら1人でも問題ないんですね!!
    他のクラスは先生3人なのにな…と思ってしまって😥

    • 9月8日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    すみません!満3歳と3歳は20対1でした!
    なので足りてません。

    ちなみに実習生は資格ないですが無資格でも有資格者が1人いたら数に入れていいかもしれないのですがそれは無資格の職員だけなのか、実習生もなのかは私も分からないです…。

    ただ実習生なんていても子どもの怪我も防止できないので園長に配置基準のことを伝えていいと思います。

    • 9月8日
ゆうき

国基準ですと配置は20対1になると思います。
実習生は先生には入らないので先生1人しかいない状況なのかなと思います💦
クラス25人で毎日5人お休みがいれば運営上は通りますが、先生が不足しているのかなと思います😖
妊娠に関してはプライベートと考える園も多いので、基本的に本人が言わなければ保護者には伝えない園が多いのかなと思います😖

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    産休に入ることは知らせない園が多いんですね!!明らかにお腹が大きかったので、いつか休みに入るとは思っていたのですが、、子供が懐いていた先生なので残念です…

    • 9月8日
  • ゆうき

    ゆうき

    そうだったんですね🥲
    私もつわり、切迫で途中でいなくなった身なので本当に子どもたち、保護者の方にご迷惑をおかけしたなと思ってます🥺
    代わりの先生がとてもいい方だったのでそこは子どもたちも自分自身も安心できました🥹
    早く良い先生が来てくださると良いですね!
    他のクラスが3人なら1人くらい来てほしいですね💦

    • 9月8日
deleted user

幼稚園ですよね?

満3だと、子供20人に対して先生1人が基準なので、先生は足りてないですよ💦
配置基準を満たしていないと、場合によっては園に指導が入る可能性もありますが、先生の在籍として25人に対して2人居る体にしているならギリギリセーフの可能性もあるかもですよね💦

先生が退職、産休に入ったのお知らせは園によると思いますが、普通であればお知らせあると思います💦(理由を伏せてでも)