
流産経験者が心配していることは、母子手帳を早くもらっても大丈夫か、助成金の利用時期、不安感などです。同じ経験者の意見を知りたいですか?
【流産経験者の心配事について】
今日6w1dで、心拍確認できました。
そのまま母子手帳貰ってきてねーと言われたんですが、2回心拍確認してからの人とレディースクリニックの差なのでしょうか?
一度流産してるので本当にもらっても大丈夫?って気分なのですが、早目に助成金使えたほうがいいからって事なのでしょうか?
ちなみに流産した時は胎嚢確認の4週で母子手帳貰ってきてだったので、悪夢再びが怖いなぁ〜と手放しで今回の妊娠喜べず不安が大きいです。
同じ様に貰うの早かったよ!と言う方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
レディースクリニックとの違いというより病院によります!!早いと心拍確認1回目で言われます!
流産経験なければ、ただ嬉しいだけですが貰ったあとに、もしもダメだったら、、って考えたら複雑ですよね😭

メメ
昔行ってた産婦人科は胎嚢確認で母子手帳貰ってきてね〜って感じでした😂
今の産院は10週で母子手帳と決まっています!本当病院によりますね😅
-
はじめてのママリ🔰
産院によって変わりますね〜!
10週だと流産率も低いですもんね…!- 9月8日

🐭
6週で1度心拍確認できてから母子手帳と言われました。
今の妊娠前に稽留流産してるのと息子の時は2回心拍確認できてからだったので早くない?と不安になりました
-
はじめてのママリ🔰
産院や先生によっても差がすごいですよね〜
そして流産経験あると母子手帳の受け取りも複雑になります…
安心できる位になってからがいいですもんね…- 9月8日

りり
8週で初めて心拍確認できてから、次の検診までに貰ってきてね〜って言われました!
私の通っている産院では1度心拍確認できたら貰ってくるように言われるみたいです😊
-
はじめてのママリ🔰
一度心拍の確認ができてからと統一されてると安心できますよね!
- 9月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜2回目だったらまだ安心でしたがまさかの母子手帳で複雑です!
嬉しいのに不安が消えません💦