※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
家事・料理

【整理整頓が苦手で要領が悪くて困っています】不器用で、整理整頓がで…

【整理整頓が苦手で要領が悪くて困っています】

不器用で、整理整頓ができなくて要領の悪い自分に嫌気がさします😭
大雨の日も傘をさして子どもを車に乗せるとき、
傘を車の屋根に乗せて引っ掛けようとしたときに傘を落としてびしょ濡れになったり。
濡れたものを拭くためにびしょ濡れになったリュックから、
タオルを出そうとするも出かける直前に急いで詰め込んだ荷物の奥にタオルがあり、
タオルを出した瞬間にその上に入ってた物が一緒に出てきておちたり。。

濡れた物を入れるための袋を持ってくるのを忘れてしまったり、
もっと器用に生きたいです😢

整理整頓も苦手でリュックの中は綺麗にしてもすぐにぐちゃぐちゃ。

その場その場で直面していることしか対応できないので、
スーパーで会計が終わったらもう帰ることしか頭にないので、
レシートをリュックの中にぐしゃっと入れてしまい、
気持ちはもう車に乗ることに向かっています。

帰ってきたら買ってきたものを冷蔵庫に入れることが頭にあるので、リュックに入れたレシートの存在はもう忘れています。

リュックのレシートを出して捨てるのは数日後とかです。
翌日も朝からバタバタして急いで家を出たりすると、
前日のリュックのままで、
使ったタオルが入ったままとか、ひどい時は子どもの水筒を洗い忘れて翌日まで入ってるとかもたまにあります。

もっときちんとした人間になりたいです。

同じような方いますか?
家の中の整理整頓も苦手で、独身の時は汚部屋でした。


どうしたら丁寧に生きられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も整理整頓が苦手で要領も悪いです💦
子供の頃は汚部屋で家族からゴミ屋敷と言われていました…

子どもの水筒を洗い忘れるもよくあります😭

丁寧な暮らしとは程遠いのでアドバイスはできませんが、同じなのでコメントしてしまいました🙇‍♀️

夫と暮らし始めてからは、とにかく決まった周期で片付けるルールにしてることで何とかやっています😭

はじめてのママリ🔰

私も要領悪いし不器用です😂💕
世の中器用な人も不器用な人もいるし、人間向き不向きがあるので、ムリをして器用な人を目指しても難しいのかなーとは思います💦

かと言って、私は不器用だから。私にはムリだから。という態度であぐらをかくのもきっと良くないですよね🤔💦
なので、不器用さんは不器用なりに、できる範囲で頑張っていればいいんじゃないかなと私は思います☺️
その上で、難しいことは人に頼ってもいいと思いますよ✨(旦那さんが得意ならお願いするとか✨)

私はとりあえず、「後でやろう」は極力なくしてます!!気づいた時にやるのが一番早いし忘れないので👌(時間置くと、私は100%忘れます笑)

例えばゴミが落ちてる→即拾う
外から帰った後の片付け→即やる
(洗濯回すまではムリでも、最低限ネットに入れて洗濯機に入れたり、水筒をシンクに出すまでは絶対やる)
って感じです☺️
めんどくさい、と思う間がない程素早くやります笑

あとは、荷物は最低限。
いるかもしれないものは最悪買えばいいので持って行かない。
荷物を少なくした上で、取り出す時にバサっとならないように、バッグの中にポーチを入れてそこに収納するようにする。
ビニール袋や傘など、自分が忘れやすいものは常に車に置いておく。

バッグがゴミでいっぱいになりがちなら、常にジップロックを入れておいて隙間時間に必ず整理するようにしたり、レシートを貰った瞬間そこに突っ込むようにする。
もしくは車にゴミ箱(ビニール袋をセットしたもの)を設置して、買い物帰りに乗った瞬間レシートを捨て、降りる時に必ずビニールごと回収するようにする。など、ルーティンに組み込むのもいいかもしれません🙌

また、水筒は食洗機で洗える物にしていて、私はズボラでなるべく手洗いしたくないので、手洗いしたくないがために「水筒が出てない!」と気付くことができ、結果毎日忘れずに洗えるようになりました😂✨

こういう風に、できてないこと・苦手なことに対して、どうやったら自分はなるべく苦痛を感じず、手間なくできるようになるんだろう?と頭を使って考えるようにする癖をつけるのは、とってもおすすめです🙆💕

ママリ

私も同じことあります😫
程度や頻度の差こそあれ、一つ一つのエピソードは誰でもやってしまうことはあると思います😣

でも私の場合は産後に不注意と感情の振り幅が大きくなって、一年前にADHDだと診断されました💦
子どもが産まれてから悪化して精神状態も不安定になって発覚した感じです💦

それまでは綺麗に整理整頓したいというこだわりの方が強く出ていたので不注意はあっても大きな問題も感じずに過ごせていたのが、子どもの世話で自分の時間がゼロになってこだわりが満たせなくて睡眠不足で不注意が悪化したりと、夫とも険悪になるし私も不全感ばかりで辛かったです。

一瞬で物のありかをわすれるので、お財布をどこにやったか不安になって何度もリュックを探したり変なところに入れていることに気付かなくて落としたかもと大騒ぎしたりすることが増えたので、ショルダー型のお財布にして、車と家の鍵とお金はショルダーに入れて、普段はそれしか持ち歩かないことにしました😊

スペースが少なくてレシート1枚でも結構邪魔に感じるので、お買い物が終わったらすぐに捨てたり、残っていても2〜3枚で捨てるのであまり貯めなくなりました😊

子どもがいてバタバタしているとあれこれ目についたものをリュックに詰めて慌てて出掛けたりするので、それはもう仕方ないこととして、出先で暇なときに整頓するようにしています。