※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
住まい

お風呂の問題を解決したい女性。離れに住んでおり、お風呂がないため不便。将来の子供を考えてお風呂問題を解決したいが、予算や状況に制約あり。新築は4〜5年後の可能性。解決策を模索中。

【お風呂の問題について、解決策を教えてください】

今、私の親の母家と離れのあるお家に離れの方に住んでます。
母家は雨漏りするほど古いし、先人たちの物もありすぎて
とても住める状態ではありません😱

気が早いし、授かりものなので今後どうなるか
わかりませんが気持ちとしては3人目も考えていてます。

でも、ネックになるのが住んでいる離れに
お風呂がないことです。

わざわざ一度クツを履いて外に出て母家の鍵を開けて
手動湯沸かしスイッチ入れて蛇口をひねってまた止めての
お湯をためるスタイルです。
最近はもっぱらシャワーですが💦

今ですら旦那と「お風呂だれが入れるのか」問題で
ケンカすることもあります。
3人目を考える上でお風呂のことは解決しておきたい問題です。

子どもが大きくなるまで辛抱するか(新築まで)
離れにシャワー室を増設するか
母家と離れをつなぐ渡り廊下を作るか

主人は自営のため仕事道具が多すぎて
賃貸に引っ越すことはできません💦

新築もいつか建てたいとは言ってますがあと4〜5年は
このまま離れに住んでると思います💦

予算は100万くらいで理想をいえば50万くらいなら
とても助かる😵という状態です。

何かいい案があればと頭を抱えています。
知恵をお貸しください💦


厳しいご意見はご遠慮下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂がないのは辛いですねー💦
すぐに家を建てられればいいですが、そうもいかないんですね🤔

ただ、数年後に引っ越すのにお金を出して色々するのはもったいないですよね…😭

お風呂に入るタイミングでケンカしてるなら、子供とななさんは旦那さんが仕事終わる前に早めに入るのは難しいんですか?
また、近所に銭湯とかあればたまにそちらを利用するとか。
銭湯も、値段がピンキリなので、あまりに銭湯を利用するならシャワー室作ればよかったって額になりますが💦

シャワー室を作るとしたら、何社か見積もりを出してもらって、渡り廊下を作る見積もりも出して、比べて安い方を作るとか😅