![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞で2人目妊活中。1人目も多嚢胞で妊娠。2人目も多嚢胞か不安。経験談聞きたい。時間かかるか心配。
【多嚢胞の2人目妊娠について】
多嚢胞で2人目希望してます。
1人目をクロミッドを服用して妊娠、出産しました。
娘が1歳7ヶ月になり2人目妊活を始めようと思っています。1人目妊娠時に多嚢胞だった場合、産後もやはり多嚢胞の可能性が高いでしょうか?
また2人目は出来やすいと聞きますが、もし変わらず多嚢胞であれば妊娠までに時間がかかると思っていた方がが良いでしょうか?
多嚢胞で2人目を妊娠、出産された方の経験談を聞かせて頂ければ有難いです。
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後に子宮がん検診したときに、多嚢胞は治ってないね。とのことだったので
二人目妊活もクロミッドを服用しました。
ですが、二人目は一回の服用で妊娠しました。
一人目の時のように時間がかかると思ったので想定外すぎでした(笑)先生もびっくり!
着床率を上げるため、最初からビタミンDサプリを服用した、以外は特に変わったことはしていないです。
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
全員多嚢胞で服薬注射ありで妊娠してます!!
1人目の時が1番時間かかりました。(3年目で授かりました)
その後の子達は7~10周期程で授かってます!
-
はじめてのママリ
多嚢胞でも子だくさんで羨ましいです✨希望が持てます。
1度妊娠、出産すると多少できやすくはなるんですかね。- 9月8日
![にじこ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじこ🌸
多嚢胞は体質なので、今も多嚢胞だと思います
私自身、多嚢胞で2人目妊活しました
クリニックで検査して、ホルモン数値・血液異常なし
4周期で妊娠に至りました
服薬、注射ありです
-
はじめてのママリ
やはりそうですかね。
私も検査して特に異常は無かったので、2人目をと思ってるのですが多嚢胞がネックで💦- 9月8日
![ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんママ
高校生の頃から多嚢胞で
1人目はゆる〜く数打てば当たる!
と、3周期で妊娠しました。
2人目欲しいと思い病院行くと
多嚢胞が悪化?状態が悪くなってて
1人目が自然妊娠だったのもあり
卵管造影したけど問題なし
クロミッドやフェマーラ飲んで
人工授精してもダメでした。
妊活に疲れて服薬も病院通いも
全てやめた周期に妊娠しました。
2人目妊活始めて1年でした!
-
はじめてのママリ
多嚢胞でも2人自然妊娠されたんですね。
妊活は心身共に疲れますよね…服薬も通院もやめたら自然妊娠したという話も結構聞くので、妊活って難しいですよね。- 9月8日
-
ちゃんママ
先生には1人目は若さ故の奇跡
2人目は年も重ねてるし
見たところだいぶ悪いし
そんなうまくいかないから
覚悟しといてね!って
言われちゃいました😅💦
私の中で楽しいはずの
旦那さんとの行為が
タイミングはこの日!と
義務的になってしまった事、
卵胞が何mmで内膜が何mm
D14だから〜などの数字が
だいぶストレスになってました。
↑から解放されたのが良かったのかな?と。- 9月8日
-
はじめてのママリ
実際厳しい状態だとしてもデリケートな内容なので、先生もう少し優しい言い方にして下さったら良いのにと思ってしまいました…
確かに仕方ないとはいえ、タイミングが日にち指定だと雰囲気もなんか微妙な感じになりますし、妙な緊張感がありますよね…旦那さんが仕事忙しい時とかだと難しいこともありますし💦
基礎体温つけるだけでもちょっとストレスですよね…毎朝の体温に一喜一憂したり😅- 9月8日
-
ちゃんママ
かかりつけの婦人科の先生で
もう数年お世話になってるので
あまり気にしなかったです🤣
逆に不妊治療専門病院へ
転院した時の先生やナースが
機械的でこんな感じなの?!
ってなりました😅😅
元々頻度がある夫婦でも
日にち指定だと微妙になるんだ…
ってなりました(笑)
1人では妊活できないので
なんだか本当難しいですよね💦
基礎体温ストレス大でした😂
そして意味不明なガタガタグラフで
早々にやめましたが正解でした😂- 9月8日
-
はじめてのママリ
かかりつけの先生ならこんな感じが普通ってなりそうですね。
不妊治療専門病院は今のところ考えてないですが、機械的な感じだとより行きづらいですね😅
日にち指定だと妊活の為って感じになっちゃうからですかね💧
妊活は夫婦2人で臨まないとですからね…通院や内服、妊娠も出産も女性の負担が大きいですが…
排卵してタイミングもとれた周期はソワソワしたり、体温下がったらまた生理来ると凹んだりストレスが…通院してると必要なものなので、記録してますがやめていいならやめたいです。- 9月8日
はじめてのママリ
やっぱり多嚢胞は治るものではないんですね。
2人目もクロミッド 服用で妊娠されたんですね。しかも1回で!!
ビタミンDサプリ、私も良さそうなのを探してみます。