※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実母がどんどん嫌いになっていく😇今里帰り中なのですが、毎日どんどん実…

実母がどんどん嫌いになっていく😇

今里帰り中なのですが、毎日どんどん実母が嫌いになってきいます💦

里帰りする際も、「私が里帰りした時は、親に10万渡した」「今度は1人目もいるんだから、高いよ〜w」と実家に帰るたびに言われ、たかが15日くらいの里帰りに七万とお米あげました。

里帰り中の今も、一緒に恋愛リアリティードラマを見てる時も
「この子黒いからやだ」(肌の色こと言ってます)
「この子選ばれなかったら、きっと自殺するんでしょw」
「ぶっさいく」
と全く道徳を感じられない発言が多々。
他の場面でも毎日、人格を疑う発言が多すぎて、まず話してて楽しくありません。


また、1人目が実母にとても慣れており、私では寝なくて、実母が抱っこして寝た時の「落ち着くんだよねー」みたいなマウント発言と、ドヤ顔が腹立ちます。

1人目も2人目も抱っこしている時、毎日のように「〇〇家(実母の苗字)になりな😆」といいながらあやすのが腹立ちます。

「きっと大きくなったら、ここにママはうるさいんだーってグチ言いに帰ってくるわ」とか言われた時もあって、冗談でもすごく嫌な気持ちになりました。

あとは、1人目の時から、孫にバァバや、ばぁちゃんのような「ば」の付く名前で呼ばれたくないらしく、〇〇ちゃんや、〇ーちゃんなど、あだ名で呼ばせようとするのですが、毎回呼ばせ方が変わって、息子自体も覚えるんけもなく。
最近は私がばぁばと言うので、息子がばぁばと呼ぶようになってきたのですが、そう呼んだ時はフル無視します。
または毎回違うあだ名に訂正して話したりしてるんですが、自分の子どもでもないのにその執着が気持ち悪いお思うようになってきました。
こちらとしては、もうばぁばと呼ばせたいです。


もっともっと細かいことですが、嫌なことを言われたり、毎日疲れ果てました。


私がマタニティブルーなだけなのか、逆に私が意地悪なのか。
実母が苦手なみなさんは、どう実母と関わっていますか?

コメント

はる

いやぁ、金ヅルじゃないですよ。娘と孫は。帰ってきてくれるだけでサポートしたいし、顔をみたいものではないでしょうか。正月とかお盆に帰るたびに渡すんですか?逆じゃないですか??私も出産後里帰りしましたが、親からお祝いもらいました。玩具も沢山買ってくれましたよ。
言葉がわかるようになったらマイナスな発言はやめてほしいですよね。言い方を、毎回変えたら子供がわからなくなりますよ。変な拘りやめてもらいましょう。婆ちゃんのことを何何ちゃんっていうてる方が変にみられそうです。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみにお祝いは貰ってません😇笑笑
    何の違和感もなく酷いこと言ってたりするので、本当に子供の前ではやめてほしいです…

    • 9月8日
  • はる

    はる

    教育に悪いし、お金が減っていきますよ😥
    15日で7万ってどれだけ高いんですか。。。
    お礼は後でケーキ買うとか、気持ちだけではダメなんでしょうか。。。

    • 9月8日
ままりん

1人目の時は里帰りしましたが、2人目は里帰りしない予定です🙌
実家より自宅のほうが落ち着けるし綺麗だし、実母より夫の方が頼りやすいので。
孫に会わせる機会はとってますが、自分のメンタルに負担のない程度にしてます!

  • ママリ

    ママリ

    里帰りしない有無を伝えたら何か言われませんでしたか?💦
    二十歳まで実家に住んでいたのに、こんなにも一緒に住めなくなるもんなんだなって驚きです…

    • 9月8日
ラティ

うちの親も 芸能人だったり、目につく人を見ると 不細工とか言ってます😇
私はいいですが 子供の前では言わないでねって言ってます。

お金に関しては見てもらってるし抵抗はありません。金額にもよりますが、要相談で。
1人目もいるから高いってのは別におかしな話でもないと思います。お盆とか正月とかは貰います(くれます)が笑

うちは3人いる中で、長女がやはり初孫だから可愛いみたいで特別らしいです。
(勿論、下2人も可愛いよとはいいますがね)
でも長女も好きなので その好意には甘えてます😌

  • ママリ

    ママリ

    一緒にテレビなんて見たら、ずっと悪口言ってますよね💦

    もらう概念はありません😇笑笑
    何も言わなくてもあげる予定だったのに、毎度お金の話してくるのがしんどくて…

    • 9月8日
  • ラティ

    ラティ

    なので子供がいる時ははいはーいってスルーです。

    お年玉とかですけど、無いですか?
    過去にそういったトラブルがあったとかですかね🤔

    • 9月8日
ボブ子

里帰り中です。
「昔の育児はこうだった(子供に保湿なんかしなかった、など)」
と言ってきたり、
「◯◯さんの家は女の子が生まれたんだって、いいなー!」
「やっぱ最初が男の子って育てづらいよね、女の子がよかった」
と言ってきたり、気にしてるとキリがないほど腹立つこと言ってきます。
うちの母も他人に対して厳しいことを言ったりしていて、自分何様なの?と言ったこともありますよ😅(特段美人でもなければ痩せてもないんですよ笑)

気にしないの無理ですよね。
私はこんな母でも時には仲が良いので、義父が急逝し1人寂しく暮らしているのもあって帰ってきましたが、こんなに腹立つのかと思いながら生活しています。
それでも母に助けてもらってることは多いので、腹が立ったらその都度言って、溜めないように気をつけてます。

お母様に直接「そういうのやだな」ということはできなそうですか?🤔