※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
お仕事

歯科医院で働く歯科衛生士が、二人目出産後の転職か、今から転職活動をするか悩んでいます。現在の状況や家族のことも考慮し、皆さんならどうするかアドバイスを求めています。

【二人目出産後の転職か、今から転職活動をするかについて】

家族経営(先生と奥さん共に70代)の歯科医院に歯科衛生士でパート勤務しています。
スタッフは現在育休中の歯科助手(来年4月頃復帰予定)と午前のみ勤務の歯科助手と歯科衛生士私のみの計3人です。
現在は実質、午前のみ出勤の歯科助手と、朝から夕方まで勤務している私の二人で回しています。
午前中は二人なのでそこまでしんどくないですが、
午後からや午前のみ出勤の歯科助手が休んだ日は1日
私一人で受付・アシスタント・メンテナンス業務 を担っていて、正直一人はきついです💧
奥さんは、片付けや私がアシストにつけない状況の場合はアシストついています。

現職場でずっと続ける気は一切ないのですが、
(育休明けに時給も減らされたので)
地元でいいなと思う歯科医院の募集も中々ないのと
二人目も考えているので
今は渋々続けているという状況です😓
マイホームも計画中(土地は抑えてもらっていてローンの審査の結果待ち)です!

みなさんなら、二人目出産して復帰してからの転職か、
今の職場を続けながら今からでも転職活動をして、いい求人が見つかればすぐ転職しますか?
ちなみに、同職種でパートで転職するか他職種で17時ぐらいまでの社員で探すかも迷っているので
そちらの方も合わせてご意見頂けると嬉しいです🥺
よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママ🔰

住宅ローンは旦那さん一人で組みますか?
そうじゃないなら、家が建ってローン支払い開始になってから転職がいいと思います🤔
うちは夫婦でローン組んで転職は念のためちょっと待ってと言われました!

あとは匿名さんの年齢や今の職場に育休産休あるのかでも変わると思います🤔

  • 匿名

    匿名

    コメントありがとうございます!
    そして返信遅くなってすみません💦

    銀行によっては、私の収入も合算で連帯債務?かペアローンになるかもしれません!
    ちなみに、ローン支払い開始になってからの転職となると
    家が建って、引き渡されてからのタイミングがいいっていう認識で合ってますか?😣

    私は先日29になりました!
    転職の年齢も、遅いよりは早い方がいいのかなとも考えてまして😣
    現職場に産休育休はあって、一人目は取得して4月から復帰しています!

    • 9月9日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    合ってます!
    引き渡されて住み始めてってとこですね🤔
    もしかしたら夫婦の割合とかでも違ってくるかもだから、ハウスメーカーの担当の人に聞いてみてもいいかもしれません😊

    転職も妊娠も早ければ早い方がと思いますよね🥺
    今のとこが2人目できて産休育休あるのはいいですね💓
    2人目がもし転職してすぐできたら産休育休取れない可能性ありますもんね🫠
    けど今現在の場所が、子どもとかの突発の休みを取りずらい状況なら悩みますね🫠
    私はなんとかなる精神が強いので妊活始めつつ、転職もできるタイミングになったら転職しちゃいます🤔

    ちなみに周りでパパが給料UPのために転職してる人たちは30〜35くらいが多かったです🫶

    • 9月9日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    芸能人とか40代とかで元気に産んでる方とかもいるけど、やっぱ自分で考えると早く産んだ方が体力的にもいいかな?とか思っちゃいますよね🥺

    それって匿名さんに「どうにかして」じゃなくて、そーゆー場合も出てくるんだから職場が人員補充するとか「どうにかして」って話ですよね😭
    こっちも申し訳ないと思いながら休んでるのに、「〇〇さんの体調が〜」とか言われたらほんと申し訳ないし😭
    一度ハウスメーカーの担当さんに「転職考えてる」って伝えてみて良いんじゃないですかね🤔
    資格有りの仕事なら給料そのままで転職できるんじゃないですかね🤔?

    • 9月11日
  • 匿名

    匿名

    間違えて下に投稿してしまってました💦

    この歳でも、男の子一人育てるの中々な体力がいってしんどいと感じることもあって、もっと20代前半とかで一人目産んでおけばよかったとさえ思います😓

    助手の求人は募集しているそうですが、中々応募来ないみたいです💧笑

    はじめてのママ🔰さんは、引き渡し後に転職されているのですか?🥺

    • 9月11日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    子育ての体力の話だけで言うなら、その子その子でも違いますもんね🫠
    私は20代半で2人、後半で1人、30代前半で1人産みました!
    産後は20代半ばの第一子が1番キツかったです🫠
    今30代前半で4人目育ててるけど手の抜き方分かってるし、旦那も協力的なので、意外と歳が上がったから次の子の方が大変と言うことはないと思います😊

    もう少し人が来やすいように募集要項変えてほしいですね😂
    ついでに私たちの賃金アップも😂💓

    引き渡し後にしました🏋️‍♀️
    もしローンが組めなくなったら行けないので、ローンの支払い開始しして新しい職場が見つかった2ヶ月後に転職しました!!

    • 9月11日
  • 匿名

    匿名

    4人のお子様を育てていらっしゃるのですね😳すごいです😳✨

    ホントに賃金上げてほしいです😂
    はじめてのママ🔰さんは社員さんですか?🥺

    ちなみに今日、ローンの検査検査が出たのですが、
    ペアで出した金融はダメでしたが旦那単独で出した金融が通ったので、
    転職活動について考えることが少し気楽になりました😅

    • 9月11日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    4人いると旦那や上の子や周りの環境ですよね🤔

    社員です!
    低賃金です😂笑
    産休育休何度も取ってるので尚更給料上がらなくて😭

    ペアがダメで単独がOKなパターンなんですね😳!!
    旦那さん単独で行けるの羨ましい😂💓
    そしておめでとうございます💓💓💓
    ほんと転職すぐにでも始めていいですよね💓
    転職すぐに決まってちょっとして妊娠して産休育休取れるのが理想ですね🫶

    • 9月13日
  • 匿名

    匿名

    コメント遅れてすみません💦

    社員羨ましいです🥺
    低賃金でも月給なのが魅力的です🥺

    今、ハウスメーカーの担当者さんから連絡あって、
    2つの金融機関両方に私の収入も合算してローンの審査を提出したみたいで、おそらくペアです😂
    なのではじめてのママ🔰さんを参考に、転職のタイミングは引き渡し後に検討しようと思います😢

    • 9月13日
匿名

そうなんですね!😳
それなら転職は引き渡し後に検討します😞

そうなんですよ🥺
転職も妊娠もどうしても年齢が気になるところではあるので、
体力面も考えるとできるだけ早い方がいいんですけど😣
そうなると、やはり30代前半が適合期になるんでしょうかね😣

現職場は、従業員が少なすぎて
以前に子どもが登園後に発熱し、お迎えに行かなくてはならなくなり、
翌日は休日だったのですが2日後、実家か義実家に預かってもらえなかったら休むかもと伝えたところ、「それは無理!その日はアポもたくさん入っているし、○○さん(8月に二人目出産の為退職した助手)も体調悪そうだし一人にしたら可哀想!どうにかしてでも預けて出てもらわないと!」と言われたのを機に、転職の意志が強くなってしまいまして😓