※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりをやめさせる方法について、何歳でどうやってやめさせたらいいか悩んでいます。指しゃぶりが気になり、歯並びや衛生面も心配です。保育園に通っていないため、アドバイスをお願いします。

【指しゃぶりの辞めさせ方について】

元々指しゃぶりが大好きで、寝る時はもちろん日中も遊びながらもチュパチュパしてます。オモチャを渡して気が逸れれば良いのですが、気づくとしていたり、ベビーカー、チャイルドシートではマストで乗った瞬間からチュパチュパです😭
最近吸いだこもできてきて、歯並びや衛生面も気になりところです(保育園に行ってはいませんが月1で熱がでてます)
そろそろ辞めさせる時なのかなっとも思っているのですが、何歳にどうやって辞めさせれましたか?💦
精神安定剤なのは承知なので、まだ辞めさせない方がいいと言うアドバイスはご遠慮いただけますと幸いです🙇‍♀️

コメント

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

私自身が子供の頃指吸いを辞められなかった話なんですが💦
吸いだこ有り、歯並びも悪いです😭
母がやったことを聞いたことがありますが、
・包帯を巻く
・にがい味のものを塗る
を試したことがあるようです。私は吸えるまで喚き散らしていたそうで、母は諦めたと言っていました💦
私には効果がありませんでしたが、効果のある子もいるので指吸いや爪噛み防止用のにがいマニキュア(体に害のないもの)を塗って様子見をしてみるといいかもしれません!

おめし◎

保育士してました!
指しゃぶりで安心するのは良いことですが、歯並びもあるし指ダコ出来たり荒れたりしちゃいますもんね🥲🥲🌀

無意識にクセ着いているので、辞めさせるにもとにかく言葉で指ダメだよーと伝えていくしかないかなと思います😭😭そのうち指しゃぶりしてる時に目が合うと、自分でポン!!って取るようになったり、気をつけようと思うようになってくれるかな、と思います🥺🌼

1歳半ならまだいいのかなーなんて思いましたが、年中、年長になってもクセ取れない子もいたので、指しゃぶりしなくても済むなら越したことないのかなーと思いますが🥺♡
指しゃぶりやめさせる目安としてへ3.4歳くらいから歯に影響あるらしいですよ👌🏿👌🏿
なので気楽にゆっくりで良いかと思います!!

害のない苦い液体を塗ってやめさせる方法もあるみたいですが、1歳半なのでまだかわいそうかなと😭😭

とかげ

長女2歳半
次女4歳←😀💔
息子1歳半でやめました!
バイターストップという苦いマニキュア使いました✨
長女と次女は1-2週間塗り続けましたが、息子は1回塗ったらやめましたよ!
年齢を重ねて知恵がつく前に、やめさせたほうがいいのかなーと思ってます😂
マニキュア2-3種類試しましたが、バイターストップ以外は苦味が少なく(私も塗って舐めました笑)ほぼ効果ない感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ナイターストップしらべてみます!
    わたしも知恵がつく前にっと思ってて、、1歳2ヶ月になったばかりなのですが流石にまだ早いと思いますか?😳1歳半ぐらいまで待つべきか悩んでいます🥹

    • 9月8日
  • とかげ

    とかげ

    難しいところですね....
    これから乾燥してくると、赤切れ?みたいになっていたそうなんですよね💦
    私ならそうなる前にやめさせちゃうかもです🥲🥲

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦去年の冬も赤切れになっていたのを思い出しました🥲早めに決断します😭

    • 9月8日