※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の先生の言い方にイライラしています。息子は先生に嫌気が差しており、周りの保育園と比較して悩んでいます。この状況は普通なのでしょうか?

【幼稚園の先生の言い方について】

幼稚園に対する愚痴みたいになってしまいますが…
長くなってしまいますがすみません🙇‍♀️
転園も視野に入れているのですが息子は幼稚園?幼稚園のバス?が好きで楽しく通っています。

ただ、本当に幼稚園の先生方の言い方に毎回イライラしてしまう事が多くて💦

嵐みたいな天気の日にバスで帰ってきた息子を待っていました。傘も全てひっくり返ってしまう程風も強くて雷や雨も凄かったので息子が怖がり降りて来ませんでした。

怖いよー!って言っていた息子に早く降りなさい!と泣いている息子の手を無理矢理引っ張っているのを見てかなりイラつきました。
ただ私もかなり濡れていたので先生も焦ってしまっていたのかなと思いましたが今思い出してもモヤモヤします。

毎週幼稚園のバスに乗る先生は変わるのですがその先生がいると大好きなバスを少し嫌がります。

息子は軽度発達障害があります。
なので療育センターに行った後に園長先生に電話で報告をした際にも「療育センターでもちょろちょろちょろちょろ動き回ってたんですか?」って半笑いで言われました。

私が神経質なだけですかね…

発達障害がわかる前ですが担任には発表会もちゃんと出来ないと思います。と決めつけたような言い方をされたり(結果息子はちゃんと発表会で出来ていました。)

なんか鼻につく言い方をされる方が1人2人ではなく何名もいる事に段々嫌気がさして来て私が行かせたくない気持ちになってきてしまいました。


息子は幼稚園に行くのを嫌がった事はありませんが先生は嫌いの一点張りです。
友達もいないと言っています。
年少の息子ですが言葉の遅れがあるのであまり詳しく説明はしてくれませんが幼稚園の先生を一度も好きとは言った事がありません。

それでも幼稚園は好きなようで、なんだかな…と。
これが普通なのでしょうか?
周りは保育園が多いのでよく分からず今の今まで我慢しています。

幼稚園はこんなものなのでしょうか?私が神経質なだけなのか気になってしまって😞
どなたか教えて頂けると嬉しいです。

コメント

Rio

先生の発言や態度に疑問です。
私も幼稚園勤務していましたが、そんな言い方する先生いなかったし、
全然寄り添ってくれないですね😣
子どもの腕を引っ張るなんて最低すぎる!
私がイラッとしました!!

息子さんもお母さんも嫌な思いしながら通うなんてもったいないし、転園して良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢

    あれはほんとにえ?ってなりました。。雷がほんとに近くて大人でも怖いくらい荒れていたのに。。
    本来はダメですが余りにも可哀想で私がバスの入り口まで行き抱き上げてバスをおりました。

    そうですよね、もうそのうち私が爆発してしまいそうなので本気で転園を考えます!

    • 9月8日
しみこ

園長先生がそんな感じだと、申し訳ないけど先生方の質もイマイチかもですね😓「療育センターでの様子はどうでしたか?」ぐらい言えんのか!って感じですね😩信頼できる先生は1人もいない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    ほんとにそれです。誰も息子に寄り添ってくださる方がまずいません。

    信頼できる先生もおらずほんとに悲しくなるくらい息子に否定的な事や出来ないとやる前に決めつけて言う人しかいません。。

    • 9月8日
  • しみこ

    しみこ

    特別支援教育に理解のない園もまだあるんですね😥そういう園ということなんでしょうね。。転園して良いと思いますよ!!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    療育センターはまず幼稚園に勧められて行ったのに理解をされない様な扱いをされるのはほんと謎ですよね😢

    はい、本気で転園を考えてみます!

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

療育に通ってる…と言うことが
嫌がる園があるみたいです😞
うちの園もそうらしくて療育に
通ってるって事で軽度とか関係なく
嫌がられたとママ友が言ってました💦
落ち着いて話聞けるんですか😅
うちの園じゃ無理なんじゃない?って
遠回しに言われたそうです!
下の子で療育に通うか相談したら
そのこと絶対言わない方がいいと
釘刺されました(><)


理解ある園と少しでも疑いがあると
だめな園があるみたいで
理解ある園じゃないと今後も
安心して通わせられないですよね😞💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    保健所などでは特に問題はないと診断されていて、療育は幼稚園からの勧めで行かされました…

    なので理解があるはずと思いきや扱いがめちゃくちゃで、本当によく分からないです😭

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです!
先生が、よく腕を引っ張ります
引っ張るから言うこと聞かないんだよって思いつつ、、
バス通園にすると、いつも腕を引っ張られるので
テキパキ降りようとしても、のんびりしてても
バス通園やめて歩きに変えました

先生の言うことも結構きかないらしく
電話で
何か言うことを聞く言い回しは無いですか?と聞かれました
そんなん、要所要所、子供と向き合うしか無いじゃんというような返事をしましたが
色々園からは言われました

年長になってから
「私がアイコンタクトを増やしたら色々出来るようになったことが増えて」と言われたり、、、

わたしも本当のところは幼稚園に行かせたく無い気持ちで一杯ですが
幼稚園は家庭では体験できない大きな集団活動があるので
私も息子も試練だなと思い通わせてます
ただ、本当に腕を引っ張ることだけはやめてほしいです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    ひどいなあ…それはバス通園嫌になりますね。。

    うちの子も聞かない事が多く電話はよくきますね😞

    確かに私も息子がほんとに嫌がらない限りは通わせようとは思っていました。
    友達がいなくて1人でも本人は嫌がる事なく行っているので…

    転園させたいのは私の気持ちなのでそれを優先させるのもなんだかなと考えていると訳わからなくなってきます😞笑

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ友達とか、そういうの気にかけてないんじゃ無いでしょうか?
    先々考えると、私はそういうの強みになると思いますので本人が嫌がらないなら良いかな、、とも思いますが
    本当園の大人の対応が嫌になりますね

    うちも実は昨年、療育もありますよと言われましたが保育参観などを見ていて
    先生の説明に納得がいってなかったり
    単純に活動が、つまんないとか
    そう言う理由で言うこと聞いてないんだなぁと分かりました
    更には、うちは3年間同じ担任、同じクラスメイトなのですが
    そもそも担任が嫌らしく
    年長になってからは勝手に他のクラスで弁当たべたり、遊んだりしており
    そっちでは良い子してるとのことで、、、笑
    本人もそのうち色々分かってきて、こちらに話してくれたりすると思うので
    その上で転園など考えてみても良いと思います。
    行った先が、もっとひどかったら地獄だなぁ、、とかも考えてしまってます笑

    • 9月9日