
初期妊娠での介護業務について相談です。移乗やお風呂介助を外すべきか悩んでいます。掃除や見守りはできるが、お風呂介助は足元が冷えると心配です。上司に相談しようと思っています。
介護職の人に質問です
妊娠してるかもしれない初期段階から、移乗やお風呂介助を外してってた方いますか?
上司に相談しようと思いまして・・・
1人目の妊娠なので慎重になってしまい、
掃除やシーツ交換はやれるとは思うのですが・・・
手がかからない見守りしてお風呂掃除のするのでも
大丈夫だと思うのですが、お風呂介助は足元が冷えるから・・・みたいなことも書いていてどうなのか知りたいです
- うさぎ
コメント

あや
以前介護をしてたものです。
ただ、その際は私は妊娠しておらず他の方が妊娠していてその話だけなので参考になるかわかりませんが。
お風呂介助は一人の方はされており、もう一人の方はしてませんでした。
うちの施設も基本見守りの掃除だけたまに機械浴がある感じでした。
やらなかった方は、手足冷えるというよりも、やはり手が掛からないとは滑る可能性があること自分も含め利用者さんも。
なので何かあったとき怖いという理由でやめてました。
やってた方は何も気にしてませんでした笑
大丈夫っしょてやってましたが他の職員が気にしてその方のぶんまで動いてましたよ🤣

ほし
以前介護施設で働いていました!
妊娠してからは入浴介助
移乗介助は外してもらい
トイレ介助やホール見守り
していましたよ( ¨̮ )
-
うさぎ
コメントありがとうございます🙇♀️
妊娠してから外して貰う感じにすればいいのか…🤔💭- 9月8日
-
ほし
妊娠初期から一応報告しました!
配慮してくれるとは
思いますけどね🤔
私は出血があって1週間ほど
休みもらいました( ¨̮ )- 9月8日
-
うさぎ
なるほどですね!
そうだったんですね😌- 9月8日
うさぎ
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほどですね🤔
考え方は人それぞれか…🤔💭
あや
私は妊娠中は工場勤めでしたが初めての妊娠もあり初期段階から重さなどの不安等考えて上司に相談して違う仕事をさせてもらいましたが、他の人はギリギリまでやる方もいました。
私は心配性だったので念を入れてやめさせてもらいました🤣
でも逆に他の人にそこまで迷惑もかけずそれで良かったと思ってます。
なので本当に人それぞれです!
うさぎ
そうなのですね😌
妊娠してから考えてみようかな😌