※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜は授乳だけで寝てしまい、ミルクが足りない時はどうすればいいですか?おしっこが少ないときは足りない可能性がありますが、赤ちゃんが寝ている場合はどうすべきでしょうか。

【混合で授乳だけで寝てしまい、ミルクが足りない時はどうすればいいですか?について】

生後2ヶ月です。混合です。夜中に指しゃぶりの音や動き回って90度回転して蹴ってきて、たいがい4時間前後空いてるのでそのタイミングで授乳とミルクにしてます。
最近、夜は授乳だけで寝てしまい、飲ませようとしてもダラ〜っとくちから出てしまいミルク作ったのに…ってなります。そういう時は次のチェックの時おしっこがほぼ出てないので足りないんだとは思うのですが、しあわせそうに寝てるのでほっといてもいいんでしょうか。
母乳はたぶん少ししか出てなくて、ミルクは140作って100以上飲んだり、140飲み干すことも多いのです。

コメント

はじめてのママり🔰

昼間のミルクはよく飲んでくれるんですよね。
そのくらいの頃は夜間よく寝てくれたので、私ならそのまま寝かせます😊

はじめてのママり🔰

うちの子も全く同じ状況です!🫣

助産師訪問で相談したら夜は無理して起こさなくて大丈夫と言われました。
2ヶ月で吸う力も強くなっているからお母さんが思ってる以上に飲めてるのかもと。

夜間授乳の時間が減って楽ですが心配になりますよね😂

Ⅹmama🐩

授乳時間はどれくらいですか☺️?
片方10分ずつとか長めに吸わせている場合は少し短めにして早目にミルクを咥えさせるといいかもです✨

てて

無理に起こさず寝させてました!
足りないと起きて泣いてくると思ってそうしてましたがなにも問題ありませんでしたよ!