
幼稚園での嫌がらせについて、対応方法を知りたいです。息子から暴言や嫌がらせを受けており、困っています。要相談。
【幼稚園での嫌がらせについて、対応方法を教えてください】
長文です。年中の娘がいます。
幼稚園入園して半年立たないくらいから
隣のクラスの男の子に
ブス!ボケ!バカ!など暴言を吐かれたり
使ってるおもちゃを取る、壊す、叩く
などをされてきて、年少の頃に1度担任の先生に口頭で伝えてます。
園側も気をつけると言ってくれたのですが
年中になりクラスがひとつにまとまった為
その子と常に同じ空間にいます。
同じクラスの為、毎日のように嫌なことをされるみたいで
また今の担任の先生に2回ほどお伝えしてます。
娘も帰ってきて今日幼稚園楽しかった?と聞くと
○○君に嫌なことされた、と真っ先に言ってきます。
今日は娘が怪我してるところを爪で引っ掻いてきたり
また暴言を吐かれたそうです。
私も保育士をしていたので、見るのが大変だったり
相手の親に直接言うのもNGなのは分かってるのですが
娘が幼稚園行きたくない〜と言い始めてしまいまして…
一応主人が幼稚園終わる時間にまた電話で言うそうなのですが
これはモンペなのでしょうか…?
毎日悲しそうな娘を見るのは辛いので
どうにかやめさせたいです。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
改善されてないなら仕方ないと思います!
私なら自分が今まで対応していたなら自分からまた伝えます💦
旦那さんが電話するのは何故ですか?

ちゃちゃ
担任に言って改善されないなら
旦那さんが担任に言っても
無意味そうなので
私なら園長先生と話します!
傷口引っ掻くとか許せません。
毎日幼稚園が苦痛とか
早く改善してあげたいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
一応、担任の方にも
娘が言ってることが全て正しいかは
その場にいないので分からないのですが…と
前置きをしつつお話しています😭
園長先生に言うのも手ですよね💦
次何かあった時に園長先生に伝えてみたいと思います。ありがとうございます🥲- 9月11日

まっこ
知り合いも娘さんが保育園のときにある男の子からの暴力や暴言に悩まされていて、何回か怪我もして…
遂には顔に傷をつけられ、さすがにキレたご主人が保育園に怒鳴り込み…「園長、主任、担任を呼べ!あと親も2人ともすぐに呼べ💢!!」と言い、何回も訴えているにも関わらず改善されない、何回怪我負わされたと思ってるんだと。
保育園側へ監督不行き届きについて怒ったのと、男の子の両親へは殴り掛かりそうな勢いだったので、さすがにそれは妻である知り合いが止めて。
でも「女の子の顔に何度も傷つけて、そうじゃなくても暴言暴力…娘がどれだけつらい思いをお子さんにさせられているか把握して下さい。次はもうないと思ってください」と伝え、相手の男の子の両親は謝罪されたそうです。
現在中2のその娘さん、よーく見るとうっすら頬に跡があるんですよね…可哀想に。
怒鳴り込むのはやり過ぎにも思えますが、そこまで酷くて何回も伝えているなら園側としても何してんの?って話だし、親同士が直接ってのがマズいなら園から相手親へ他の子への加害がある、苦情が上がっているとハッキリ伝えてもらうほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
知り合いの娘さんもかなり大変だったんですね😭顔に傷が残るのは…
コメント頂き、ありがとうございます。
相手の親に伝えて貰えるよう、話してみたいと思います🥲- 9月11日

ぽぽ
我が家で同じことが起きたら、
まず、娘が言ってることが正しいのか?娘に原因がないのか担任に伺うと思います。
娘が言ってることが正しいのであれば、相手の親御さんには伝えてもらっているのか、きちんと指導してくれているのか伺います。
改善されないことに娘は傷つき、自分も主人も心配しているので一度主人や園長先生も入れてどんな指導をしているのか具体的に報告してもらいたい旨を伝えます。
相手のおうちの方にはきちんと今の状況を伝えて欲しいので、園で言えないのであれば自分で伝えるので場を作って欲しいと要望します。
私も保育士でしたので、全体を細かく丁寧に見ていくことの大変さや、問題解決までに時間がかかる場合があったり、その子の特性で中々抑えるのが難しかったり、改善されないのには理由があることもわかります。
園で起きたことは怪我でもなんでも園の責任として、加害者の親にはあまり伝えない風習があるのもわかります。
ただ、今どんな状況なのかは知りたいし、我が子が傷ついているのに行動しない親にはなりたくないので、モンペと言われようが、娘が安心して生活できる所なのか?自分が信頼して預けることができる相手なのか見極めたいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
こんなに真剣に答えて頂き、ありがとうございます。
娘の生活が大事ですし、嫌な思いをしたまま
園生活を送って欲しくないので
幼稚園にもう一度電話して、話し合いの場を授けてもらおうかと思います。
ありがとうございます🥲- 9月11日
はじめてのママリ🔰
お互い何をされたかなどは沢山話してきているのと
娘からも主人に伝えているのでわかっているのと
今まで私が言ってきて改善されないので
主人が、いい加減俺が言うと言っていまして💦
最後の砦と言いますか🥲
私が伝えた方がいいですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
園で今までどのような対策をしているのか、先生から見て本当に嫌がらせをしているのかを自分から1度聞きます。
そこで旦那にもこの話をしておりすごく心配している、もし改善がされない場合は旦那も交えて園長と話ができないかと伝えます。
急に旦那さんが電話するよりは一回ワンクッション置いたおうが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
事細かにありがとうございます😭
幼稚園に私からそのように伝えてみます!