※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
お金・保険

病気で退職後の傷病手当と高額医療について教えてください。入院後に退職しても傷病手当はもらえるか、高額医療の手続き後に保険証を返却したら使えなくなるか、保険証返却後は主人の扶養に入り、高額医療費が影響するでしょうか。

【病気で退職後の傷病手当と高額医療について】

詳しい方教えて下さい。

会社員です。
病気をして退職しなくちゃいけなくなったのですが、
傷病手当を貰いたいので、
例えば10/1に入院が決まって、10/31に退職したとします。

これなら退職した後も傷病手当は貰えますよね?

あと、入院や手術をするので高額医療を使います。
高額医療のハガキ?も申請して届きました。
『エ』に該当してました。
その時に会社に保険証を返却した後は、
もう使えないって事ですか?

保険証を返した後は、主人の扶養に入るのでしょうか?
そうした場合、高額医療費は主人の収入としてみなされて、
高くなりますか、?

コメント

初めてのママさん

退職後は無理ですが
辞めるまでの分はでますね!

  • えま

    えま

    ありがとうございます!

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

10/1に入院して出勤されないと言うことでしょうか?その後も診断書をもらえるような病気でしょうか?

協会けんぽは、①1年以上被保険期間があること②最終日に【出勤】しないことを満たせば申請できると言われました⭐️

ただ、毎月診断書と共に申請する必要があります。(病気を理由に就労できないことを医師に証明してもらいます)

お金に関わることなので、自身の保険証に記載のあるところに確認するのが一番だと思います💦

ちなみに(会社が社労士と相談して)休職→退職で有給消化できませんでしたので、併せて会社に確認するのをお勧めします。

保険証を返した後は扶養に入れるなら入るのが安く済むと思いますが、もし傷病手当を貰うと金額によっては入れないと思います。その場合は任意継続、国保などがあると思います。

  • えま

    えま

    10/1に入院で、退職は月末です。
    その後も診断書貰える病気です。

    あ!傷病ての金額によっては扶養に外れるからですか!?
    だから扶養に入れないって事ですよね?
    盲点でした💦

    色々調べたら、任意継続で今の社会保険を延長することもできるそうですが、国保とどっちが安いかよくわからなくて…

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後も診断書が貰えて支給条件をクリアしてるならあくまで【協会けんぽ】なら問題なく申請できると思います。ご自身の保険によりますが……

    そうです!基準金額を上回る場合は支給しながら扶養に入ることは出来ないと思います。

    保険証に記載の会社に電話で聞いたり、役所に去年の源泉徴収票を持って行けば調べてもらえました😊

    協会けんぽは今の保険料の2倍が基本のようですが、3万円くらいの上限がありました。

    • 9月9日
  • えま

    えま

    色々ありがとうございます!
    助かりました!

    • 9月9日
初めてのママさん

旦那さんの扶養になれば
もちろん旦那さんの区分になります。
それが嫌なら、任意継続する手もありますが
どちらがお得かは、ご自身で比べてみてください☺️