![りっちぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児の軌道に乗る時期について、完母での経験をお持ちの方へ質問です。体力がつくまでの時期や、母乳量、授乳時の問題についてアドバイスをいただける方がいらっしゃいますか?
【完母での母乳育児の軌道に乗る時期について】
小さめのお子さんをご出産された方で完母の方に質問です!
母乳育児はいつくらいから軌道に乗りましたか?
先月18日に2688gの女の子を出産しました。
2日に2週間検診があったのですが33g/日に増えているので問題無いとのことでしたが、大体1日に240mlくらい母乳を足しています。
母乳について問題無く出ているのですが
途中で寝てしまい、起こしてもまた寝てしまい…
哺乳瓶で飲ませるときも1回40mlなどなら寝ずに飲めるのですが、搾乳した100mlをあげるときなどは、やはり寝てしまいます💦
助産師さんには小さいから体力無くて寝ちゃうんだね〜
と言われたのですが、大体いつくらいから完母でもいけるくらいになるのでしょうか?
同じような方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです!!
- りっちぇる(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
既に懐かしいです😭
我が子も乳首を咥えた瞬間寝てました、、、起こしても起こしても起きなかったのに今では起こしてないのに何度も起きます。笑
軌道に乗ったなと思ったのは3ヶ月ごろぐらいですかね😭
生後3週間は咥えただけで一度も吸ってくれませんでした💦
吸い方が上手になってきたタイミングで完母になりました!!
りっちぇる
コメントありがとうございます!
早く5ヶ月くらいになって欲しい、と思いますが…何度も起きるのは困りますね!笑
やっぱりそのくらいですよね🤔
焦らずに頻回授乳を続けて3ヶ月待ちたいと思います✨
ママリ
よく3-4ヶ月から軌道にのるって言いますよね☺️✨
私がズボラすぎて全然頻回出来てなかったのですが、、母乳量は減らずです!!
寝ずに少しずつ飲むようになってきたのは1ヶ月すぎからなので、近いうちに飲んでくれるようになってくると思います💕
りっちぇる
早い人は1ヶ月からのるって聞いていて…でも3ヶ月からのるというのも見て、小さめの子はどうなんだろう?と疑問でしたが、体験談を聞かせていただきスッキリしました🥹✨
そうなんですね!!
めちゃくちゃ励みになりますし、本当に参考になりました〜!!!
ありがとうございます😭
ママリ
うちの子も質問者様と同じくらいの体重でした☺️✨それに加えてお口が小さかったのでプラスで大変でした🥹
長くてもあと数ヶ月!!!きっと大丈夫だと思います^ ^
応援してます💕
りっちぇる
そうなんですね!
うちも口小さいです😭
同じようなお子さんが完母になったというのはとても希望が持てます!!
ありがとうございます😭✨
頑張ります💪