
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生には相談されましたか?

ままり
年少さんのときからですか?
少し慣れてきたのが夏休みでリセットされたりもありますよね🥲
私は「ママも寂しいけど頑張るね」って言うタイプだけど、ママ友は「私は寂しくない!」って子供に言い切ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
どうやったら泣かなくなりましたか?😢
幼稚園の給食もおいしくないみたいであまり食べられないこともきにしているようです。そもそも偏食なので家でも苦戦しています…- 9月7日
-
ままり
うちも偏食です😭
家では白ご飯しか食べません💦
幼稚園ではもうちょっと頑張ってるようですが…
給食については無理させないでほしいと入園前から相談してました💦
週後半なら土曜日○○行こっか!とお約束したり、まだ週前半なら1番にお迎え行くねとか、それでも無理そうなら30分~1時間の早お迎えしたり…
どうしても給食が辛そうなら給食前の早お迎えにしてますが、頻繁にはならないように頑張ってもらってます🥺- 9月7日
-
ままり
バス通園の子で行き渋りのある子だと、今日はお迎え行くからねってしてる人が多いですね🤔
- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
白いご飯だけだと栄養面心配にならないですか?😢私はついつい口出ししてしまって…
もっと食べなさいとか💦食べないんですけどね😢
何か対策されていますか?- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
バス通園なのでたまにお迎え行ったりしたらいいんですかね😢
- 9月7日
-
ままり
1歳半から食べなくなったので、2~3歳頃は必死でキャラご飯作ったり、一緒に料理したり、一緒に野菜育てたり、パペットで食べさせたり、お人形並べておままごとの中で食べさせようとしたり、ベランダピクニックしたり色々しましたよ!
でもうちの子えづき癖があるので可哀想で。
テンション高く「これ美味し~!1口食べてみて!」って言うのすらもう怖いです。
鉄分のグミや肝油ドロップは食べるときもありますが…
バス通園ですか?
それなら、今日はお迎え行くよ!は嬉しいと思いますよ😊- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごくいろいろ努力されていますね💦素晴らしいです。。
今はもうそのうち食べるようになるだろくらいな気持ちで見守るっていうかんじですか?
バス通園なのですがついついバスに頼りがちというか年少さんの時は結構お迎えに行っていたのですが変わらなくて、それならもういいか…となってしまいました。最近はバスは楽しかったということもあるので💦- 9月7日
-
ままり
今は家での料理もあんまり工夫してなくて、一般的に子供が好きそうな食べやすいメニューにはしてますが、とりあえず食卓に出して食べられそうなら食べてみてって感じです🥹
給食では年少のときの担任は全部1口ずつは頑張ろ~!ってタイプで娘は食べなかったみたいなんですが、今の先生は食べられそうな物を頑張ろうってタイプで、年少の頃より食べられてるみたいです💡
バスが楽しいならバスも良いですね🥹
うちの娘の場合は私と先生が話をするのも安心要素みたいで、娘が不安な事があったらお迎えのときに先生に聞いてみるね!って言ったりしてます。(深刻な相談じゃなくて先生と明るく雑談程度に)
ママお迎えのときに聞くけど○○が先に聞いといてよ~ってお願いしたりもしてます💡
あとママ友がやってたのは、先生やお友達へのお手紙書かせて、これ渡すんでしょ?って説得したり、お守りだよって手の甲に絵を書いたりしてました😊
あとほんとはダメですが、鞄から出さない約束でお気に入りのぬいぐるみを圧縮して通園カバンに忍ばせてるって子もいました☺️- 9月8日
はじめてのママリ🔰
はい。しているのですが、なかなか改善しないのでどうしたらいいのか…
はじめてのママリ🔰
幼稚園ではどんな様子なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
泣いていることもあるみたいです。。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
でも、ここで行かないことを選択するときっとお子さんは何も変わらないと思います💦
ママ、絶対お迎え行くから大丈夫だよ!
帰ってきたら〇〇しようね!
など前向きになれるような言葉をかけ続けます。
はじめてのママリ🔰
前向きなら言葉かけをし続けることに疲れてきてしまって…だめな親ですよね涙
はじめてのママリ🔰
どうやら担任の先生もあまり好きではないようなんです😢
学年主任の先生で保護者ウケはすごくいい先生なのですが子供はホワホワ優しい先生が好きなようで…
はじめてのママリ🔰
好き嫌いは子どもでもあるのは仕方ないけど、それを理由に休ませることは私はしません😓
苦手な先生もいれば好きな先生もいる、お子さんは担任じゃなくても好きな先生はいますか?
はじめてのママリ🔰
もちろんいます!
私もそれを理由に休ませたりしたくないですし今までも休ませたことはありません😢
ただ、気にしいな性格で、些細なこと(給食で食が進んでなかったから、先生がもう少し食べてみたら?と優しく言った)を怖がってしまいトラウマのように給食残しちゃった。全然食べられないから行きたくない。。どうしようという感じに今なってしまっているという感じです。。日頃から些細なことをすごく気にするタイプでどうしたらいいのかわからなくて…